クルマ グーネット

FJクルーザー(トヨタ)の買取価格・査定相場を知って高く売る

年間オンライン査定実績707032

※2024年実績

トヨタ FJクルーザーの査定相場・売値を調べる

トヨタ FJクルーザー

※写真は特定のグレードのものを全グレードに共有しています。

今月の買取参考価格

¥1,882,000~¥3,635,000

2025年03月までの買取査定実績から参考相場を算出

平均使用年数

11

平均走行距離

89,100km

平均査定満足度

13件

※2025年04月更新

営業電話なし!愛車情報を入力でさらに詳細な買取金額が分かります!

グーネット買取なら、愛車の最新買取相場がネットで分かる!

FJクルーザーの年式、走行距離を入力して買取相場を調べる

メーカー
トヨタ
メーカーを選択してください
車種
FJクルーザー
車種を選択してください
年式
年式を選択してください
グレード
グレードを選択してください
排気量
排気量を選択してください
cc
車体色
車体色を選択してください
走行距離
走行距離を選択してください
次の車検
次の車検を選択してください
売却検討状況
売却検討状況を選択してください
郵便番号(半角)
郵便番号を入力してください
〒郵便番号検索
メールアドレス
(半角英数)
メールアドレスを正しく入力してください

FJクルーザーの買取価格相場推移

トヨタ FJクルーザーのグレード別買取・査定相場実績ランキング

グレード
買取・査定相場実績
新車価格
年式
排気量
型式
1位
294.2万円~343.2万円
349.3万円
平成29(2017)年10月~
4000cc
CBA-GSJ15W
2位
256.1万円~256.1万円
332.0万円
平成24(2012)年7月~
4000cc
CBA-GSJ15W
3位
249.8万円~249.8万円
324.0万円
平成24(2012)年7月~
4000cc
CBA-GSJ15W
4位
227.5万円~246.8万円
335.0万円
平成24(2012)年7月~
4000cc
CBA-GSJ15W
5位
241.8万円~241.8万円
314.0万円
平成24(2012)年7月~
4000cc
CBA-GSJ15W
6位
224.4万円~233.1万円
324.0万円
平成23(2011)年12月~
4000cc
CBA-GSJ15W

走行距離や車体色によって買取相場は異なります!

レビュー評価が高いお店に査定依頼する

  • 71件 / 平均5.00点
    東京都青梅市新町7−6−8
    東海NO.1
    コレット
    コレット
  • 45件 / 平均4.98点
    愛知県一宮市浅井町尾関字寺田8
  • 293件 / 平均4.99点
    大阪府箕面市西宿1−8−6

    年式別買取相場情報

    年式
    最新買取価格相場
    1か月前の買取価格相場
    前月からの下落額
    2024年(1年落ち)
    価格なし
    価格なし
    価格なし
    2023年(2年落ち)
    価格なし
    価格なし
    価格なし
    2022年(3年落ち)
    価格なし
    価格なし
    価格なし
    2021年(4年落ち)
    価格なし
    価格なし
    価格なし
    2020年(5年落ち)
    価格なし
    価格なし
    価格なし
    2019年(6年落ち)
    価格なし
    価格なし
    価格なし
    2018年(7年落ち)
    347.4万円
    353.5万円
    -6.1万円
    2017年(8年落ち)
    338.4万円
    338.3万円
    +0.1万円
    2016年(9年落ち)
    292.6万円
    300.2万円
    -7.6万円
    2015年(10年落ち)
    253.1万円
    254.2万円
    -1.1万円
    2014年(11年落ち)
    217.8万円
    223.3万円
    -5.5万円
    2013年(12年落ち)
    215.4万円
    221.0万円
    -5.6万円
    2012年(13年落ち)
    206.7万円
    209.8万円
    -3.1万円
    2011年(14年落ち)
    197.2万円
    195.4万円
    +1.8万円
    2010年(15年落ち)
    192.4万円
    183.9万円
    +8.5万円

