MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
「洗練された上質な雰囲気と先進の環境技術を備えた程良いサイズのセダン」というコンセプトで産み出されたのがブルーバードシルフィ。搭載されるエンジンは、150馬力の可変バルブタイミング機構付き2L直4DOHC(直噴)、120馬力(FF)/115馬力(4WD)の1.8L直4DOHC、105馬力の1.5L直4DOHC。サスペンションはフロント/ストラット、リヤ/マルチリンクビーム(FF)・パラレルリンクストラット(4WD)式。ミッションはハイパーCVT-M6(6速マニュアルモード付きCVT)、E-ATx(4AT)、5MTが組み合わされる。グレードはFFモデルが2Lエンジンを積む20XJ Gパッケージ、1.8Lの18Vi/Gパッケージ、1.5Lの15i/Gパッケージ。4WDは1.8Lの18Vi-4をラインアップ。また、ビジネスユースとしてFFモデルの1.8/1.5Lに、装備を厳選したベーシックパッケージも設定。今回発売する「プレミアムインテリア」は、さらに「高級感」「こだわり感」「くつろぎ感」を高めるため、スエード調シート生地や木目パネルを採用した。 |
|
| ||
![]() |
「洗練された上質な雰囲気と先進の環境技術を備えた程良いサイズのセダン」というコンセプトで産み出されたのがブルーバードシルフィ。搭載されるエンジンは、150馬力の可変バルブタイミング機構付き2L直4DOHC(直噴)、120馬力(FF)/115馬力(4WD)の1.8L直4DOHC、105馬力の1.5L直4DOHC。サスペンションはフロント/ストラット、リヤ/マルチリンクビーム(FF)・パラレルリンクストラット(4WD)式。ミッションはハイパーCVT-M6(6速マニュアルモード付きCVT)、E-ATx(4AT)、5MTが組み合わされる。グレードはFFモデルが2Lエンジンを積む20XJ Gパッケージ、1.8Lの18Vi/Gパッケージ、1.5Lの15i/Gパッケージ。4WDは1.8Lの18Vi-4をラインアップ。また、ビジネスユースとしてFFモデルの1.8/1.5Lに、装備を厳選したベーシックパッケージも設定。今回発売する「ナビエディション」は、ナビゲーションシステム(DVD方式)、バックビューモニターなどの魅力的な装備を採用しながら、お求めやすい価格としたモデルである。尚、本モデルは、2005年3月末までの期間限定販売となる。 |
|
| ||
![]() |
「洗練された上質な雰囲気と先進の環境技術を備えた程良いサイズのセダン」というコンセプトで産み出されたのがブルーバード シルフィ。伝統的なブルーバードのブランドイメージを一新するミディアムセダンだ。ちなみにサブネームのシルフィ(SYLPHY)は4大精霊(土・水・火・風)のひとつである風(空気)の精を表す英語の「SYLPH」からの造語である。搭載されるエンジンは、150馬力の可変バルブタイミング機構付き2L直4DOHC(直噴)、120馬力(FF)/115馬力(4WD)の1.8L直4DOHC、105馬力の1.5L直4DOHC。サスペンションはフロント/ストラット、リヤ/マルチリンクビーム(FF)・パラレルリンクストラット(4WD)式。ミッションはハイパーCVT-M6(6速マニュアルモード付きCVT)、E-ATx(4AT)、5MTが組み合わされる。グレードはFFモデルが2Lエンジンを積む20XJ Gパッケージ、1.8Lの18Vi/Gパッケージ、1.5Lの15i/Gパッケージ。4WDは1.8Lの18Vi-4をラインアップ。また、ビジネスユースとしてFFモデルの1.8/1.5Lに、装備を厳選したベーシックパッケージも設定。安全装備として全車にデュアルエアバッグ、ブレーキアシスト、ABS、EBD(4WDを除く)、プリテンショナー&ロードリミッター付きシートベルトを標準で装着する。 |
|
| ||
![]() |
