クルマ グーネット

ハイラックス(トヨタ)の買取価格・査定相場を知って高く売る

年間オンライン査定実績504682

※2023年実績

トヨタ ハイラックスの査定相場・売値を調べる

トヨタ ハイラックス

※写真は特定のグレードのものを全グレードに共有しています。

今月の買取参考価格

¥2,708,000~¥4,060,000

2024年5月までの買取査定実績から参考相場を算出

平均使用年数

4

平均走行距離

40,450km

平均査定満足度

10件

※2024年05月更新

営業電話なし!愛車情報を入力でさらに詳細な買取金額が分かります!

グーネット買取なら、愛車の最新買取相場がネットで分かる!

ハイラックスの年式、走行距離を入力して買取相場を調べる

メーカー
トヨタ
メーカーを選択してください
車種
ハイラックス
車種を選択してください
年式
年式を選択してください
グレード
グレードを選択してください
排気量
排気量を選択してください
cc
車体色
車体色を選択してください
走行距離
走行距離を選択してください
次の車検
次の車検を選択してください
売却検討状況
売却検討状況を選択してください
郵便番号(半角)
郵便番号を入力してください
〒郵便番号検索
メールアドレス
(半角英数)
メールアドレスを正しく入力してください

ハイラックスの買取価格相場推移

トヨタ ハイラックスのグレード別買取・査定相場実績ランキング

グレード
買取・査定相場実績
新車価格
年式
排気量
型式
1位
398.3万円~409.6万円
431.2万円
令和5(2023)年9月~
2400cc
3DF-GUN125
2位
377.1万円~377.1万円
374.2万円
平成29(2017)年9月~
2400cc
QDF-GUN125
3位
363.9万円~363.9万円
394.7万円
令和元(2019)年6月~
2400cc
QDF-GUN125
4位
322.7万円~322.7万円
326.7万円
平成29(2017)年9月~
2400cc
QDF-GUN125

走行距離や車体色によって買取相場は異なります!

レビュー評価が高いお店に査定依頼する

高買王 OZ MOTORLING
  • 175件 / 平均4.60点
    埼玉県越谷市東町2丁目30−1
    東海NO.1
    コレット
    コレット
  • 22件 / 平均4.97点
    愛知県一宮市浅井町尾関字寺田8
  • 13件 / 平均4.98点
    京都府京都市伏見区桃山町大津町33 アビタシオン南桃山103

    年式別買取相場情報

    年式
    最新買取価格相場
    1か月前の買取価格相場
    前月からの下落額
    2023年(1年落ち)
    368.9万円
    358.7万円
    +10.2万円
    2022年(2年落ち)
    354.1万円
    342.9万円
    +11.2万円
    2021年(3年落ち)
    343.0万円
    332.1万円
    +10.9万円
    2020年(4年落ち)
    323.2万円
    311.9万円
    +11.3万円
    2019年(5年落ち)
    313.1万円
    302.9万円
    +10.2万円
    2018年(6年落ち)
    305.6万円
    295.7万円
    +9.9万円
    2017年(7年落ち)
    289.3万円
    279.5万円
    +9.8万円
    2016年(8年落ち)
    価格なし
    価格なし
    価格なし
    2015年(9年落ち)
    価格なし
    価格なし
    価格なし
    2014年(10年落ち)
    価格なし
    価格なし
    価格なし
    2013年(11年落ち)
    価格なし
    価格なし
    価格なし
    2012年(12年落ち)
    価格なし
    価格なし
    価格なし
    2011年(13年落ち)
    価格なし
    価格なし
    価格なし
    2010年(14年落ち)
    価格なし
    価格なし
    価格なし
    2009年(15年落ち)
    価格なし
    価格なし
    価格なし

