閉じる

PROTO CORPORATION

600万ダウンロード達成!

Keiワークスと
アイミーブの車種比較ページ

選択している
車種

スズキ Keiワークス

2002年11月〜2009年10月

車種を選択

三菱 アイミーブ

2010年4月〜2021年2月

車種を選択

購入価格

新車価格帯

124〜148万円

0
50
100
200
300
400
500~

226〜398万円

0
50
100
200
300
400
500~
中古車価格帯

11.5〜129.8万円

0
50
100
200
300
400
500~

12〜139万円

0
50
100
200
300
400
500~

スペック情報を比較する

ボディタイプ 軽-RV系 ハッチバック・軽-RV系
全長×全幅×全高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 3395mm

  • 1475mm

  • 1530mm

  • 3480mm

  • 1475mm

  • 1610mm

室内長×室内幅×
室内高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 1685mm

  • 1260mm

  • 1265mm

  • 1790mm

  • 1270mm

  • 1250mm

10・15モード燃費 16.6~19.6km/l km/l
排気量 658~658cc 0cc
駆動方式 FF、フルタイム4WD ミッドシップ
使用燃料 無鉛レギュラーガソリン EV
乗車定員 4~4名 4~4名

クルマレビュー

総合評価
みんなのレビュー
4.1

【このクルマの良い点】 見た目以上にスポ−ティ 燃費も15キロと高燃費でした。 【総合評価】 ワ−クスなのに車高が高いのが気になりましたが、運転すれば気にする必要がないのが分かると思います。ノーマルでしたが足回りは安定していて私レベルでは強化が必要ありませんでした。雪道でも底を擦ることもなかったので安心でした。

4.1

【所有期間または運転回数】5日間 【総合評価スズキの軽にしては、ボデイ剛性も高く、非常に安定しているように感じる。 【良い点】エンジンと足回りが軽にしてはかなり良いと思います。レカロシートも疲れにくいと感じます。 【悪い点】ダッシュボード廻りが特にチープに感じます。それ以外は特になし。

3.6

【所有期間または運転回数】 【総合評価】 形式は古いが、まだまだ現役で乗れる。乗ってて楽しい車 【良い点】 奇麗なイエローだから、注目される 【悪い点】 足回りが少し硬く、段差でハネる。。

5.0

【所有期間または運転回数】2か月 ほぼ毎日 【総合評価】買って損無し 【良い点】ボディー剛性が高い。意外と加速が良い。ワゴンRよりも早い。 【悪い点】アフターパーツが少ない。ルームランプが1個しか無いので室内が暗い。

3.3

【所有期間または運転回数】 まだ1ヶ月で2回程度乗車 【総合評価】 かなりいい 【良い点】 リアブレーキがディスクでホイールも大きいのでかっこいい 【悪い点】 スタイルが高いのですこしおっさんくさいところがある

Keiワークスのクルマレビューをもっと見る
3.6

【このクルマの良い点】 三菱の軽自動車だったアイをベースに、パワートレインやバッテリーを床下及びシート下にレイアウトした電気自動車のアイ・ミーブ。完全に見た目の可愛さに一目惚れし、購入しました。 この車の良いところは、優れた静粛性とトルクフルなモーター出力の2点に尽きると思います! バッテリーに蓄積される電力は外部から充電するため、発電機構がありません。ガソリン車から乗り換えたばかりだったので、最初こそ戸惑いましたが走行時にエンジン音が発生しないので、静粛性はバツグンだと感じました。モーターも、発進時から最大トルクを発生してくれるので、軽快で駆動力も高く、力強い走行ができます! その上、低重心かつ安定したスタイリングや優れたパッケージングで、狭すぎない居住スペースもしっかりと確保されていました。 燃費性能に関してもかなり良好で、10・15モードでの連続走行距離はなんと160km! アイ・ミーブは、都市部の移動手段としては最適な一台です。 【総合評価】 アイ・ミーブの残念だと思うところは、充電インフラがいまいち整っていないところです。今、私は街中に住んでいるため、そこまで気になりませんでした。しかし、これがもし自分が地方に住んでいたらどうだろう? と考えたことがありました。地方は都市部と違い、インフラが整備されていないことが多いからです。 充電時間の長さも、購入をためらう点かもしれません。一般的なガソリン車は、数100kmごとに数分の給油で済みます。しかし、充電インフラが整っていない地域では使い物にならないことが明白です。 また、自動車としても、ローテーションのできない前後異径サイズのタイヤは微妙なところ。四駆モデルがないのは、雪国住まいのドライバーとしては致命的です。まだアイ・ミーブを購入してから一度も冬を越したことがないので、雪の多い冬の時期に乗れるのだろうか?と、少し不安になります。不安が残るアイ・ミーブですが、職場への通勤や近場での買い物など日常使いにはちょうどいい車です。

4.1

【所有期間または運転回数】 2か月 【総合評価】 満点 【良い点】 電気自動車は面白いです。乗ってみると本当によくわかります。加速感、減速感、ハンドリング、小回り、駐車場での取り回し等々、近場の足としては最高の相棒です。 【悪い点】 ガソリンみたいにすぐに満タンと行けばいいのですが・・・、無理ですよね。冷房入れると走行可能距離が極端に減るところでしょうか。

3.1

【所有期間または運転回数】 納車後1カ月 【総合評価】 走行距離h2.5万キロですが、年式が古いので、バッテリーの劣化が進んでるでしょう。満充電で、90kmです。ほぼ通勤(往復20km)に使ってるので、全く問題ありません。深夜電力で200V で充電しています。セル残 2,3から満充電まで4時間くらいです。 【良い点】 車を使うことに関してのライフスタイルにすごくマッチしています。軽自動車とは思えない動力性能で、燃費を気にしないで、つうきんをを楽しんでます。

2.9

【所有期間または運転回数】1年ぐらい 【総合評価】4.5くらいです。短距離移動には、問題はありません。 【良い点】月々1500円の会費で、普通充電ならば充電し放題です。(一部の充電施設を除く。) 【悪い点】航続距離が短いので、頻繁に充電しなければならない点です。。

4.7

【所有期間または運転回数】 買ったばかり 【総合評価】 静かで気に入っています。 【良い点】 ガソリン補充、エンジンオイル交換が不要。 一晩あれば充電完了100キロ以上走れます。 セカンドカーなのでそんなに走りません。 【悪い点】 サスペンション少し固め静粛さと挙動がマッチしていない。

アイミーブのクルマレビューをもっと見る
もっと見る

中古車検索

よく比較される車種

他のブランド・タイプから再検索

メーカー・ブランドから比較する車種を選ぶ

ボディタイプから比較する車種を選ぶ