閉じる

PROTO CORPORATION

600万ダウンロード達成!

プレオと
Eクラスステーションワゴンの車種比較ページ

選択している
車種

スバル プレオ

2010年4月〜2018年3月

車種を選択

メルセデス・ベンツ Eクラスステーションワゴン

2024年2月〜[発売中]

車種を選択

購入価格

新車価格帯

86〜116万円

0
50
100
200
300
400
500~

928〜1,139万円

0
50
100
200
300
400
500~
中古車価格帯

12.8〜49万円

0
50
100
200
300
400
500~

-万円

0
50
100
200
300
400
500~

スペック情報を比較する

ボディタイプ 軽自動車 ワゴン
全長×全幅×全高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 3395mm

  • 1475mm

  • 1530mm

  • 4960mm

  • 1880mm

  • 1480mm

室内長×室内幅×
室内高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 2000mm

  • 1350mm

  • 1290mm

  • ----mm

  • ----mm

  • ----mm

JC08モード燃費 20.2~24.2km/l 19.4~19.4km/l
排気量 658~658cc 1992~1997cc
駆動方式 FF、フルタイム4WD FR、フルタイム4WD
使用燃料 無鉛レギュラーガソリン/無鉛プレミアムガソリン 軽油/無鉛プレミアムガソリン
乗車定員 4~4名 5~5名

クルマレビュー

総合評価
みんなのレビュー
3.7

【このクルマの良い点】 かなり昔のことになりますが、プレオのDOHCエンジン+高出力スーパーチャージャーという組み合わせのスポーティーグレードRSを乗っていたことがあります。 最大出力のカタログ値こそ、他社のスポーティーモデルと同じ47kW(64ps)という自主規制枠いっぱいでしたが、ターボよりレスポンスに優れたスーパーチャージャー。ターボ車とはひと味違う加速感が、乗っていて猛烈に楽しかった記憶があります。 軽自動車のため、スバルの代名詞でもある「ボクサーエンジン」は搭載されませんが、2020年代の軽自動車では消滅してしまった4気筒エンジンだったことも、走りにこだわるスバルならではなのかもしれません。 本来CVTにマニュアルモードなど必要ないと思うかもしれませんが、意味もなくマニュアル変速をして乗っている自分がいました。 広い車内空間や実用性の高さも評価すべきなのでしょうが、それを忘れるくらい、プレオ RSは乗っていて「楽しい」という感想しかありませんでしたね。 【総合評価】 走りに関しては全く不満のないプレオですが、90年代末に販売されていたこともあって、安全装備が充実していなかったところは残念でしたね。もちろん、現在のような安全装備は一切ありませんでした。かろうじてエアバッグは搭載されていましたが、ABSすらもオプション装備でしたから。 もうひとつの残念なポイントは、ボディの弱さを感じてしまうことです。少し乱暴にアクセルを踏んだら、わずかながらルームミラーにビビリ音が出ていたように思います。 グレードによっては従来の立体駐車場に収まる1,550mmに抑えたものもあったようですが、RSに関しては1,575mmという中途半端な全高。特に市街地に行くとほとんどが1,550mmまでの制限なので、駐車する場所に困ってしまいました。 ここまで書いたように困る場面は多かったものの、過給器付きエンジンの痛快な加速感を味わえたので、買ったことを後悔していません! プレオのような加速が楽しくなる車にもう一度出会いたいものです。

5.0

【所有期間または運転回数】15年 【総合評価】5 【良い点】4気筒スーパー・チャージャー・金と緑のツートーンカラー・上質なインテリア 【悪い点】無し

5.0

【所有期間または運転回数】 【総合評価】 誠意ある対応でありがたいです。 【良い点】 誠実さをかんじられます 【悪い点】自宅から遠い

5.0

【所有期間または運転回数】  納車したて。  本日、200数十キロ走ってきましたが、静か・滑らか・スムーズです。 【総合評価】  120点! 【良い点】  CVTのスムーズさ  低即時コントロール性が高い  加速感がリニア  出足も良い  かつ、おとなしく走れば、燃費性能も良い 【悪い点】なし  乗ってみれば分かります。

5.0

【所有期間または運転回数】    1か月未満 【総合評価】  今現在新車で出ている車種にほしいものが無く、かつて乗っていた車種ということで購入しました。「そうそう、これこれ・・・」と楽しみながら、気軽に転がせます。軽ですが、室内は広めで窮屈感が無いのがいいです。 【良い点】 ・13年超えとはいえ、維持費は安く済む。 ・SCが付いているので、普通に流れに乗れる。 【悪い点】 ・スバルの4駆の宿命か? 燃費はいまひとつ。 ・13年超えのため、そろそろ部品の出が怪しくなりつつあること。

プレオのクルマレビューをもっと見る
4.1

【このクルマの良い点】 パワーの割には燃費がいい。 【総合評価】 4.5。維持費がだいぶ高い

4.6

【このクルマの良い点】 車格、安全性、高級感、走行性能、どれを取っても最高の車です。 【総合評価】 燃費も思ったほど悪くなく、安全装備も充実しており、トラブルもなく、最高の車です。

5.0

【このクルマの良い点】 先進機構も備わっており、居住空間も広く、走行安定性能も非常に優れている。 【総合評価】 燃費も良く、ディーゼル車のため経済的で、文句もつけどころの無いお車です。

4.7

【所有期間または運転回数】 【総合評価】 ジーゼル車なのにとても静かでパワフル 【良い点】 なにせ運転が楽 【悪い点】 小回りがきかない。駐車場に入れるのが大変。

4.7

【所有期間や運転回数】 Eクラス自体はまだ2年しか経ちませんがちょっと古いS212350ブルーテックですがメルセデス初のレーダーセーフティー搭載車ですので街乗りでも楽ちん長距離高速道路では疲れません 【このクルマの良い点】 高速道路では燃費も20km/h以上です 【このクルマの気になる点】 もう4オーナーくらい乗り継いで距離も8万キロ超えの個体ですのでエンジンが温まるまで振動と音が気になるので新型買い替えました 【総合評価】 まだまだ乗れましたがちょうどマイナーチェンジしたので買い替えましたがこのE350はとても安心できた車で評価は5点中5点ですね

Eクラスステーションワゴンのクルマレビューをもっと見る
もっと見る

中古車検索

よく比較される車種

他のブランド・タイプから再検索

メーカー・ブランドから比較する車種を選ぶ

ボディタイプから比較する車種を選ぶ