    走行距離別買取相場情報

    走行距離
    最新買取価格相場
    1か月前の買取価格相場
    前月からの下落額
    1万km
    368.9万円
    358.7万円
    +10.2万円
    2万km
    354.1万円
    342.9万円
    +11.2万円
    3万km
    343.0万円
    332.1万円
    +10.9万円
    4万km
    318.2万円
    307.4万円
    +10.8万円
    5万km
    305.6万円
    295.7万円
    +9.9万円
    6万km
    289.3万円
    279.5万円
    +9.8万円
    7万km
    価格なし
    価格なし
    価格なし
    8万km
    価格なし
    価格なし
    価格なし
    9万km
    価格なし
    価格なし
    価格なし
    10万km
    価格なし
    価格なし
    価格なし
    11万km
    価格なし
    価格なし
    価格なし
    12万km
    価格なし
    価格なし
    価格なし
    13万km
    価格なし
    価格なし
    価格なし
    14万km
    価格なし
    価格なし
    価格なし
    15万km
    価格なし
    価格なし
    価格なし

    ハイラックスの買取相場の特徴や傾向

    トヨタから販売されているハイラックスは、国内では珍しいピックアップトラックとして人気を博しています。もともとは商用車として設計された背景があるため、ハードでタフな使用にも耐えられる頑丈さと、SUVにも負けない洗練されたデザインが魅力的な車です。初代ハイラックスは1968年に製造され、いままでに7回のモデルチェンジが行われてきました。特別仕様車を含めた複数のグレードが展開されているため、ハイラックスと一口にいっても、中古車としての売却を検討した際には売買の傾向は多岐にわたります。

    ここでは直近3代にスポットをあてて、各世代における買取相場の特徴や傾向について紹介します。

    【8代目ハイラックス(120系)】
    現行モデルの8代目ハイラックスは、2017年に日本市場へ再導入されてから人気が爆発しています。そのため、5年落ちになったとしても残価率は6割と高水準をキープしているため、比較的高額での売買が期待できるモデルです。また、グレードはベースグレードと上位グレードの2種類の他に、3種類の特別仕様車が展開されています。3種類のうち1種類の特別仕様車は、市場に導入されてから日があまりたっていないため、売買傾向はこれから決まるといえるでしょう。残りの2種類に関しては、オリジナリティのあるデザインと専用のメーカーパーツが展開されているため、査定額は高額になる傾向です。

    加えて、特別仕様車は上位グレードをベースに設計されているため、基本的な装備や性能も高く、上位グレードを含めて人気の高さがうかがえます。

    【7代目ハイラックス(AN10/AN20/AN30系)】
    7代目ハイラックスは、日本市場では販売されておらず、海外戦略車として国外で流通していました。そのため、中古車市場に出回っていることが少なく、売買傾向が読めない状況です。2004年から製造・販売されており、車両によっては20年以上経過しているものもあると考えられるため、通常であれば査定額も年式に応じて低価格になる可能性があります。しかし、国内流通の少ない希少性により、想定以上に価格が落ちないことも考えられるため、売買を検討されている方は一度買取査定業者への見積もり依頼をおすすめします。

    【6代目ハイラックス(140/150/160/170系)】
    6代目ハイラックスは、現行モデルが日本市場に導入される前に国内で流通していたモデルです。それまで商用車としてメイン設計されていましたが、このモデルから乗用車向けのグレードが用意されるなど、幅広い流通を意識した商品展開がなされています。販売開始から30年近く経過した車両もあり、流通量も比較的少ないことから、現行モデルのような査定額は期待できないものの、プレミア価格がつく可能性は十分にあるでしょう。もし売買を検討されているのであれば、このモデルについても一度買取業者へ見積もりを依頼してみてはいかがでしょうか。

    ハイラックスを高く買い取ってもらうプラス査定要素

    ここからはハイラックスを高く買い取ってもらうための4つのポイントを紹介します。ポイントを把握して、高価買取を目指しましょう。

    【ポイント①:走行距離】
    走行距離は高価買取の必須条件です。現行モデルに関しては、販売開始から7年経過していますが、7万km以上走行している車両は少ない傾向です。そのため、走行距離がかさんでいる車両については、走行距離の少ない車両と比較して買取査定額も低くなると考えられるでしょう。
    走行距離がかさんでいれば車体にダメージが蓄積されているとも考えられるため、故障のリスクが高くなります。ハイラックスは車格が大きく、1年あたりの自動車税もおよそ4.35万円と高く設定されています。また、重量税もおよそ1.25万円と、税金だけで1年あたり5.6万円も必要になるため、維持費がかかる印象です。走行距離がかさんだ過走行気味の車両で故障リスクも高ければ、その分維持費も高額になると考えられるため、査定ではマイナスにはたらくかもしれません。

