閉じる

PROTO CORPORATION

600万ダウンロード達成!

ディンゴと
スパーキーの車種比較ページ

選択している
車種

三菱 ディンゴ

1999年1月〜2002年12月

車種を選択

トヨタ スパーキー

2000年9月〜2003年8月

車種を選択

購入価格

新車価格帯

99〜205万円

0
50
100
200
300
400
500~

131〜186万円

0
50
100
200
300
400
500~
中古車価格帯

23〜55万円

0
50
100
200
300
400
500~

58〜78.8万円

0
50
100
200
300
400
500~

スペック情報を比較する

ボディタイプ ミニバン・ワンボックス ミニバン・ワンボックス
全長×全幅×全高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 3905mm

  • 1695mm

  • 1635mm

  • 3765mm

  • 1515mm

  • 1895mm

室内長×室内幅×
室内高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 1745mm

  • 1420mm

  • 1265mm

  • 2585mm

  • 1310mm

  • 1265mm

WLTCモード燃費 km/l km/l
排気量 1298~1834cc 1297~1297cc
駆動方式 FF、フルタイム4WD FR、フルタイム4WD
使用燃料 無鉛レギュラーガソリン/無鉛プレミアムガソリン 無鉛レギュラーガソリン
乗車定員 5~5名 7~7名

クルマレビュー

総合評価
みんなのレビュー
2.9

【総合評価】  ミラージュがベースの、実用コンパクトワゴン。現役時代は平成11〜14年と短命でしたが、クセのない乗り味と、使い勝手のいいパッケージで、まだまだ街ではよく見かけます。エンジンは1.3lと、1.5l&1.8lのGDI。1.5lにはCVTを組み合わせるなど、先進性もありました。リヤシートは左右独立でスライド&タンブルするグレード(J、V)が、高いユーティリティでオススメです。 【良い点】  中古車での車両価格が安く、しかも日常の足として使いやすい、乗りやすいモデルを捜している方にはオススメできます。GDIエンジンは思ったより燃費に期待できませんが、普段乗りならとくに不満もないはず。 【悪い点】  とはいえ、もう10年以上も前に生産を打ち切ったモデルなので、車両自体の経年変化が否めません。中古車として購入するときは、エンジンの状態など、しっかりチェックを。

3.9

【所有期間または運転回数】 1999年に購入してから大きな不具合もなく今まで乗ってきました。 【総合評価】 4/5点 【良い点】 マスクとハンドリング 【悪い点】 燃費と静粛性と馬力・・・

3.9

【総合評価】 使い勝手は良いが、燃費とパワー不足が残念 【良い点】 ウォークスルーは便利 【悪い点】 コストダウンの後席手動窓は不便です 燃費が悪い パワー不足(夏のエアコン入れて上り坂でノッキング)

3.6

【総合評価】 後部座席を倒すとフラットになり、荷物をたくさん積めます。小回りが利いて運転しやすい。 【良い点】 車内が広く感じます。 【悪い点】

3.7

【総合評価】 ハンドルは軽いし、幅の狭い道でもラクラクなので 変な運転中のストレスはかからないです。 無駄に大きい車よりはよっぽど楽だし荷物も入ります。 【良い点】 シートがフラットになるし、高さのある荷物があるときは 後部座席をたたんで荷台を広くできます。 天井が高いので、広々とした感じでワンボックスのようです。 それでいて、車体が大きくないので運転は非常に楽です。 ちょっとした買い物や運転初心者にはオススメです。 【悪い点】 年式によるのでしょうが、オーディオ類が埋め込みなので 外付けなどでオシャレにしたい方は難しいです。 普通に走る分には問題ありませんが、乗車人数、荷物の量によっては 馬力がない感じがするかもしれません。

ディンゴのクルマレビューをもっと見る
4.7

【所有期間または運転回数】 12万キロ走行の中古車で購入してから8年目、22万キロ超えでの所有ながら、今もほぼ毎日乗ってます。 【総合評価】 個人的には100点満点で90点。やはり軽自動車幅での少し長めボディは取り回しがしやすく、それでいて7人乗れるのは素晴らしい。10点減点なのは燃費が思いのほか伸びないのと国の税制変更による割増税金のため。 【良い点】 2人、3人、2人のシートアレンジながらも、最近の同じサイズか少し大きい車より7人乗っても3列目シートの乗車でも結構楽に乗れてしまう点と2列目シートまでをたたむと、バイクでも250ccサイズくらいまでなら積めてしまう点。(フルカウル車は厳しいですがVTZ250や新型のCB250サイズのバイクは実際に積みこめました) 軽自動車では乗車人数が足りない、普通車では幅が広すぎるといったような、ちょうどその隙間を埋めるような存在の車だと思います。 【悪い点】 年式的に主要部品でもパーツ欠品が出だしていることと、後継車種が無く、同じ様な使い勝手の車は今後発売されそうにない点。

4.7

【所有期間または運転回数】中古で買ったばかり 【総合評価】いいね! 【良い点】小回りがきく。軽自動車並の幅だから狭い都内の道も通行可能。通常5人乗りにしておき必要なとき7人乗りに変更できる使い勝手の良さ。 視点も高く見晴らしも良い。 【悪い点】現行車種では、ありません。 そのため自動スライドドアの機種は、ないそうです。 一部イージークロザー搭載車種があるようですが。 7人乗りにすると荷物は、おけない〜小型だから当たり前ですが。

4.1

【所有期間または運転回数】 平成29年6月購入 【総合評価】5点中4点 【良い点】小回りが利く・日常生活・アウトドア兼用できる 【悪い点】シート下がエンジンがあるためお尻が熱くなってくる

4.9

【所有期間または運転回数】 2016年4月〜 【総合評価】 【良い点】 荷室が広くて荷物をたくさん乗せられる 視界が広い 【悪い点】

3.1

【所有期間または運転回数】 2016年4月〜 【総合評価】 他に選択肢の無い、希有な存在の車です。 【良い点】 軽並みのサイズ&取り回しで7人乗りミニバン、さらにFR、5速MT 寂しいですが、もう二度とこの様な車は出ないでしょう・・・・ 大事に乗りたいと思います。 【悪い点】 軽ベース故の質感の軽さ 年式の古さ

スパーキーのクルマレビューをもっと見る
もっと見る

中古車検索

よく比較される車種

他のブランド・タイプから再検索

メーカー・ブランドから比較する車種を選ぶ

ボディタイプから比較する車種を選ぶ