    走行距離別買取相場情報

    走行距離
    最新買取価格相場
    1か月前の買取価格相場
    前月からの下落額
    1万km
    価格なし
    価格なし
    価格なし
    2万km
    価格なし
    価格なし
    価格なし
    3万km
    価格なし
    価格なし
    価格なし
    4万km
    価格なし
    価格なし
    価格なし
    5万km
    価格なし
    価格なし
    価格なし
    6万km
    347.4万円
    353.5万円
    -6.1万円
    7万km
    338.4万円
    338.3万円
    +0.1万円
    8万km
    292.6万円
    300.2万円
    -7.6万円
    9万km
    253.1万円
    254.2万円
    -1.1万円
    10万km
    217.8万円
    223.3万円
    -5.5万円
    11万km
    215.4万円
    221.0万円
    -5.6万円
    12万km
    206.7万円
    209.8万円
    -3.1万円
    13万km
    197.2万円
    195.4万円
    +1.8万円
    14万km
    192.4万円
    183.9万円
    +8.5万円
    15万km
    価格なし
    価格なし
    価格なし

    FJクルーザーの買取相場の特徴や傾向

    FJクルーザーは2010年から2018年にかけてトヨタから販売されたSUVです。特徴的なフォルムやデザインと、オフロードに強い走行性能が強みの車で、販売期間中は人気車としての地位を築き上げました。そのため、販売終了後のニーズも高く、中古車市場においても値崩れしていません。
    これから新たに車の乗り換えを検討している方は、高額での売買を期待されることも少なくないでしょう。ここでは、FJクルーザーの買取相場における特徴や傾向について紹介します。

    FJクルーザーは、デザインの良さとオフロード仕様とは思えない静粛性の高さから、中古車市場において相場価格が高騰しています。走行距離がかさんだ車両であっても査定額が100万円を超えるケースもあるため、自信をもって査定額の交渉もできるでしょう。さらに、展開されているグレード間でも査定額のレンジにばらつきがないことも特徴です。エントリーグレードであっても査定額は100万円を超える可能性は十分にあるため、グレードの高さによって売買を悩む必要はありません。ボディカラーに関しては人気色がはっきり分かれているようです。ベージュ系やブルー系などの人気が高い点に注意しましょう。

    FJクルーザーを高く買い取ってもらうプラス査定要素

    ここではFJクルーザーを高価買取してもらうために必要な査定のプラス要素を紹介します。

    ・車の状態
    もともとがアウトドアで使用されることを想定した車であるため、多少の傷や汚れは査定額に大きな影響を与えることは少ないと考えられます。しかしながら、状態の良い車両であれば査定額も200~300万円以上が期待できるため、外観であれば傷や凹み、内装であればシート材の汚れやニオイについては注意が必要です。査定前にクリーニングを入れることをおすすめします。

    ・年式
    2010年から日本では販売されているため、比較的古い年式ではないものの、後期モデルの方が査定額は高くなります。2017年が最終販売年であり、初年度登録から7年程度しか経過していないためです。査定前には一度初年度登録のタイミングを確認してみましょう。

    2010年式FJクルーザー(10系)の買取相場

    発売時期:2010年12月~(平成22年12月~)
    形式:CBA-GSJ15W
    ここからは、現行モデル(15系)のFJクルーザーについて、様々な項目ごとに買取相場を紹介します。今回紹介するのは、走行距離、グレード、ボディカラー3つの観点での相場です。所有するものの情報を調べ、実際の金額を把握しましょう。

    走行距離による平均買取相場

    走行距離|平均買取相場
    10,000km|ー万円
    30,000km|ー万円
    50,000km|349.5万円
    70,000km|254.6万円
    100,000km|191.1万円
    ※相場価格はグレードや車の状態によって大きく変わるため参考値となります。

    FJクルーザーは市場における需要の高さから、走行距離がかさんでいたとしても査定額は高額になる傾向にあります。2010年から国内で販売されたため、販売開始から10年以上経過している車両もありますが、最後期モデルであれば2017年のため、状態によっては300万円以上の査定額を狙えるでしょう。