    【ポイント②:外装・内装】
    外装や内装の傷やへこみの有無も査定額に大きく響きます。
    外装に目立つ傷やへこみがある場合、買取査定額は大きく減額されます。小さな傷や目立たないへこみであれば、そこまで減額されることはないものの、高値で買い取りしてもらいたい場合は、傷やへこみが無いにこしたことはありません。また、内装に関しても汚れや破損は、査定額にマイナスの影響を与えます。シートやフロアマットの汚れには日ごろから注意しておきましょう。さらに、タバコやペットなど強いニオイが染みつかないように注意しておかなければなりません。これから査定を控えている方はしっかりと車内を清掃してから望むようにしましょう。

    【ポイント③:事故歴・修復歴】
    事故歴・修復歴の有無は買取査定において重要なポイントです。事故を起こしたり修復が必要な事故に遭遇したりした場合、査定時には必ず正直に申告しましょう。修復して見た目はきれいになったとしても車体にダメージは蓄積しています。のちに発覚してトラブルにつながらないような配慮が必要です。

    【ポイント④:メンテナンス状況】
    メンテナンスをしっかりしていれば買取査定額にプラスの影響をもたらします。
    比較的年式の古い車両であったとしても、定期的にメンテナンスやパーツ交換をしていれば状態も良く、買取額も高くなる傾向にあります。特にハイラックスは、年式が古ければビンテージカーとしての価値も加わるため、高価買取が期待できるかもしれません。
    メンテナンス状況の裏付けとして、整備手帳は大事に保管しておきましょう。

    【ポイント⑤:カスタムパーツ】
    現行モデルのハイラックスは、特別仕様車のカスタムパーツが多く、その分買取額も高い傾向です。また、海外で一定期間展開されていたからこそ、正規外のオリジナルパーツも多数展開されています。そのため、オリジナリティのある車に乗りたい方にとって、カスタムされた車には高いニーズがあります。とはいえ、オリジナルパーツがあれば破棄せずに大事に保管しておきましょう。カスタムパーツが全てプラスにはたらかない状況も存在するためです。売却時にはオリジナルパーツとともに売却しましょう。

    2017年式8代目ハイラックス(120系)の買取相場

    発売時期:2017年9月~(平成29年9月~)
    形式:3DF-GUN125、QDF-GUN125
    ここからは現行モデルである8代目(120系)ハイラックスについて、様々な項目ごとに買取相場を紹介します。今回紹介するのは、走行距離、グレード、ボディカラー3つの観点での相場です。所有するものの情報を調べ、実際の金額を把握しましょう。

    走行距離による平均買取相場

    走行距離|平均買取相場
    10,000km|358.7万円
    30,000km|332.1万円
    50,000km|295.7万円
    70,000km|-万円
    100,000km|-万円
    ※相場価格はグレードや車の状態によって大きく変わるため参考値となります。

    現行モデルは2017年に日本市場に導入されてから7年ほど経過しました。走行距離の目安として1年に1万kmと考えると、7万km以上の走行距離を走破した車両は少ないようです。また、7万kmを超える場合は、過走行気味であると考えられるため、買取査定額は大きく下がると予想されます。

    買取査定額を高くしたい場合、走行距離の少ない状態で売買を検討しましょう。

    グレードごとの買取相場

    「X」 261.3万円〜317.4万円
    「Z」 297.7万円〜364.4万円
    「Z ブラック ラリー エディション」 3115.6万円〜331.7万円
    「Z GRスポーツ」 373.7万円〜394.4万円
    「Z レボ ロッコ エディション」 -万円
    ※相場価格はグレードや車の状態によって大きく変わるため参考値となります。

    ハイブリッドのグレード構成は、エントリーグレードである「X」と上位グレードである「Z」がベースです。Xグレードは、未塗装の樹脂パーツや鉄製のシンプルなホイールなど、ピックアップトラックらしいハードな使用方法にも耐えられるような、実用性重視の装備が特徴です。Zグレードは、Xグレードをベースにメッキを中心とした塗装が施されており、ホイールもアルミ製かつデザイン性に優れたパーツが採用されています。

    また、それぞれのグレードにおけるデザイン以外の違いは安全性能です。Xグレードのバンパーにはプリクラッシュセンサーがついておらず、Zグレードの方が高い安全装備が搭載されています。

    さらに、Zグレードには3つの特別仕様車があります。一つ目は「ブラック ラリー エディション」です。Zグレードをベースにアルミホイールやバンパー、フロントグリルに専用デザインのパーツを採用しています。また、オーバーフェンダーなど専用の付属品も装備されています。タイヤサイズもインチアップされており、ホワイトレターがアクセントとして取り入れられました。スポーティかつ個性的な車を好む人に向けて展開されています。

    二つ目は「レボ ロッコ エディション」です。こちらもZグレードをベースに組み立てられていますが、フロントバンパーやラジエーターグリル、オーバーフェンダーに専用デザインが施されています。また、ブラック塗装された専用のアルミホイールとホワイトレターがアクセントのタイヤは、ハイラックスがもつアウトドア色を際立たせています。

    三つ目は「GRスポーツ」です。アウトドア色の強いハイラックスのデザインから一転し、専用のパーツが施されたスポーティタイプが特徴です。従来のイメージとは違うハイラックスに乗りたい人に人気を博しています。

    これら3種類の特別仕様車はオリジナリティに富んでおり、いずれも買取相場額は高額になる傾向です。「レボ ロッコ エディション」は2023年12月に日本市場へ導入されたため、まだ中古車買取価格が不確定ですが、貴重なラインナップであるため買取査定額も高額になるでしょう。

    ボディカラーごとの買取相場

    ホワイト|320.9万円
    ブラック|364.2万円
    グレー|227.8万円
    シルバー |394.9万円
    ブルー|394.4万円
    レッド|287万円
    メタル|344.4万円
    グリーン|317.8万円
    ※相場価格はグレードや車の状態によって大きく変わるため参考値となります。
    中古車の買取相場で人気のカラーは万人受けするホワイト系やブラック系、グレー系が挙げられます。現行モデルにおいては、シルバー系やブルー系などオリジナリティが出やすいカラーの人気が高いようです。次点としてブラック系のボディカラーの需要が高いと考えられるでしょう。

    現行モデルのカラーバリエーションは次の通りです。
    【メーカー標準】
    ・アティチュードブラックマイカ
    ・スーパーホワイトII
    ・オキサイドブロンズメタリック
    ・ダークブルーマイカ
    ・シルバーメタリック
    ・クリムゾンスパークレッドメタリック
    ・ネビュラブルーメタリック
    【メーカーオプション】
    なし

    モデル概要

    現行モデルは2017年に日本市場に投入されました。国内市場での販売は実に13年ぶりの復活でした。再導入後瞬く間に人気車となり、多くの人々に愛されています。

    ハイラックスのボディサイズは全長5340mm×全幅1855mm×全高1800mmと大きく、ラダーフレーム構造のため小回りはききにくいようです。しかし、全幅が1855mmとそこまで広くないため、国内の運転も特に問題がない点が魅力です。さらに海外で販売されてきたため、GRスポーツ以外にも正規品外でアフターパーツが多数出回っています。自分好みの1台を作り上げるために必要な選択肢が多数ある点も魅力でしょう。

    また、現行モデルは2020年のマイナーチェンジの前後で、前期型と後期型に分けられます。前期型と後期型の大きな違いは、フロントマスクのデザインです。前期型は横長のデザインが採用されましたが、後期型は台形のデザインが採用されています。その結果、フロントバンパーの規格も変更されました。リアデザインに関しては、後期型からパークセンサーが搭載されるなど運転支援技術も進化しています。さらに燃費面でも後期型は前期型と比べて15%も燃費が向上するといった、車としての基本性能も改善されました。サスペンションも改善され、乗り心地も向上しつつオフロードの衝撃が緩和されるような高耐久フレームに進化しています。

    その結果、現行モデル全体でも、5年残価率はおよそ6割に上るなど、リセールバリューの高い車になりました。買取査定額については、前期型より後期型の方が高額になる傾向があります。

    先代モデルとの比較

    8代目である現行モデルの先代として販売されていた7代目ハイラックスは、日本では流通していません。日本国内では生産されず、タイや南アフリカ、アルゼンチン、マレーシア、パキスタン、ベネズエラなどが市場の中心となり、世界に展開されました。

    そのため、先代モデルとの最大の違いは生産拠点が国内回帰したことといえます。先代モデルはタイ法人が中心となって生産していました。

    先代モデルは、IMVプロジェクトとして5車種の共通プラットフォームが採用されましたが、現行モデルではフレームサイドレールの断面を拡大したり、リーフスプリングやショックアブソーバーを改良したりした最新のプラットフォームに進化しています。
    また、エンジンについても6速トランスミッションのディーゼルエンジンを新開発した点が先代モデルとの違いでしょう。多段階化とギア比を最適化したことで力強い走りと低燃費を実現しています。

    2004年式7代目ハイラックス(AN10/AN20/AN30系)の買取相場

    発売時期:2004年8月~(平成16年8月~)
    形式:QDF-GUN125-DTTHH
    ここからは先代モデルの7代目(AN10/AN20/AN30系系)ハイラックスについて、様々な項目ごとに買取相場を紹介します。今回紹介するのは、走行距離、グレード、ボディカラー3つの観点での相場です。所有するものの情報を調べ、実際の金額を把握しましょう。

    走行距離による平均買取相場

    走行距離|平均買取相場
    10,000km|-万円
    30,000km|-万円
    50,000km|-万円
    70,000km|-万円
    100,000km|-万円
    ※相場価格はグレードや車の状態によって大きく変わるため参考値となります。
    7代目ハイラックスはタイ法人が製造しており、日本国内には導入されませんでした。その結果、国内に中古車が流通しておらず買取査定額は不明です。ただし、2004年に販売がはじまったことから、販売開始後20年は経過している車両があると考えられます。逆輸入車になるため商品価値は非常に高いと考えられますが、状態が良いかを気にしなければならないでしょう。

    グレードごとの買取相場

    「Z」 -万円
    「X」 -万円
    ※相場価格はグレードや車の状態によって大きく変わるため参考値となります。
    7代目ハイラックスのグレード展開は、ベースグレードの「Z」と上位グレードの「X」です。こちらのグレード展開は、TMT(トヨタのタイ法人)が提供していたTMTハイラックスのグレードではあるものの、同じくTMTハイラックスとして販売されていた「ハイラックスVIGO」においては、「スタンダードキャブ」「スマートキャブ」「ダブルキャブ」の3種類が存在しているようです。
    おそらく、TMTハイラックスは現行モデルに近しい位置づけであり、7代目から現行モデルへの改良点を鑑みると、5速トランスミッションを展開しているハイラックスVIGOも展開されていたハイラックスの仲間として考えて良いでしょう。

    ボディカラーごとの買取相場

    ホワイト|-万円
    ブラック|-万円
    グレー|-万円
    シルバー |-万円
    ブルー|-万円
    レッド|-万円
    ※相場価格はグレードや車の状態によって大きく変わるため参考値となります。
    7代目ハイラックスのカラー展開は不明です。また、国内でも流通していないため、カラー別の中古車査定額もわかっていません。

    モデル概要

    7代目モデルのハイラックスはタイ法人で製造されていました。
    世界戦略車として展開されていたため、仕様に大きな違いがあると考えがちですが、意外にも右ハンドルが採用されています。ATシフトもゲート式が採用されており、積極的なシフトチェンジにも対応しています。そのため、運転時のカルチャーショックは、あまり感じられないのではないでしょうか。

    また、ピックアップトラックらしいラダーフレーム付きのボディや、リアのリーフリジッドサスペンションといった構造は踏襲されていますが、エンジン性能の良さから走り心地も悪くはないようです。ディーゼルらしいトルク感は残しつつ、低回転域でもスムーズな動き出しや滑らかな加速を実現しています。

    フロントガラスも大きく設計されており、前方の視認性も抜群。海外で展開されていた車とは思えないような現行モデルに通じる特徴があるようです。

    先代モデルとの比較

    先代モデルとの大きな違いは海外に生産拠点が移ったことでしょう。
    また、海外仕様車になったことでボディサイズが大型化しています。以下に具体的なボディサイズをまとめてみましたが、数値上でも大きな違いがみられました。
    7代目:全長5,260mm~5,335mm、全幅1,855mm~1,860mm、全高1,800mm~1,850mm
    6代目:全長4,690mm、全幅1,690mm、全高1,650mm

    乗車人数についても、6代目は5人乗りタイプが採用されていましたが、7代目は2人乗りタイプも展開されているなど、独自の進化を遂げたことがわかります。

    1997年式6代目ハイラックス(140/150/160/170系)の買取相場

    発売時期:1997年9月~(平成9年9月~)
    形式:GA-RZN147、GA-RZN167、GC-RZN147、GC-RZN152H、GC-RZN169H、GC-RZN174H、KB-LN165、KB-LN165H、KB-LN170H、KF-LN147、KF-LN165、KF-LN165H、KF-LN167、KF-LN172H、KF-LN174H
    ここからは6代目(140/150/160/170系)ハイラックスについて、様々な項目ごとに買取相場を紹介します。今回紹介するのは、走行距離、グレード、ボディカラー3つの観点での相場です。所有するものの情報を調べ、実際の金額を把握しましょう。

    走行距離による平均買取相場

    走行距離|平均買取相場
    10,000km|-万円
    30,000km|-万円
    50,000km|-万円
    70,000km|-万円
    100,000km|-万円
    ※相場価格はグレードや車の状態によって大きく変わるため参考値となります。
    6代目ハイラックスは販売開始から30年近く経過しており、後期モデルの最終製造も2004年と20年以上経過しています。そのため、走行距離の短い車両が少なく、中古車での買取査定額も不明です。しかし、ハードな使用状況におかれても動くタフな車であるため、走行距離がかさんでいたとしても問題なく走行はできるようです。

    グレードごとの買取相場

    「ダブルキャブ」 -万円
    「ダブルキャブ ワイドボディ」 -万円
    「アクティブシューター ダブルキャブ」 -万円
    「アクティブシューター ダブルキャブ ワイドボディ」 -万円
    「スポーツピックアップ アクティブシューター ダブルキャブ」 -万円
    「エクストラキャブ」 -万円
    「エクストラキャブ ワイドボディ」 -万円
    「スポーツピックアップ エクストラキャブ ワイドボディ」 -万円
    「デラックスシングルキャブ」 -万円
    「デラックスダブルキャブ」 -万円

    ※相場価格はグレードや車の状態によって大きく変わるため参考値となります。

    基本のグレード展開はダブルキャブとエクストラキャブの2種類です。そこに2WDか4WDかの駆動式、ガソリンエンジンかディーゼルエンジンのエンジンタイプで枝分かれ上に展開されています。
    また、1997年11月からワイドボディタイプもラインナップに加わったことで選択肢が格段に増えました。
    さらに、商用車と自家用車仕様の違いも存在しています。グレード名に「スポーツピックアップ」と題されているものは自家用車仕様です。シングルキャブは主に2人乗りの商用車タイプであり、荷物の積載性を重要視して設計されました。

    ピックアップトラックだからこその、荷室の形状や大きさでも選択肢が分かれます。低床かつ一方向にしか荷台の立てが展開できない仕様のものや木製デッキかつ高床で三方向に立てが展開できる仕様のものもあり、商用車として使用方法ごとにタイプを分けられる魅力があります。

