トヨタ ライズの査定相場・売値を調べる

※写真は特定のグレードのものを全グレードに共有しています。
今月の買取参考価格
¥1,104,000~¥2,162,000
2025年03月までの買取査定実績から参考相場を算出
※2025年04月更新
営業電話なし!愛車情報を入力でさらに詳細な買取金額が分かります!
ライズの年式、走行距離を入力して買取相場を調べる
ライズの買取価格相場推移
トヨタ ライズのグレード別買取・査定相場実績ランキング
走行距離や車体色によって買取相場は異なります!
レビュー評価が高いお店に査定依頼する


















年式別買取相場情報
走行距離別買取相場情報
ライズの買取相場の特徴や傾向
ライズは数あるコンパクトSUVの中でも、とりわけ人気が高い車種です。取り回しの良いボディーサイズや豊富なボディーカラーが多くの世代から支持される魅力です。
買取相場においては比較的高く推移しており、各グレードにおいて100万円から180万円程度での買取実績が多く見られます。ここ1年間の買取相場においてあまり大きな変動がないものの、2023年の9月から11月頃ではやや高い買取価格が見られました。
現在、ライズの新車が一時的に出荷が停止されていることから、今後しばらくは中古車での購入需要が見込まれ、買取価格も反映されることが予想されます。
ライズを高く買い取ってもらうプラス査定要素
ライズの高価買取を目指す場合、以下のポイントを意識しましょう。
・車の洗車や清掃をしてから査定に出す
・必要書類を揃えておく
・純正品がある場合は揃えておく
・複数の買取業者で見積もりを出してもらう
ライズは人気が高い車種であるため、比較的高値での買取が期待できます。しかし、流通量も多いことから、他の車と比較されることがあります。そのため、車の見た目を整えて第一印象を高めましょう。
具体的には、車の洗車をし、室内のゴミを取り除いたり、落とせる汚れを取り除いてから査定に出しましょう。すぐに落とせる汚れは査定に大きく影響しませんが、買取業者での第一印象が大きく異なります。
また、買取においては取扱説明書を始めとした必要書類も揃えておきましょう。車検証は普段から置いているため問題ありませんが、その他購入時に受け取った書類があれば合わせて用意し、持参します。
カスタマイズを行っている場合は、純正部品も用意しておきましょう。カスタマイズをしている車の場合、個性的なことから需要が落ち込む可能性がありますが、純正品を合わせて用意しておくと買取業者も整備し直して販売できるため、高値での買取が期待できます。
さらに、買取査定に出す際は1社だけでなく複数社で検討しましょう。一般的に、買取の相場は日本自動車査定協会の基準をもとに決定されるため大きな変動はありません。
しかし、買取業者によってはキャンペーンを行っていたり、店舗の使用回数が多ければ融通を利かせてくれたりする可能性もあります。そのため、3社~5社程度に見積もりを依頼し、納得できる査定額を出してくれたところに売却しましょう。
2019年式ライズ(A200系)の買取相場
発売時期:2019年11月~(令和1年11月~)
形式:5BA-A200A-GBSV、5BA-A200A-GBXV、5BA-A200A-GBLV(S)、5BA-A200A-GBLV
ここからは、現行モデルであるライズ(A200系)について、走行距離ごとやグレードごとの買取価格を紹介します。
発売から5年程度と年数が浅いことから、全般的に高値で買取されている傾向が見られるでしょう。
走行距離による平均買取相場
走行距離|平均買取相場
10,000km|ー万円
30,000km|143.1万円
50,000km|ー万円
70,000km|ー万円
100,000km|ー万円
※相場価格はグレードや車の状態によって大きく変わるため参考値となります。
なお、グーネットでの取り扱い実績としては、平均使用年数が3年程度で走行距離は28,000kmと比較的新しく、使い込まれていない車両が多い傾向にあります。
発売から比較的年数が経っていないこともあり、現在所有している方で走行距離がまだ10万km以下の場合、買取においては有利にはたらくでしょう。
なお、買取査定に出す場合は先ほど紹介した清掃や必要書類の準備でより査定額アップを目指しましょう。
グレードごとの買取相場
「G」158.1万円~178.0万円
「X」117.6万円~153.9万円
「XS」157.2万円~172.3万円
「Z」169.7万円~186.0万円
※相場価格はグレードや車の状態によって大きく変わるため参考値となります。
ライズの中で人気が高いのは「Z」グレードです。次いで「G」「XS」「X」グレードと続きます。
「Z」グレードはライズにおいて最上級グレードです。このグレードはエクステリア・インテリアともに高級感と力強さが増しています。ホイールは切削光輝+ブラック塗装に対応しており、遠くから見ても一目で上級グレードであることが分かります。
なお、「Z」グレードにおいては、ハイブリットモデルとガソリンモデルでややホイールが異なります。ガソリン車は4穴ですが、ハイブリッド車は5穴を採用しています。
他の特徴としては、LEDヘッドランプやLEDフロントランプなど、随所にLEDの使用が見られます。また、インテリアにおいては、ステアリングホイルやシフトノブに本革を採用しており、外内部ともに高級感が感じられるでしょう。
