MYページ
2000(平成12)年12月~2004(平成16)年6月
スマートは全長約2.5m×全幅1.5mのボディサイズながら、乗車定員の2名が快適に過ごせるシティ・コミューターである。バリエーションは、「スマートクーペ」とオープントップの「スマートカブリオ」、それにボディ全幅を1,470mmとスリムにした、軽自動車登録となる「スマートK」の3タイプ。クーペとカブリオには、世界有数のチューニングテクノロジーを誇るBRABUS(ブラバス)社とスマート社の合弁会社によるチューニングを施したハイパフォーマンスモデルも設定する。専用本革トリム&スポーツシート等の採用により高級感溢れる室内空間とともに、手を離すことなくギアチェンジが可能なステアリングパドルシフトやサイドバッグを標準装備する。エンジンは、スマートKは軽自動車規格内の598cc、その他モデルは排気量拡大となる698cc、ともに直列3気筒SOHCインタークーラー付きターボとする。クーペとカブリオが61馬力に対して、BRABUSは専用チューニングにより75馬力の出力を発揮する。リアエンジン&リアドライブ方式となる。フロアに配置されるトランスミッションは、トルクコンバーターを持たない、オートクラッチ式の6速マニュアルモード付きAT(SOFTOUCH)。安全装備としてデュアルエアバッグ、ABS、フォースリミッター&テンショナー付きシートベルト、滑りやすい路面状況や危険回避時の車両安定性を飛躍的に高めるESPR(エレクトロニック・スタビリティ・プログラム)や、緊急制動時にすばやく最大制動力を発揮させるBASR(ブレーキアシスト)等を標準装備。また、坂道発進補助機能であるヒルスタートアシストを装備し、利便性を高める。ハンドル位置は右のみ。
乗車定員2名のシティ・コミューターである「スマート(SMART)」。特別仕様車「スマートクーペ スポーツリミテッド」/「スマートカブリオ スポーツリミテッド」は、スマートクーペおよびスマートカブリオ(698cc 直列3気筒SOHCインタークーラー付きターボ搭載)をベースに、BRABUSスタイリングキット(フロントスポイラー、ラジエーターグリル、サイドスカート、15インチアルミホイール)、レブカウンター、コックピットクロックを標準装備したスポーティモデルとなっている。それぞれ50台と10台の限定販売。オートクラッチ式の6速マニュアルモード付きAT(SOFTOUCH)、右ハンドル設定。
スマートは全長約2.5m×全幅1.5mのボディサイズながら、乗車定員の2名が快適に過ごせるシティ・コミューターである。バリエーションは、スマートクーペとオープントップのスマートカブリオ、それにボディ全幅を1,470mmとスリムにした、軽自動車登録となるスマートKの3タイプ。クーペとカブリオには、世界有数のチューニングテクノロジーを誇るBRABUS(ブラバス)社とスマート社の合弁会社によるチューニングを施したハイパフォーマンスモデルも設定する。専用本革トリム&スポーツシート等の採用により高級感溢れる室内空間とともに、手を離すことなくギアチェンジが可能なステアリングパドルシフトやサイドバッグを標準装備する。エンジンは、スマートKは軽自動車規格内の598cc、その他モデルは排気量拡大となる698cc、ともに直列3気筒SOHCインタークーラー付きターボとする。クーペとカブリオが61馬力に対して、BRABUSは専用チューニングにより75馬力の出力を発揮する。リアエンジン&リアドライブ方式となる。フロアに配置されるトランスミッションは、トルクコンバーターを持たない、オートクラッチ式の6速マニュアルモード付きAT(SOFTOUCH)。安全装備としてデュアルエアバッグ、ABS、フォースリミッター&テンショナー付きシートベルト、今回の改良では、滑りやすい路面状況や危険回避時の車両安定性を飛躍的に高めるESPR(エレクトロニック・スタビリティ・プログラム)や、緊急制動時にすばやく最大制動力を発揮させるBASR(ブレーキアシスト)等を標準装備。また、坂道発進補助機能であるヒルスタートアシストを装備し、利便性を高める。ハンドル位置は右のみ。
今回の特別仕様車「スマートクーペ リミテッド」は、スマートクーペをベースにボディーカラーを「リバーシルバー」(メタリックカラー)とし、MDプレーヤーセット、8連奏CDチェンジャー、レブカウンター、コックピットクロックを特別装備。「スマートK リミテッド」は、軽自動車登録となるスマートKをベースにボディーカラーを「スターブルー」(メタリックカラー)とし、MDプレーヤーセット、8連奏CDチェンジャー、サウンドパッケージ、センターハブカバーを特別装備した。それぞれ70台と180台の限定販売。右ハンドル設定。
