閉じる

PROTO CORPORATION

600万ダウンロード達成!

フリードスパイクハイブリッドと
ナディアの車種比較ページ

選択している
車種

ホンダ フリードスパイクハイブリッド

2011年10月〜2016年9月

車種を選択

トヨタ ナディア

1998年8月〜2003年8月

車種を選択

購入価格

新車価格帯

214〜238万円

0
50
100
200
300
400
500~

177〜246万円

0
50
100
200
300
400
500~
中古車価格帯

15〜116.1万円

0
50
100
200
300
400
500~

128万円

0
50
100
200
300
400
500~

スペック情報を比較する

ボディタイプ ミニバン・ワンボックス ミニバン・ワンボックス
全長×全幅×全高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 4210mm

  • 1695mm

  • 1715mm

  • 4435mm

  • 1695mm

  • 1650mm

室内長×室内幅×
室内高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 2025mm

  • 1440mm

  • 1265mm

  • 1990mm

  • 1435mm

  • 1245mm

JC08モード燃費 21.6~21.6km/l km/l
排気量 1496~1496cc 1998~1998cc
駆動方式 FF FF、フルタイム4WD
使用燃料 無鉛レギュラーガソリン 無鉛レギュラーガソリン
乗車定員 5~5名 5~5名

クルマレビュー

総合評価
みんなのレビュー
3.7

【所有期間や運転回数】 このクルマを購入し5年乗りました 【このクルマの良い点】 好きなアウトドアで重宝します。大きくも無く、小さくもなく丁度良い1台です。 【このクルマの気になる点】 特に気になったところは無かったです。価格相応です。 【総合評価】 キャンプや釣りをやるにも便利な車でした。

5.0

【所有期間または運転回数】4年 【総合評価】5 【良い点】広くてつかいやすいとてもべんりでのりごこちさいこうです・・・・・ 【悪い点】なし

3.4

【所有期間や運転回数】 所有期間3年 【このクルマの良い点】 ちょうど良い大きさ、荷物がたくさん積める、室内広い 【このクルマの気になる点】 リアエアコンが無い、4人乗車では加速が弱い、燃費がハイブリッドなのにそれほど良くない 【総合評価】 競合がシエンタしかないのでシエンタよりは良い

3.3

【所有期間または運転回数】 購入して1ヶ月 【総合評価】 購入の際にフリード+と比較しましたが、簡単に完全なフルフラットになる点が素晴らしいです。 フリード+は床下に荷室があるのは大きなメリットですが、フルフラットにするのが面倒で且つ少し凹凸があり、フルフラット状態での奥行きもスパイクの方があります。車中泊を優先するのであればスパイクの方が良いと感じて此方を購入しました。 【良い点】 ・荷室が広い ・簡単にフルフラットになる ・7人乗りのフリードに比べて2列目座席も余裕があるので、普段5人までしか乗らないのであれば十分 ・ガソリン車に比べてエンジンの回転数が低いので静音性が高い 【悪い点】 ・1世代古いため燃費は良くない(街乗りで15k/Lぐらい ・小物入れが現行のフリードに比べて少ない ・ナビの角度が悪く昼間は視認性が悪い ・ハンドルが軽すぎて違和感

4.7

【所有期間または運転回数】 試運転のみ。 【総合評価】 乗り心地がよく、空間も広い為ストレスも感じず落ち着いて乗る事ができます。 【良い点】 車内は高級感があり、スペースもあるので乗り心地がよいです。 【悪い点】 リア側の両サイドは窓になっていないため、後方はすこし暗く感じます。

フリードスパイクハイブリッドのクルマレビューをもっと見る
4.3

【所有期間または運転回数】 購入後半年くらい 【総合評価】 見た目は無難、というかちょっと保守的なデザインでダサい。 内装はデジタルメーターがカッコイイ。 室内、特にシートが広い。 荷室もリアシートを倒すと、かなり広い。 小さいので運転は楽。ハンドルが少々重いけど。 実用としては優良、趣味性は皆無。 【良い点】 燃費は計測したことはありませんが、一昔前の車にしては燃費は頑張ってる方かと。 ガソリン満タンの状態で東京〜大阪間を、下道で夜通し走った時は愛知〜三重あたりで朝の渋滞に巻き込まれたにもかかわらず、大阪到着時で残り30%くらい残っており、そのまま大阪〜和歌山間も往復できました。 あと、長距離移動してもシートが良いのか疲れにくいです。ひじ掛けのおかげで超快適。 【悪い点】 エンジン。分かってて購入したけど、3S−FSEは壊れやすいという話を知っている分、いつXデイが到来するのか、ヒヤヒヤしてます。 馬力も公称値より遥かに低いと思われます。 あと、見た目がハッチバックっぽいせいか、煽られやすいです。遅いのにw

3.3

【総合評価】 全体的にいい感じです。 【良い点】 モデルがかっこいい。しゃれた感じ 【悪い点】 少し小さいし狭くなっている

3.0

【総合評価】 古くなりましたが現役で活躍してくれます。 【良い点】 全席空間に余裕があります。サイドウォークスルーができるところ。 助手席にも専用のアームレストが備わってるところ。 【悪い点】 ハンドルのデザイン。 後方のトランクの空間を犠牲にしたデザイン。

3.4

【総合評価】 低価格でありながら運転手がどれだけ快適に運転できるかを突き詰めた車と思います。パワーも悪くないですし視界も広めで基本的にとてもよい車と思います。 【良い点】 運転席の快適感は半端ないです。運転席の左にある稼働する肘掛けが長時間の運転にも疲れにくい感じになってます。空間も広く運転席と助手席間のスペースがそのまま後部座席に移動出来る程で、後部座席も十分な空間があります。この車に乗って狭いと感じる人は少ないかと思います。 【悪い点】 車高が高いので運転に慣れるまで乗りにくいかもしれません。

4.0

【総合評価】 まあまあいいよ 【良い点】 クッションサイコー 【悪い点】 燃費が悪いねーーー

ナディアのクルマレビューをもっと見る
もっと見る

中古車検索

よく比較される車種

他のブランド・タイプから再検索

メーカー・ブランドから比較する車種を選ぶ

ボディタイプから比較する車種を選ぶ