MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
トヨタの大型ラグジュアリーSUVがハリアー(HARRIER)。マイナーチェンジにより、フロントグリルやリヤコンビランプ、ステアリングホイールのデザインの変更などを行っている。搭載されるエンジンは220馬力の3L V6DOHCと、新搭載となる160馬力の2.4L 直4DOHCの2ユニット。ともに可変バルブタイミング機構(VVT-i)が採用されている。グレードは3Lユニットを搭載するモデルが「ハリアー3.0」と「ハリアー3.0FOUR」。2.4Lは「ハリアー(ベースグレード)」と「ハリアーFOUR」をラインアップ。それぞれにユーロチューンドサスペンションやスポーツシート、JBLオーディオなどスポーティ&サウンド装備を充実した「iRバージョン」と、パワーシート、革巻き+木目調ステアリングなど装備を豪華にした「Gパッケージ」が用意される。駆動方式はFFとビスカスカップリング式のフルタイム4WD。前後ストラットのサスペンションには、フロアタイプのロックアップ機構付き4速AT(Super ECT)が組み合わされる。今回の特別仕様車「プライムナビセレクション」は、全グレードをベースに、特別仕様車「プライムセレクション」の装備と、DVDボイスナビゲーション付EMV(エレクトロマルチビジョン)を標準装備した。 |
|
| ||
![]() |
トヨタの大型ラグジュアリーSUVがハリアー(HARRIER)。マイナーチェンジにより、フロントグリルやリヤコンビランプ、ステアリングホイールのデザインの変更などを行っている。搭載されるエンジンは220馬力の3L V6DOHCと、新搭載となる160馬力の2.4L 直4DOHCの2ユニット。ともに可変バルブタイミング機構(VVT-i)が採用されている。グレードは3Lユニットを搭載するモデルが「ハリアー3.0」と「ハリアー3.0FOUR」。2.4Lは「ハリアー(ベースグレード)」と「ハリアーFOUR」をラインアップ。それぞれにユーロチューンドサスペンションやスポーツシート、JBLオーディオなどスポーティ&サウンド装備を充実した「iRバージョン」と、パワーシート、革巻き+木目調ステアリングなど装備を豪華にした「Gパッケージ」が用意される。駆動方式はFFとビスカスカップリング式のフルタイム4WD。前後ストラットのサスペンションには、フロアタイプのロックアップ機構付き4速AT(Super ECT)が組み合わされる。今回、標準グレードの2.4L&3L、FF&4WDそれぞれをベースとして特別仕様車「プライムセレクション」を設定した。 |
|
| ||
![]() |
トヨタの大型ラグジュアリーSUVがハリアー(HARRIER)。今回マイナーチェンジを実施。フロントグリルやリヤコンビランプ、ステアリングホイールのデザインの変更などを行っている。搭載されるエンジンは220馬力の3L V6DOHCと、新搭載となる160馬力の2.4L 直4DOHCの2ユニット。ともに可変バルブタイミング機構(VVT-i)が採用されている。グレードは3Lユニットを搭載するモデルが「ハリアー3.0」と「ハリアー3.0FOUR」。2.4Lは「ハリアー(ベースグレード)」と「ハリアーFOUR」をラインアップ。それぞれにユーロチューンドサスペンションやスポーツシート、JBLオーディオなどスポーティ&サウンド装備を充実した「iRバージョン」と、パワーシート、革巻き+木目調ステアリングなど装備を豪華にした「Gパッケージ」が用意される。駆動方式はFFとビスカスカップリング式のフルタイム4WD。前後ストラットのサスペンションには、フロアタイプのロックアップ機構付き4速AT(Super ECT)が組み合わされる。さらにiRバージョンには、ステアリングでマニュアルライクなギア操作が可能な、スポーツ-ステアシフトマチックも装備されている。安全装備として全車にデュアルエアバッグ、ブレーキアシスト、ABS、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルトを標準で装着する。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |