閉じる

PROTO CORPORATION

600万ダウンロード達成!

CLと
S8プラスの車種比較ページ

選択している
車種

メルセデス・ベンツ CL

2006年11月〜2015年3月

車種を選択

アウディ S8プラス

2016年4月〜2019年1月

車種を選択

購入価格

新車価格帯

1,520〜3,540万円

0
50
100
200
300
400
500~

2,008万円

0
50
100
200
300
400
500~
中古車価格帯

83〜610万円

0
50
100
200
300
400
500~

468.8〜708万円

0
50
100
200
300
400
500~

スペック情報を比較する

ボディタイプ クーペ・スポーツ・スペシャリティ セダン
全長×全幅×全高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 5100mm

  • 1870mm

  • 1420mm

  • 5145mm

  • 1950mm

  • 1455mm

室内長×室内幅×
室内高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • ----mm

  • ----mm

  • ----mm

  • ----mm

  • ----mm

  • ----mm

JC08モード燃費 6~9.3km/l 9.4~9.4km/l
排気量 4663~6208cc 3992~3992cc
駆動方式 FR フルタイム4WD
使用燃料 無鉛プレミアムガソリン 無鉛プレミアムガソリン
乗車定員 4~4名 5~5名

クルマレビュー

総合評価
みんなのレビュー
4.6

【所有期間や運転回数】 12年乗り続けてますが存在感抜群です 【このクルマの良い点】 ラグジュアリータイプのこのCLは最高のデザインであり停車時、走行時共に周りからの注目度は流石です。時代に関係なく最新のベンツよりもカッコイイ 【このクルマの気になる点】 あちらこちらで故障はつきもの。しかし昔ほどの費用はかからないので、割り切ってとことん整備してます 【総合評価】 圧倒的な存在感を漂わせ最高峰のベンツに位置するCLは周りからの注目を浴びたいならこの1台。男女共にから憧れる幻車!

4.6

【所有期間または運転回数】2020年5月〜 【総合評価】街乗りでもめったに走っていないので気持ち良い 【良い点】見た目の迫力 【悪い点】燃費、スーパーなどで駐車場に収まりにくい

5.0

【所有期間または運転回数】 今日から1回 【総合評価】 5 【良い点】 加速やハンドリングに内装の高級感!クーペのデザインもとても格好よいです。 【悪い点】 燃費が悪そうです。でもそこも我慢できるくらい格好良いです。

4.7

【総合評価】Sクラスクーペが発表されて現行のモデルの中古車にお買い得感が出て来たように思います。気になっていた方は是非、『今でしょ』 【良い点】乗り心地、静粛性、走行性能、ハンドリングが高次元でバランスしています。のびやかなスタイリングも抜群。また、同じ車と鉢合わせする事が圧倒的に少ないのが良い気分。ユニクロの服を着てますが…(笑) 【悪い点】燃費が・・・・一回の給油で確実に諭吉様が消えて行きます〜(悲)

4.1

【総合評価】とても良い 【良い点】大きさや安定性、運転のしやすさ 【悪い点】メンテナンス費用が高価 この型式が急に価格が下がってきたのでお買い得と思います。安全性の高さはもちろんですが、走行性能もいいと思います。少々大きい2ドアクーペですが運転を楽しむには良いかと思います。