    グレードごとの買取相場

    「ベースグレード」 131.5万円〜332.4万円
    「カラーパッケージ」 134.8万円〜343.2万円
    「オフロードパッケージ」 140.7万円〜356.3万円
    「レッドカラーパッケージ」 169.2万円〜184.4万円
    「ブラックカラーパッケージ」 172.7万円〜351.1万円
    「ファイナルエディション」 324.7万円〜364.7万円
    ※相場価格はグレードや車の状態によって大きく変わるため参考値となります。

    FJクルーザーの基本的なグレードは次のような3つに分かれています。
    ・「ベースグレード」:エントリーモデル。
    ・「カラーパッケージ」:ボディと同色のドアトリムが採用されていたり、メタルカラーで加飾された大型シフトノブとトランスファーノブなどが採用されていたりとデザイン面で特徴のあるモデル。
    ・「オフロードパッケージ」:ビルシュタイン製ショックアブソーバーや、リヤデフロックを標準装備することで、悪路走破性を向上させたモデル。

    また、2011年11月に行われたマイナーチェンジによって、「レッドカラーパッケージ」と「ブラックカラーパッケージ」が追加されました。
    ・「レッドカラーパッケージ」:レッドのモノトーンのボディカラーに、ブラックとレッドを配した専用の本革巻き3本スポークステアリングホイールが特徴のグレード。また、座面には撥水・防水ファブリックシート表皮を採用しています。
    ・「ブラックカラーパッケージ」:ブラックとホワイトのツートーンのボディカラーに、ブラック塗装を施した専用の17インチアルミホイールやホイールカバー付スペアタイヤなどが採用された人気グレード。ブラックのドアミラー、ラジエーターグリル、フロント&リヤバンパー、アウトサイドドアハンドルを装備したことでアウトドア色がより濃くなっています。

    そして、FJクルーザーには特別仕様車として「ファイナルエディション」が設定されました。特別設定色の「ベージュ」を、外板色やシート表皮、センタークラスターガーニッシュなどに採用したことで希少性を高めました。また、内外装の随所にブラック塗装を施したほか、20インチアルミホイールやサイドステップなどを特別装備したことで、魅力的な車に仕上がっています。

    FJクルーザーは基本的な3つのグレードの人気も高く、エントリーモデルであっても状態によっては査定額が300万円を超えるほどです。しかしながら、限定色や内装の精悍さから人気が最も高く査定額も高額なグレードは「ファイナルエディション」です。

    ボディカラーごとの買取相場

    ホワイト|333.5万円
    ブラック|318.9万円
    グレー|260.1万円
    シルバー |ー万円
    ブルー|347.7万円
    レッド|228.6万円
    ベージュ|364.7万円
    グリーン|231.5万円
    イエロー|237.8万円
    オレンジ|201.7万円
    ※相場価格はグレードや車の状態によって大きく変わるため参考値となります。

    FJクルーザーは「カラーパッケージ」グレードが展開されている分、ボディカラーの種類が豊富であり。目を引くような鮮やかなカラー展開が特徴です。その中でも爽やかなブルー系やアウトドア感のあるベージュ系が人気を博しています。さらに、ベーシックなホワイト系も人気の高さがうかがえます。

    また、FJクルーザーで展開されていたボディカラーは次の通りです。
    【メーカー標準】
    ・ツートーン ブラック
    ・ホワイト
    ・ツートーン セメントグレーメタリック
    ・ツートーン イエロー
    ・ツートーン スモーキーブルー
    ・ツートーン ベージュ
    ・レッド(レッドカラーパッケージ限定色)
    ・ベージュ(ファイナルエディション限定色)
    【メーカーオプション】
    オプションカラーなし