スマートは全長約2.5m×全幅1.5mのボディサイズながら、乗車定員の2名が快適に過ごせる居住性を確保するシティ・コミューターである。ボディはスマートクーペとオープントップのスマートカブリオ、軽自動車となるスマートKの3タイプ。今回スマートクーペはリファインされ、ヘッドライト及びフロントボディパネルの形状を一新、カブリオと同一のデザインを採用し、リアテールランプはクリアタイプの専用デザインとなった。また、燃料タンクの容量アップもなされている。リヤに搭載されるエンジンは598ccの直3OHCインタークーラー付きターボ。他モデルより出力アップされた61ps/5250rpm・9.0kgm/2500-4000rpmの最高出力と最大トルクを発生する。フロント/マクファーソンストラット、リヤ/ド・ディオン式のサスペンションを介して、後輪を駆動するRR方式となる。フロアに配置されるトランスミッションは、トルクコンバーターを持たない、オートクラッチ式の6速マニュアルモード付きAT(SOFTOUCH)。ルーフは紫外線カット機能を持つ、開放感のある全面フルグラスルーフ、全9色のボディカラーが選択できる。安全装備としてデュアルエアバッグ、エレクトロニックトラクション&スタビリティコントロール、ABS、フォースリミッター&テンショナー付きシートベルトを標準で装着する。ハンドル位置は右のみ。
シティ・コミューターsmart(スマート)の特別仕様車「スマートクーペリミテッド」は、スマートクーペ左ハンドル車をベースに、特別装備として6連奏CDオートチェンジャー、レブカウンターおよびコックピットクロックを設定し、ボディカラーに特別限定色ミネラルブルー、内装にはバンジーグレーを採用した。250台の限定販売。
ダイムラー・クライスラー社の100%出資子会社であるマイクロ・コンパクト・カー・スマート社(MCC SMART)が、「最小限のボディサイズで最大限の安全性、快適性、環境適合性」を実現することをコンセプトに開発したコンパクトカーがスマート。全長約2.5m、全幅1.5mのボディサイズながら、乗車定員の2名が快適に過ごせる居住性を確保するシティ・コミューターである。ボディはスマートクーペとオープントップのスマートカブリオ、軽自動車となるスマートKの3タイプ。新たに加わったスマートKは、クーぺをベースにリアフェンダーやトレッド、タイヤサイズの変更により全幅を1470mmとし、日本の軽自動車規格に適合させたモデルである。リヤに搭載されるエンジンは598ccの直3OHCインタークーラー付きターボ。55ps/5250rpm・8.2kgm/2000-4500rpm(オーバーブースト時:9.0kgm/2500-4000rpm)の最高出力と最大トルクを発生。フロント/マクファーソンストラット、リヤ/ド・ディオン式のサスペンションを介して、後輪を駆動するRR方式となる。フロアに配置されるトランスミッションは、トルクコンバーターを持たない、オートクラッチ式の6速マニュアルモード付きAT(SOFTOUCH)。安全装備としてデュアルエアバッグ、エレクトロニック・トラクション&スタビリティ・コントロール、ABS、フォースリミッター&テンショナー付きシートベルトを標準で装着する。ハンドル位置はKが右、カブリオが左、クーペは左右が選べる。
ダイムラー・クライスラー社の100%出資子会社であるマイクロ・コンパクト・カー・スマート社(MCC SMART)が、「最小限のボディサイズで最大限の安全性、快適性、環境適合性」を実現することをコンセプトに開発したコンパクトカーがスマート。全長約2.5m、全幅1.5mのボディサイズながら、乗車定員の2名が快適に過ごせる居住性を確保するシティ・コミューターである。ボディは2ドアクーペのスマート クーペとオープントップのスマート カブリオの2タイプ。リヤに搭載されるエンジンは598ccの直3OHCインタークーラー付きターボ。55ps/5250rpm・8.2kgm/2000-4500rpm(オーバーブースト時:9.0kgm/2500-4000rpm)の最高出力と最大トルクを発生。フロント/マクファーソンストラット、リヤ/ド・ディオン式のサスペンションを介して、後輪を駆動する。フロアに配置されるトランスミッションは、トルクコンバーターを持たない、オートクラッチ式の6速マニュアルモード付きAT(SOFTOUCH)。グレードはともにベースグレードのみが日本に導入される。本革巻きステアリング&シフトノブ、エアコン、パワーウィンド、キーレスエントリーを標準装備するなど、機能装備は充実。また、安全装備としてデュアルエアバッグ、エレクトロニック・トラクション&スタビリティ・コントロール、ABS、フォースリミッター&テンショナー付きシートベルトを標準で装着する。ハンドル位置は左のみとなる。
ダイムラー・クライスラー社の100%出資子会社であるマイクロ・コンパクト・カー・スマート社(MCC SMART)が、「最小限のボディサイズで最大限の安全性、快適性、環境適合性」を実現することをコンセプトに開発したコンパクトカーがスマート クーペ。全長約2.5m、全幅1.5mのボディサイズながら、乗車定員の2名が快適に過ごせる居住性を確保するシティ・コミューターである。リヤに搭載されるエンジンは598ccの直3OHCインタークーラー付きターボ。55ps/5250rpm・8.2kgm/2000-4500rpm(オーバーブースト時:9.0kgm/2500-4000rpm)の最高出力と最大トルクを発生。フロント/ダンパーストラット・リヤ/ド・ディオン式のサスペンションを介して、後輪を駆動する。フロアに配置されるトランスミッションは、トルクコンバーターを持たない、オートクラッチ式の6速マニュアルモード付きAT(SOFTOUCH)。グレードはベースグレードのみが日本に導入される。発売開始記念として当初の2500台には、デビューパッケージとしてアルミホイールが無償で装備されている。安全装備としてデュアルエアバッグ、エレクトロニック・トラクション&スタビリティ・コントロール、ABS、フォースリミッター&テンショナー付きシートベルトを標準で装着。ハンドル位置は左のみが選択可能。
スマートクーペ (スマート )のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
この投稿を違反報告します。
投稿を違反報告しました。
違反報告処理に失敗しました。
スマート/スマートクーペ
【総合評価】
コンパクトカーの神髄と思えるようなデザインに好感が持てる。
【良い点】
2人までの乗車でも窮屈さは全くない。助手席に荷物を積むと大きな買い物も容易くできる。
【悪い点】
投稿日: 2014年09月03日
この投稿を違反報告します。
投稿を違反報告しました。
違反報告処理に失敗しました。
スマート/スマートクーペ
【総合評価】
総じて、メルセデスの安全性を物語る構造と、存在感の有る車です。
【良い点】
購入したばかりで、あまり使い込んだ感想は書けませんが、輸入車ならではの良い点を今からじっく
投稿日: 2014年01月14日
この投稿を違反報告します。
投稿を違反報告しました。
違反報告処理に失敗しました。
スマート/スマートクーペ
【総合評価】
快適ですごいすごいすごいすごいすごいすww
【良い点】
めっちゃ快適
【悪い点】
最初すごくくさかったwwwwwwwwwwwwwwwwwww
投稿日: 2012年10月09日
この投稿を違反報告します。
投稿を違反報告しました。
違反報告処理に失敗しました。
スマート/スマートクーペ
【総合評価】
好きな人には堪らない車だが、デザインだけで選ぶと大失敗するタイプ。
問題が発生すると、思わぬ大金が掛かる車だと理解して、信頼できるとこから購入するべきだと思う。
【良い点】
投稿日: 2012年10月04日
この投稿を違反報告します。
投稿を違反報告しました。
違反報告処理に失敗しました。
スマート/スマートクーペ
【総合評価】
プライスに見合った価値はあるし、個性的な車好きには強くお薦め出来るが、日本車的な気軽さを求める人にはお薦めしない。
【良い点】
デザインが古くならない。
サイズ以上の安全性が
投稿日: 2012年07月06日
この投稿を違反報告します。
投稿を違反報告しました。
違反報告処理に失敗しました。
スマート/スマートクーペ
【総合評価】
600ccの最終タイプ Kでないけど軽登録可能
色褪せないデザイン 慣れれば楽しい半オートミッション
程度の良い車両に巡り会えればとても幸せ!
【良い点】
日本車の軽規格に
投稿日: 2012年04月18日
スマート クーペの車種カタログ情報ならグーネット中古車