    ボディカラーごとの買取相場

    ホワイト|-万円
    ブラック|-万円
    グレー|-万円
    シルバー |-万円
    ブルー|-万円
    レッド|-万円
    ※相場価格はグレードや車の状態によって大きく変わるため参考値となります。
    中古車市場に流通している車両も少なく、ボディカラーごとに人気度合いは分かれていないようです。

    6代目ハイラックスのカラーバリエーションは次の通りです。
    ・ホワイト
    ・シルバーメタリック
    ・ダークブルーマイカメタリック
    ・ダークグリーンマイカメタリック
    ・グレイッシュパープルメタリック
    ・ライトグリーンオパールメタリック
    ・アーバンブラックトーニングII

    販売開始から時間が経過しており、メーカー標準色かメーカーオプション色かの情報は見つかりませんでした。
    カラーバリエーションとしては、万人受けするようなホワイト系のカラーや落ち着いたシルバー系、ブルー系のカラーが展開されていたとわかります。また、自家用車仕様のグレードに関しては日常使いでアクセントになるようなパープル系のカラーやグリーン系のカラーも展開されていたようです。

    モデル概要

    6代目ハイラックスは商用車として使える一方で、自家用車としても日常使いできるデザインや仕様が魅力です。
    エンジンがフロントに搭載されていることで、後部に広い荷室が装備されており、アウトドアグッズを多く積載できます。これは商用車としての積載性が高い所以ではあるものの、現代のさまざまなシーンで使用するうえでも使い勝手の良さにつながっています。

    日常使いでおすすめなグレードは「シングルキャブ」です。乗車人数は2人と少なく、後方に向けて広い荷室が確保されていることから、形状は違うもののクーペのような感覚を楽しめます。また、荷室スペースも広いことからサーフボードをはじめとした長尺物も気兼ねなく積み込めます。スタイリングをカスタムすれば、現代でも立派に通用するでしょう。

    また、車幅の広さやエンジンタイプの違いによって選べる選択肢の多さも魅力の一つです。徐々に流通している車が少なくなってきたからこそ、他の車との差別化もでき、楽しく運転できる車ではないでしょうか。

    先代モデルとの比較

    先代モデルである5代目ハイラックスとの違いは、商品ラインナップを商用車と自家用車に分けた点です。
    5代目ハイラックスは基本的に商用車として使用することを前提に設計されていました。そこに6代目からパーソナルユースを想定した「スポーツピックアップ」グレードが登場しています。商品展開をしていくにあたり、より万人に手が届くように設計されるようになった点は、進化の一つといえるでしょう。

    また、「スポーツピックアップ」グレードをはじめとした多グレード展開も大きな違いです。より積載性を追い求めた「ワイドボディ」グレードやオープンデッキRVの機能性を最大限突き詰めた「エクストラキャブ」グレードなど、使用用途に応じて選択肢をそろえていることがわかります。

    ※本記事は、2024年5月時点の情報になります。現在の相場価格と異なる可能性がございます。

    グーネット買取ラボ編集部
    グーネット買取ラボ編集部

    中古車の買取り、査定に関してのエキスパート集団です。
    車を高く買い取ってもらうコツや下取り、売却手続きに関する様々な疑問にお答えしていきます。

    トヨタ ハイラックス(令和6(2024)年5月)カタログ・スペック情報(現行モデル)

    走行距離や車体色によって買取相場は異なります!今すぐ愛車情報を入力!

    車査定・買取の流れ

    買取相場を検索
    ①買取相場を検索
    フォームで愛車の情報を入力して、
    その場ですぐに買取査定結果を確認
    査定の申込み
    ②査定の申込み
    WEBからそのまま、愛車の買取強化店・近隣の買取店からオンライン査定を依頼
    グーネット買取加盟店からご連絡
    ③グーネット買取加盟店からご連絡
    査定依頼をしたグーネット買取加盟店から電話またはメールにて査定に関するご連絡
    契約完了
    ④契約完了
    グーネット買取加盟店と交渉、納得の条件で契約完了

    高価買取・高額査定のためのおすすめ情報

    PROTO 挑戦を未来の力に