閉じる

PROTO CORPORATION

600万ダウンロード達成!

シフォンと
シビックシャトルの車種比較ページ

選択している
車種

スバル シフォン

2019年7月〜[発売中]

車種を選択

ホンダ シビックシャトル

1989年9月〜1996年9月

車種を選択

購入価格

新車価格帯

130〜208万円

0
50
100
200
300
400
500~

95〜205万円

0
50
100
200
300
400
500~
中古車価格帯

72〜189.8万円

0
50
100
200
300
400
500~

115〜149.8万円

0
50
100
200
300
400
500~

スペック情報を比較する

ボディタイプ 軽-RV系 ワゴン
全長×全幅×全高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 3395mm

  • 1475mm

  • 1755mm

  • 4235mm

  • 1690mm

  • 1515mm

室内長×室内幅×
室内高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 2125mm

  • 1350mm

  • 1370mm

  • ----mm

  • ----mm

  • ----mm

WLTCモード燃費 18.8~22.7km/l km/l
排気量 658~658cc 1343~1590cc
駆動方式 FF、フルタイム4WD FF、フルタイム4WD
使用燃料 無鉛レギュラーガソリン 無鉛レギュラーガソリン
乗車定員 4~4名 5~5名

クルマレビュー

総合評価
みんなのレビュー
4.9

【所有期間または運転回数】 1回 【総合評価】 5点に近い 【良い点】軽自動車がココまで進化していたとはビックリです。事故の事を想定してしばらく買うことがなかったから余計に驚きましたね! 肘掛も今時の乗用車みたいに「とりあえず付けたよ」っぽい チープかつ肘掛の要素が皆無に近いこの時代。軽自動車はキチンとあるという点がオドロキ。  まあ「オドロキ」ですらないですね。 【悪い点】 衝突防止ですか、警告音が鳴ります。車線からはみ出ようが、ぶつかりそうになろうがとにかく 警告音がやたら鳴るし、音がかなりウザイ!! 自分の運転にイチイチケチを付けられた感じがしました。  私は障がいを持っているのでこの甲高い「警告音」は乗って運転しているだけでストレスが溜まる のですよ、マヂで(怒)   メーカーはこういう人間もいるのだ、ということを配慮して頂きたい。 秋にマイチェンするらしいので、是非考えて頂きたい。

4.0

【所有期間または運転回数】 【総合評価】外観はかなり大きいですが、運転はアイボイントも高く運転し易いとかんじました。安全装置も最先端なので誰でも安心して乗れます。それにしても200万円の軽自動車・・日本技術は凄い。 【良い点】 【悪い点】

シフォンのクルマレビューをもっと見る
3.0

【所有期間や運転回数】 5年程度仕事用に使用したことがありました。 【このクルマの良い点】 仕事用としては十分な室内で荷物も乗って快適 【このクルマの気になる点】 長時間の運転は多少疲れる印象です。。。。 【総合評価】 低価格で使える車の印象!足に利用するのもアリ!

5.0

【総合評価】 視界がものすごく広く、小回りがものすごくきく、経済的な軽自動車し 【良い点】 面白さがあること、エンジンが後ろにあったり前後タイヤサイズが違ったりと普通の車にはない工夫が好きです 軽快なハンドリング=フロントに重量物が無いため 角ばったスタイルが多いこのジャンルで先進的なスタイル。これに尽きます 【悪い点】 車内エンジン音は静かでは無い、気にはならないですが

4.0

【総合評価】 合格です 【良い点】 とても乗り心地が良く、たいへん気に入っています。アクセルとハンドルの独特の重みが安価で体感出来る。変速時のダイレクト感があります。 【悪い点】値段が高い

4.4

【総合評価】 自分色を出せる貴重な車です乗りやすいし加速も素晴らしいです 【良い点】 運動性能で好きな人向けですスタイリングですね、格納式ヘッドライトもかっこ良い 【悪い点】 雨水がピラーを伝ってサイドシルが錆びてボロボロです

シビックシャトルのクルマレビューをもっと見る
もっと見る

中古車検索

よく比較される車種

他のブランド・タイプから再検索

メーカー・ブランドから比較する車種を選ぶ

ボディタイプから比較する車種を選ぶ