CLのクルマレビューをもっと見る
4.6

【所有期間や運転回数】 S8を含め10年目です。日常利用としてほぼ毎日乗っております。月1,500km程度走行します。車体大きいのですが慣れれば街乗りでも気になりません。燃費は街乗りで6〜7km・高速で9kmです。3年半で6万km走行しましたが、維持費が大変・故障が多い・ネットの噂を信じず実際のオーナーの声を参考にして下さい。是非、探してでも手に入れましょう! 【このクルマの良い点】 何よりも加速が素晴らしいです。高速走行中の加速性能・直進安定性は芸術的で惚れ惚れします。セラミックブレーキ装着なので、効き目が素晴らしいのとブレーキダストがほとんど出ないのでホイールが汚れずアフターパーツで好きなホイールに変更して楽しめます。ドレスアップをお考えの方は純正サイズの21インチまでをお勧めします。冬タイヤは20インチにインチダウンしてスタッドレスタイヤのブリザックMV275/40r20をお勧めします。間違ってもスノータイヤを選択しないように気を付けて下さい。内装は本当に作りこみが素晴らしいです。細かい箇所まで手を抜かずに作られています。あと、Bang & Olufsenサラウンド付きの車両をお勧めします。BOSE純正のS8も所有しましたが、本当に比較にならない位の音響システムです。 【このクルマの気になる点】 やはり新車価格が高い。タイヤ消耗頻度が早い。セラミックブレーキは効き目は素晴らしいのですが、寒い時期の乗り始めと洗車後は、本当に注意が必要です。特に洗車直後は本当にブレーキ効きませんので、ゆっくり始動開始して下さい。燃費を気にし過ぎてECOモード固定で低速ばかり走行すると4気筒しか作動せずプラグがかぶり交換必要になるので自動モード(D)を選択するようにして下さい。車両サイズが大きいのでタワー駐車場は無理ですし、通常の駐車もかなり苦労します。S8プラスは1年程度しか生産されなかったので、探してもなかなか見つかりません。新型S8(写真参考)発売されましたが、限定車のプラス等はしばらく発売されませんので、今は2016〜7年モデルしか選べません。程度のよいディーラー車両を見つけたら即買いですね。 【総合評価】 外観は地味ですが、走りは全く異次元の車というか芸術品ですね。S8は2012年から3台目のS8(プラス)になりますが、満足度が高くS8以外に買い替えるという気になりません。6万キロ走行しても全く飽きませんし、何よりも壊れません。次の買い替えもS8もしくはプラスになりますね。車検時に代車で現行A8乗りましたが何の感動もありませんでした。購入しようとすると確かに高いのですが所有するとその価値がよく解ります。リセールバリューなど気にせずにまずは所有してみて下さい。その価値がよく理解していただけると自信をもってお勧めできます。人生の価値観まで変えてくれますよ。同世代(50〜60代)の皆様に絶対お勧めします!

4.4

【所有期間または運転回数】 3年、走行距離38,000キロ。 【総合評価】 ワインディングから高級ホテルまで家族連れでどこでもいける究極の足グルマ。私はS8スタイリングパッケージを組んでますのでノーマルS8との外観上の違いはホイールしか無くなってます。しかしながらS8プラスという知る人ぞ知るグレードはプライドをくすぐります。 【良い点】さり気なくイカツイスタイル。気分はトランスポーター。600馬力オーバーV8ツインターボという響き。 【悪い点】ステアリングはもう少しガッチリしたものにして欲しかった。リアエンターテイメントが S8及びS8プラスにはチョイス出来なかったのが残念。ショートボディのA8ベースではなくてロングボディーのA8Lベースで統一しても良いのでは?

4.6

【所有期間または運転回数】1年間 月1,000km 【総合評価】価格は高いが、高速安定性・加速・制動力・高級感は完璧です S8も同じですが1年落ちの中古車で新車価格の半分で購入出来ますので少し慣らしの終わった位の車両がお勧めです 【良い点】走行性能は素晴らしいの一言!室内静粛性がすごい・視認性、操作性のいい室内装備・S8と外観ではほぼ見分けがつかないさりげなさ・セラミックブレーキの効果が素晴らしい・同じ車に出あわない・まさしく街乗り出来るスーパースポーツカーです!意外に燃費がいい(街乗り7km・高速10km) 【悪い点】価格が高い(新車値引きが凄い!)セラミックブレーキが扱いずらい<寒い時期は暖まるまで本当に効きが悪い・洗車後も水が入りブレーキが利かなくなる・軽くブレーキペダル踏んでも急ブレーキになる(特に低走行時)車体が大きいので小回りは厳しい・駐車場選びが大変・外観が地味

S8プラスのクルマレビューをもっと見る
もっと見る

中古車検索

よく比較される車種

他のブランド・タイプから再検索

メーカー・ブランドから比較する車種を選ぶ

ボディタイプから比較する車種を選ぶ