    モデル概要

    ここからはFJクルーザーの概要について紹介します。

    FJクルーザーは、2006年からアメリカで販売されていたSUVでした。車格の大きさ(4635mm×1905mm×1840mm)がアメリカでは気に入られ、人気を博していたため、日本でも正式に展開されることになりました。
    FJクルーザーは、トヨタから販売されているSUVの中でもデザインに特徴があり、丸形状のヘッドライト、グリル前面の「TOYOTA」のロゴ、白色のルーフを用いたツートンカラーなど40系ランドクルーザーを彷彿とさせるデザインが特徴です。また、一見2ドアに見えるデザインではあるものの、両側に大きく開く観音開きドアが採用されているため、後席への乗降性は優れています。

    プラットフォームはフルフレーム構造を採用することで、強度と耐久性を確保しました。パワートレインは、4.0Lガソリンエンジン(1GR-FE/276PS、38.8kgf・m)を搭載しています。さらに、次のようなサスペンションを組み合わせながら、リヤデフロック付きパートタイム4WDを採用したことで走行性能を高めています。
    ・フロント:ダブルウィッシュボーン式独立懸架コイルスプリング(スタビライザー付)
    ・リア:トレーリングリンク車軸式コイルスプリング(スタビライザー付)

    先代モデルとの比較

    FJクルーザーは、日本では2010年より販売が開始され、初代モデルとして活躍しました。一方で、日本で販売される4年前から北米ではリリースされています。
    ここでは、北米仕様と日本仕様の違いについて紹介します。

    北米仕様から日本仕様へ変わるタイミングで大きな変化はなかったものの、以下のポイントで違いがあるようです。
    ・ボディカラー
    メタリックの入ったブラックカラーや、やや赤みが強いパープルカラーなど、日本では展開されていないボディカラーが複数あります。販売年によって展開されるカラーの入れ替えも行われており、日本仕様よりもカラーバリエーションは豊富です。また、限定車専用カラーも用意されていました。

    ・外装
    基本的な仕様の違いはないものの、日本仕様は国内法規に準ずるよう、以下のような変更が加えられています。
    ・サイドアンダーミラーの装着
    ・灯火類の変更
    ・ウィンカーをフロントフェンダーに増設
    ・スペアタイヤの死角に入る後部ウィンカーと後部ナンバープレートの取り付け位置をバンパー部分に変更
    ・リアフォグランプを追加

     

    ※本記事は、2024年7月時点の情報になります。現在の相場価格と異なる可能性がございます。

    グーネット買取ラボ編集部
    グーネット買取ラボ編集部

    中古車の買取り、査定に関してのエキスパート集団です。
    車を高く買い取ってもらうコツや下取り、売却手続きに関する様々な疑問にお答えしていきます。

    トヨタ FJクルーザー(平成29(2017)年10月)カタログ・スペック情報(現行モデル)

    ボディタイプ SUV・クロスカントリー・ライトクロカン
    ドア数 5ドア
    乗員定員 5名
    型式 CBA-GSJ15W
    全長×全幅×全高 4635x1905x1840mm
    ホイールベース 2690mm
    トレッド前/後 1605/1605mm
    室内長×室内幅×室内高 1785x1560x1225mm
    車両重量 1950kg
    トヨタ FJクルーザー

    トヨタ FJクルーザー の他グレード詳細

    ア行 オフロードパッケージ
    カ行 カラーパッケージ
    ハ行 ファイナルエディション ブラックカラーパッケージ ベースグレード
    ラ行 レッドカラーパッケージ

    走行距離や車体色によって買取相場は異なります!今すぐ愛車情報を入力!

    車査定・買取の流れ

    買取相場を検索
    ①買取相場を検索
    フォームで愛車の情報を入力して、
    その場ですぐに買取査定結果を確認
    査定の申込み
    ②査定の申込み
    WEBからそのまま、愛車の買取強化店・近隣の買取店からオンライン査定を依頼
    グーネット買取加盟店からご連絡
    ③グーネット買取加盟店からご連絡
    査定依頼をしたグーネット買取加盟店から電話またはメールにて査定に関するご連絡
    契約完了
    ④契約完了
    グーネット買取加盟店と交渉、納得の条件で契約完了

    高価買取・高額査定のためのおすすめ情報

    PROTO 挑戦を未来の力に