「G」グレードは最上級モデルと比較して、タイヤサイズが一回り小さいものの、安定した走行が特徴的です。ライトまわりにおいてはヘッドランプやデジタルスピードメーターにLEDを使用しており、他のLEDはオプション仕様になります。
「X」グレードはガソリン車のみの設定で、「G」グレードとの違いはホイールにあります。「G」グレードはシルバー塗装のアルミホイールだったのに対して、「X」グレードでは樹脂フルキャップのスチールホイールを採用しています。
また、こちらもヘッドランプにはLEDを採用していますが、メーター等はLEDを使用していません。また、エアコンについてはダイヤル式のマニュアルエアコンです。全体的に最低限の機能に抑え、シンプルながら価格を抑えている点が特徴的です。
なお、ライズは2011年にマイナーチェンジを行っており、そこから従来の「XS」グレードがなくなっています。買取市場においては、やはりコンパクトSUVながらダイナミックの印象を与える「Z」グレードの人気が高いことが分かります。
ボディカラーごとの買取相場
ホワイト|175.1万円
ブラック|163.8万円
グレー| 100.0万円
シルバー |124.1万円
ブルー|186.0万円
レッド|162.0万円
ブラウン|110.4万円
イエロー|107.9万円
※相場価格はグレードや車の状態によって大きく変わるため参考値となります。
なお、ライズの取り扱いボディカラーは下記の通りです。
【単色】
・シャイニングホワイトパール
・ブラックマイカメタリック
・スムースグレイマイカメタリック
・ファイヤークォーツレートメタリック
・ナチュラルベージュマイカメタリック
・マスタードイエローマイカメタリック
・レーザーブルークリスタルシャイン
・ターコイズブルーマイカメタリック
【ツートンカラー】
・ブラックマイカメタリック×スムースグレイマイカメタリック
・ブラックマイカメタリック×シャイニングホワイトパール
・ブラックマイカメタリック×ターコイズブルーマイカメタリック
8つの単色カラーだけでなく、3つのツートンカラーも用意されているため若い世代から年配の世代までユーザーが自分の好きな色を選びやすい特徴があります。
一般的に車はブラックやホワイトが人気ですが、ライズにおいては鮮やかなターコイズブルーマイカメタリックやブラックと合わせたツートンカラーも人気です。そのため、買取相場においても多彩なボディカラーで比較的に高値の推移が見られます。
なお、レッドやブルーなど鮮やかなボディカラーの場合、色の劣化は査定に大きく影響します。車庫やカーポートなど屋内で保管している場合、比較的状態が良い可能性がありますが、屋外の日光にさらされる場所では色あせが査定額に影響する可能性もあるので注意しましょう。
モデル概要
ライズは2019年から販売されているトヨタのコンパクトSUVです。販売元はトヨタであるものの、ダイハツと共同開発を行っている車で「ダイハツロッキー」の姉妹車として人気が高い車種です。
ライズの特徴はSUVならではのワイルドなボディデザインと、ダイナミックなタイヤ、そして力強い走行性能です。
ボディサイズはコンパクトなので小回りがきき、街乗りにも最適です。そのため、免許を取得したばかりの若年層から安定した走行性を求めるファミリー層まで広いニーズを獲得しています。
先代モデルとの比較
ライズは1度もフルモデルチェンジを行っていませんが、2021年には一度マイナーチェンジを実施しています。
マイナーチェンジでは、これまでの「XS」グレードの廃止が見られました。その他の変更としては最上級グレードである「Z」グレードに電動パーキングブレーキやオートブレーキホールドなどを追加装備し、より高い走行性能と安全性を実現しています。
また、スマートペダルが追加された点も見逃せません。スマートペダルはアクセルの踏み加減を調節することで簡単に車速のコントロールができる機能です。ドライバーが加速減を繰り返すと負担がかかる雪道や下り坂などでブレーキの踏み替え頻度が減り、運転の疲労を軽減できるでしょう。
なお、ライズは現在ダイハツ工業の不正トラブルにより出荷停止が続いています。新車での購入がまだ叶わないことを鑑みて、中古車市場でのニーズもしばらく高まると言えるでしょう。
※本記事は、2024年4月時点の情報になります。現在の相場価格と異なる可能性がございます。

中古車の買取り、査定に関してのエキスパート集団です。
車を高く買い取ってもらうコツや下取り、売却手続きに関する様々な疑問にお答えしていきます。
トヨタ ライズ(令和6(2024)年11月)カタログ・スペック情報(現行モデル)
ボディタイプ | SUV・クロスカントリー・ライトクロカン |
---|---|
ドア数 | 5ドア |
乗員定員 | 5名 |
型式 | 3BA-A210A |
全長×全幅×全高 | 3995x1695x1620mm |
ホイールベース | 2525mm |
---|---|
トレッド前/後 | 1475/1470mm |
室内長×室内幅×室内高 | 1955x1420x1250mm |
車両重量 | 1040kg |

トヨタ ライズ の他グレード詳細
英数 | G X X S Z |
---|
走行距離や車体色によって買取相場は異なります!今すぐ愛車情報を入力!