閉じる

PROTO CORPORATION

600万ダウンロード達成!

コルサと
ジェミニの車種比較ページ

選択している
車種

トヨタ コルサ

1994年9月〜1999年7月

車種を選択

いすゞ ジェミニ

1997年2月〜2000年6月

車種を選択

購入価格

新車価格帯

81〜174万円

0
50
100
200
300
400
500~

138〜175万円

0
50
100
200
300
400
500~
中古車価格帯

29〜137.5万円

0
50
100
200
300
400
500~

85〜132.5万円

0
50
100
200
300
400
500~

スペック情報を比較する

ボディタイプ ハッチバック・セダン セダン
全長×全幅×全高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 4130mm

  • 1660mm

  • 1370mm

  • 4480mm

  • 1695mm

  • 1390mm

室内長×室内幅×
室内高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 1750mm

  • 1370mm

  • 1160mm

  • 1815mm

  • 1405mm

  • 1140mm

10・15モード燃費 13.6~19.6km/l 12.2~18.4km/l
排気量 1331~1496cc 1493~1590cc
駆動方式 FF、パートタイム4WD、フルタイム4WD FF、フルタイム4WD
使用燃料 無鉛レギュラーガソリン/軽油 無鉛レギュラーガソリン/無鉛プレミアムガソリン/軽油
乗車定員 5~5名 5~5名

クルマレビュー

総合評価
みんなのレビュー
3.0

【所有期間または運転回数】 【総合評価】 過去を振り返り懐かしくなり思わず投稿しちゃいました! あの頃の車は個性があって楽しかったなぁ。 この車もなかなか良かったですよ。 【良い点】 この車は3姉妹の1台でしたが唯一その中でリトラクタブルライト使用でとてもカッコよく 感じていました。ガラスが大きく解放感があってドライブもしやすかったですね。 【悪い点】 当時は特に不満ありませんでした。 このような遊び心のある車をまた出してほしいです。

3.8

【総合評価】 初マイカーですが気に入ってます。新車の軽と比べても走り心地だけはほぼ全てにおいて優っています。 【良い点】 加速が素晴らしいです。MTというのもありますが発進、低速走行からの加速は爽快でした。 また、今時代はあまり見かけないディーゼルエンジンなので独特なエンジン音は逆に新鮮さを感じます。少々うるさいですが。 環境的に良くないという話もありますが、燃料が軽油なので詳しく測ったことはありませんが安上がりで得な気分です。 【悪い点】 3ドアなので買い物など大荷物を抱えるときは不便ですね。 広さもやはり古いだけあってかイマイチ足りません。 またパワーウィンドウなど近代的な装備が無いのでこれについても不便さを感じます。

3.9

【総合評価】 新車で買って20年近くになります。まだまだ現役です。走りも快調です。 【良い点】 燃費が良く、とにかく経済的です。丈夫で長持ち。外観も流行の無い飽きの来ないデザインで、現在でも違和感がありません。長時間走行でも特に疲れを感じません。必要にして十分な機能も揃っています。 【悪い点】 3年ほど前から、フェンダーミラーとボディとの間のパーツの部分だけ、左右とも塗装がはげて来ました。塗装の不具合はこのパーツだけです。

2.9

【総合評価】安いコンパクトカーとしていい車でした。 【良い点】エンジンが丈夫で加速も良かった。(MTなので)足回りも特に問題はなかったです。丸っこい形なので剛性もあったのかな。ヘッドライトのレンズがガラスで日焼けがなくきれいでした。 【悪い点】3ドアだったので乗りにくかった。四駆なので燃費はあまり良くはなかった。装備も貧弱でした。パワーウィンドではなく手回し(古かったからかな)

3.3

【総合評価】 小さいけれど走りはパワフル 【良い点】 小回りがきく 【悪い点】 居住性がいまいち

コルサのクルマレビューをもっと見る
3.9

【所有期間や運転回数】 ZZ/R3年所有。 【このクルマの良い点】 ZZ/Rの価格が今、ヤバイ。 旧車ブームでいすゞ車全般に価格アップしている。ベレットから117クーペなど個性の塊はやはり何年たっても名車。DOHCのヘッドカバーは超かっこいい。排気量は操っている感覚でじゃじゃ馬その物。 【このクルマの気になる点】 現代車にないスバルタンな走りと運転の楽しさは素晴らしいが。 【総合評価】 いすゞの名車は数知れず。ベレットの最終型のテールライトや117クーペのデビューモデル、フローリアンなど個性あふれるデザインでZZ/Rはいい後継車。ZZ/Zに期待しましたが、デビューならず。いすゞの楽しさい車に期待。

3.3

【所有期間や運転回数】 2年所有。 【このクルマの良い点】 超スパルタンな操り方と走りの過激さ。軽量ボディに青いヘッドのDOHCエンジンとデュアルマフラーは超かっこいい。FRのマニュアルで箱型は2002ターボに繋がるデザイン。ZZの名称はいすゞの宝。 【このクルマの気になる点】 いすゞ車が今、大人気。 117はもちろんZZも健在。 個性と当時の走りには圧巻。 【総合評価】 車雑誌にZZなどの名車が勢揃いで、今の時代に繋がる? ZZのオーナーに超有名人が取り上げられて、またまたZZの存在が有名に? 2ドアより4ドアがマニアックで価値ある一台も超マニア向け。

3.3

【所有期間または運転回数】 3年 【総合評価】 ZZRのスパルタンな車に3年乗って腕みがきには最適なFR。某番組でZZR登場。やはり今にない個性とボンネットの黒のワンポイントやデュアルマフラーなどZZの証。 【良い点】 マニアックな1台。 横のDOHCは美的。 評論家がベタぼれ。 【悪い点】 数が少ない。 ZZTもまずまずだが。

3.1

【所有期間または運転回数】 8年 【総合評価】 ジムカーナ用ZZRでランタボなどと競技。 普段の足でも使用してましたが今、大人気に。 やはり素晴らしい車だったか。ボンネット開けると青いヘッド、DOHCが現れる。超かっこいい。内装はスパルタンそのもの。遅れてデビューしたAE86がオモチャに見えた。いすゞの国内乗用車復活願う。 【良い点】 スパルタン。 デュアルマフラー。 【悪い点】 質素だが味がある。 ドライバーを選ぶ。

3.9

【所有期間または運転回数】23年 【総合評価】星4位 【良い点】最近では殆ど見ない希少性 【悪い点】古いので燃費は悪い…メンテナンスも大変になってきた。

ジェミニのクルマレビューをもっと見る
もっと見る

中古車検索

よく比較される車種

他のブランド・タイプから再検索

メーカー・ブランドから比較する車種を選ぶ

ボディタイプから比較する車種を選ぶ