「洗練された上質な雰囲気と先進の環境技術を備えた程良いサイズのセダン」というコンセプトで産み出されたのがブルーバードシルフィ。搭載されるエンジンは、150馬力の可変バルブタイミング機構付き2L直4DOHC(直噴)、U(FF)/G(4WD)-LEVに認定される120馬力(FF)/115馬力(4WD)の1.8L直4DOHC、G-LEVと認定される105馬力の1.5L直4DOHC。サスペンションはフロント/ストラット、リヤ/マルチリンクビーム(FF)・パラレルリンクストラット(4WD)式。ミッションはハイパーCVT-M6(6速マニュアルモード付きCVT)、E-ATx(4AT)、5MTが組み合わされる。グレードはFFモデルが2Lエンジンを積む20XJ Gパッケージ、1.8Lの18Vi/Gパッケージ、1.5Lの15i/Gパッケージ。4WDは1.8Lの18Vi-4をラインアップ。また、ビジネスユースとしてFFモデルの1.8/1.5Lに、装備を厳選したベーシックパッケージも設定。今回発売する70周年記念特別仕様車第2弾では、「室内環境パッケージ<プラズマクラスターイオンRエアコン(除菌機能付)、IR(赤外線)/UVカットグリーンガラス(フロントガラス)、消臭天井>」などの装備に加え、本革シート、運転席オートシートスライド、助手席パワーシート、後席上下調整式ヘッドレスト(左右席)、リヤセンターアームレスト(カップホルダー2個+ボックス)、シートバックグリップベルトなどを装備しながら、お求め易い価格とした特別仕様車である。 |
|
| ||
![]() |
「洗練された上質な雰囲気と先進の環境技術を備えた程良いサイズのセダン」というコンセプトで産み出されたのがブルーバードシルフィ。搭載されるエンジンは、150馬力の可変バルブタイミング機構付き2L直4DOHC(直噴)、U(FF)/G(4WD)-LEVに認定される120馬力(FF)/115馬力(4WD)の1.8L直4DOHC、G-LEVと認定される105馬力の1.5L直4DOHC。サスペンションはフロント/ストラット、リヤ/マルチリンクビーム(FF)・パラレルリンクストラット(4WD)式。ミッションはハイパーCVT-M6(6速マニュアルモード付きCVT)、E-ATx(4AT)、5MTが組み合わされる。グレードはFFモデルが2Lエンジンを積む20XJ Gパッケージ、1.8Lの18Vi/Gパッケージ、1.5Lの15i/Gパッケージ。4WDは1.8Lの18Vi-4をラインアップ。また、ビジネスユースとしてFFモデルの1.8/1.5Lに、装備を厳選したベーシックパッケージも設定。今回発売する70周年記念特別仕様車「70th」は、、DVDナビゲーションシステム+バックビューモニター、上級シート生地&トリム(ファインジャカード織物)、フロントバンパー組込みフォグランプ、ETC(ノンストップ自動料金支払いシステム)ユニットなどを装着した。 |
|
| ||
![]() |
「洗練された上質な雰囲気と先進の環境技術を備えた程良いサイズのセダン」というコンセプトで産み出されたのがブルーバード シルフィ。伝統的なブルーバードのブランドイメージを一新するミディアムセダンだ。ちなみにサブネームのシルフィ(SYLPHY)は4大精霊(土・水・火・風)のひとつである風(空気)の精を表す英語の「SYLPH」からの造語である。搭載されるエンジンは、150馬力の可変バルブタイミング機構付き2L直4DOHC(直噴)、U(FF)/G(4WD)-LEVに認定される120馬力(FF)/115馬力(4WD)の1.8L直4DOHC、G-LEVと認定される105馬力の1.5L直4DOHC。サスペンションはフロント/ストラット、リヤ/マルチリンクビーム(FF)・パラレルリンクストラット(4WD)式。ミッションはハイパーCVT-M6(6速マニュアルモード付きCVT)、E-ATx(4AT)、5MTが組み合わされる。グレードはFFモデルが2Lエンジンを積む20XJ Gパッケージ、1.8Lの18Vi/Gパッケージ、1.5Lの15i/Gパッケージ。4WDは1.8Lの18Vi-4をラインアップ。また、ビジネスユースとしてFFモデルの1.8/1.5Lに、装備を厳選したベーシックパッケージも設定。安全装備として全車にデュアルエアバッグ、ブレーキアシスト、ABS、EBD(4WDを除く)、プリテンショナー&ロードリミッター付きシートベルトを標準で装着する。 |
|
| ||
![]() |
「洗練された上質な雰囲気と先進の環境技術を備えた程良いサイズのセダン」というコンセプトで産み出されたのがブルーバードシルフィ。伝統的なブルーバードのブランドイメージを一新するミディアムセダンだ。ちなみにサブネームのシルフィ(SYLPHY)は4大精霊(土・水・火・風)のひとつである風(空気)の精を表す英語の「SYLPH」からの造語である。搭載されるエンジンはレギュラーガソリン仕様、150馬力の可変バルブタイミング機構付き2L直4DOHC(直噴QR型エンジン)、「超(FF)/良(4WD)−低排出ガス」に認定される120馬力/115馬力の1.8L直4DOHC、「良−低排出ガス」に認定される105馬力の1.5L直4DOHCの3種。サスペンションはフロント/ストラット、リヤ/マルチリンクビーム(FF)・パラレルリンクストラット(4WD)式。ミッションは2LにハイパーCVT-M6(6速マニュアルモード付きCVT)、E-ATx(4AT)、1.5Lには5MTも選べる。グレードは20XJ Gパッケージ、18Vi&18Vi Gパッケージ、15i&15i Gパッケージ。4WDには18Vi-4をラインアップ。1.8Lは特別仕様車としてラインアップされたリミテッド仕様のみ。見直しされているボディカラーは落ち着きあるバリエーションを用意する。安全装備として全車にデュアルエアバッグ、ブレーキアシスト、ABS、EBD(4WDを除く)、プリテンショナー&ロードリミッター付きシートベルトを標準で装着する。 |
|
| ||
![]() |
「洗練された上質な雰囲気と先進の環境技術を備えた程良いサイズのセダン」というコンセプトで産み出されたのがブルーバード シルフィ。伝統的なブルーバードのブランドイメージを一新するミディアムセダンだ。ちなみにサブネームのシルフィ(SYLPHY)は4大精霊(土・水・火・風)のひとつである風(空気)の精を表す英語の「SYLPH」からの造語である。搭載されるエンジンは、150馬力の可変バルブタイミング機構付き2L直4DOHC(直噴)、U(FF)/G(4WD)-LEVに認定される120馬力(FF)/115馬力(4WD)の1.8L直4DOHC、G-LEVと認定される105馬力の1.5L直4DOHC。サスペンションはフロント/ストラット、リヤ/マルチリンクビーム(FF)・パラレルリンクストラット(4WD)式。ミッションはハイパーCVT-M6(6速マニュアルモード付きCVT)、E-ATx(4AT)、5MTが組み合わされる。グレードはFFモデルが2Lエンジンを積む20XJ Gパッケージ、1.8Lの18Vi/Gパッケージ、1.5Lの15i/Gパッケージ。4WDは1.8Lの18Vi-4をラインアップ。今回発売の「18Vi Gパッケージ リミテッド」は「18Vi Gパッケージ」をベースにUVカット断熱グリーンガラス、フロントバンパー組みフォグランプ、マルチリモートエントリーシステム等を、、「18Vi-4 リミテッド」は「18Vi-4」をベースにUVカット断熱グリーンガラス、ファインビジョンメーター、、リモートコントロールエントリーシステム等を特別に装備し、お求めやすい価格としている。、リモートコントロールエントリーシステム等を特別に装備し、お求めやすい価格としている。また、また、今回の特別仕様車専用色として、シャンパンシルバーメタリックを新たに設定した。 |
|
| ||
![]() |
「洗練された上質な雰囲気と先進の環境技術を備えた程良いサイズのセダン」というコンセプトで産み出されたのがブルーバード シルフィ。伝統的なブルーバードのブランドイメージを一新するミディアムセダンだ。ちなみにサブネームのシルフィ(SYLPHY)は4大精霊(土・水・火・風)のひとつである風(空気)の精を表す英語の「SYLPH」からの造語である。搭載されるエンジンは、150馬力の可変バルブタイミング機構付き2L直4DOHC(直噴)、U(FF)/G(4WD)-LEVに認定される120馬力(FF)/115馬力(4WD)の1.8L直4DOHC、G-LEVと認定される105馬力の1.5L直4DOHC。サスペンションはフロント/ストラット、リヤ/マルチリンクビーム(FF)・パラレルリンクストラット(4WD)式。ミッションはハイパーCVT-M6(6速マニュアルモード付きCVT)、E-ATx(4AT)、5MTが組み合わされる。グレードはFFモデルが2Lエンジンを積む20XJ Gパッケージ、1.8Lの18Vi/Gパッケージ、1.5Lの15i/Gパッケージ。4WDは1.8Lの18Vi-4をラインアップ。また、ビジネスユースとしてFFモデルの1.8/1.5Lに、装備を厳選したベーシックパッケージも設定。安全装備として全車にデュアルエアバッグ、ブレーキアシスト、ABS、EBD(4WDを除く)、プリテンショナー&ロードリミッター付きシートベルトを標準で装着する。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |