ホンダ ヴェゼルの査定相場・売値を調べる

※写真は特定のグレードのものを全グレードに共有しています。
今月の買取参考価格
¥456,000~¥3,076,000
2025年03月までの買取査定実績から参考相場を算出
※2025年04月更新
営業電話なし!愛車情報を入力でさらに詳細な買取金額が分かります!
ヴェゼルの年式、走行距離を入力して買取相場を調べる
ヴェゼルの買取価格相場推移
ホンダ ヴェゼルのグレード別買取・査定相場実績ランキング
走行距離や車体色によって買取相場は異なります!
レビュー評価が高いお店に査定依頼する


















年式別買取相場情報
走行距離別買取相場情報
ヴェゼルの買取相場の特徴や傾向
ヴェゼルはホンダから販売されるSUVです。近年、SUVブームで様々な車種が発売されていますが、ヴェゼルは比較的初期に登場しており、過去に何度も販売台数首位を獲得しています。
ヴェゼル全体の買取価格の推移としては、比較的に高価格での安定が見られます。特に、年式が3年落ちや5年落ち程度の比較的新しい車両に関しては150万円以上の買取価格で推移しているため、高値での売却が期待できるでしょう。
一方で、7年落ち以降になる初代ヴェゼルの場合はやはり150万円以下、ないしは50万円前後など低めの推移です。初代になると車両ごとに価格の差が大きく、走行距離の長さや車の状態によっては30万円程度の買取価格になる傾向もあるようです。
しかし、ヴェゼルは歴代を通して人気のSUVであることから、他の車種と比較して年式が古くなっても買取価格は期待できるでしょう。参考までに、他の車種を見ると走行距離が10万kmを超えると買取価格は5万円程度のラインが多くなります。
ヴェゼルの中でも2021年に発売されたRV系の場合は需要が高いため、年式や走行距離によっては高値での買取が期待できるでしょう。
なお、2代目であるRV系の買取相場としては「e:HEV PLaY」が最も人気です。こちらはツートンカラーかつ様々なインテリアの差別化が図られているため、スタイリッシュなSUVを好む方に人気です。
なお、買取査定は最寄りの中古車販売店で行うだけでなく、ネットで一括見積もりも可能です。一括見積もりの場合は車種やグレード、年式などを入力すると、様々な買取業者の査定金額を閲覧可能です。現地査定よりも精度は劣るものの、愛車のおおよその価格を知るために有効です。
車の売却を検討する際は、まず一括査定サイトで確認した上で気になる買取業者に現地査定を依頼しましょう。
ヴェゼルを高く買い取ってもらうプラス査定要素
ヴェゼルの高価買取を目指す際は下記のポイントを意識しましょう。
・複数の業者に見積もりを取る
・細かな傷や凹みは修理せずに売却する
・車内外をきれいにしてから査定に出す
・純正パーツや必要書類は揃えておく
ヴェゼルは流通量が多い車種であることから、おおよその買取査定額は決定しています。しかし、細かな配慮で少しでも買取アップを目指しましょう。
具体的には3社から5社程度の業者に見積もりを依頼し、最も金額が高いところを選ぶ方法がおすすめです。買取査定額は日本自動車査定協会でおおよその金額が決まっているため数十万円などと大きな差は見られません。しかし、各業者で別途特典を設けていたり、新しく車を購入する際の優遇を受けられたりするため、複数業者で確認しましょう。
長年乗っている車であれば、細かな傷や凹みがあるかもしれません。その場合は修理をせずにそのまま査定に出しましょう。細かな傷や凹みであっても、修理費用が数万円かかるため、修理すると買取の査定額アップよりも修理代の方が高くなる可能性があります。
また、現地査定に出す場合は、車内の清掃と洗車も行いましょう。買取査定に大きく響かないものの、担当者からの第一印象を高められます。
そして、車をカスタマイズしている場合は、純正部品を用意しましょう。ヴェゼルは流通量が多いことから、カスタマイズをして楽しむ方も見られますが、売却においては純正車両の方が安定した需要が見込めるため、買取業者からも好まれます。
カスタマイズしている場合は、純正の状態に戻せるものは戻したり、パーツを用意したりすることが大切です。
2021年式ヴェゼル(RV系)の買取相場
発売時期:2021年4月~(令和3年4月~)
形式:6BA-RV4
ここからは、2021年に販売される現行モデルのヴェゼル(RV系)について、走行距離やグレード、ボディーカラーごとの買取相場を紹介します。
走行距離による平均買取相場
走行距離|平均買取相場
10,000km|ー万円
30,000km|281.0万円
50,000km|118.2万円
70,000km|84.0万円
100,000km|45.5万円
※相場価格はグレードや車の状態によって大きく変わるため参考値となります。
走行距離に関しては、3万km程度の車両においては280万円程度と高値での買取が叶うでしょう。一方で、10万kmを超えたものは他の車同様に査定額が低くなります。
人気の車種であっても、走行距離が長いと「耐久年数が短い」と判断されるため、買取相場は低下するでしょう。
グレードごとの買取相場
「G」30万円~215万円前後
「e:HEV X」210万円~235万円前後
「e:HEV Z」230万円~265万円前後
「e:HEV PLaY」275万円~295万円前後
※相場価格はグレードや車の状態によって大きく変わるため参考値となります。
2代目にあたるRV系のヴェゼルはホンダの新たなハイブリッドシステムを搭載しており、燃費性能が格段に向上しています。グレード展開は大きく分けて4つで、ガソリンモデルの「G」グレード以外はハイブリッドモデルの設定です。
ガソリンモデルの「G」グレードの新車価格は250万円程度で購入することができるため、SUVの中でもリーズナブルな車両と言えるでしょう。また、Honda SENSINGが標準装備されていたり、LEDヘッドライトやフルオートエアコンなどが付いていて、エントリーグレードとは思えない充実ぶりです。そのため、買取市場においても一定の需要が見られます。
なお、すべてのモデルに搭載されるHonda SENSINGは、ホンダ独自の安全運転支援システムで、ドライバーの運転疲労を軽減したり、周囲の歩行者の安全を守ったりといった装備が備わっています。
そして、ハイブリッドモデルの中で最もリーズナブルなものが「e:HEV X」です。ガソリン車の「G」グレードと装備は変わりませんが、ハイブリッドならではの減速セレクター搭載や電動サーボブレーキシステムなどが特徴的です。これらの機能を搭載することで、エネルギーの有効活用が行えたり、効率よく車両停止できるため、燃費性能が向上します。
もうひとつ上のグレードは「e:HEV Z」グレードで、「e:HEV X」グレードと比較して、インテリアに高級感のある装備が加わります。エクステリアとしては、オートレベリング機能付きのヘッドライトやLEDシーケンシャルターンシグナルランプが付いており、走行時にグレードの違いが分かります。また、運転席と助手席にはヒーターがついていたり、後部座席には充電用のUSBジャックが付いていたりと室内での快適性が高まっています。
他のドライバーと差別化を図りたい方に適したモデルは「e:HEV PLaY」です。他のグレードと異なるテイストが特徴的で、ステアリングにはオレンジステッチを施し、またボディーカラーにはツートンカラーを採用しています。さらに全面ガラス張りのパノラマルーフを採用しているため、開放感を感じられるでしょう。
買取市場においては、ハイブリッドモデルはいずれも200万から290万円程度で推移しており、高値での買取が期待できます。また、現行モデルであることから、タイムリーなユーザーニーズもあり、買取査定から売却までスムーズに行えるでしょう。
ボディカラーごとの買取相場
ホワイト|290.7万円
ブラック|253.9万円
グレー| 257.6万円
シルバー |226.6万円
レッド|261.2万円
ブラウン|262.2万円
※相場価格はグレードや車の状態によって大きく変わるため参考値となります。
現行モデルのスタンダードカラーは下記の通りです。
・プレミアムサンライトホワイトパール
・プラチナホワイトパール
・メテオロイドグレーメタリック
・プレミアムクリスタルレッドメタリック
・クリスタルブラックパール
・サンドカーキパール
・ミッドナイトブルービームメタリック
定番のホワイトやブラックの人気の高さはもちろん、ヴェゼルにおいては、歴代を通してレッドの人気も高い傾向があります。街乗りに馴染むスタイリッシュなボディーに目の覚めるようなレッドを組み合わせるとより上質さが高まります。
なお、「e:HEV PLaY」では下記5色のツートンカラーの設定があります。
・プレミアムサンライトホワイトパール&ブラック
・メテオロイドグレーメタリック&ブラック
・クリスタルブラックパール&シルバー
・ミッドナイトブルービームメタリック&シルバー
・サンドカーキパール&ブラック
いずれも黒やグレーを基調とした落ち着いた色合いですが、アクセントカラーがボディー全体を引き締めます。中でもプレミアムサンライトホワイトパール&ブラックは、高級感があり、セダンを彷彿させる仕様です。
モデル概要
現行モデルのヴェゼルは2021年から販売されるモデルで街乗りに馴染むデザインが特徴的です。
2代目においてはグレードが整理され、4つのグレード展開になっています。そのため、購入時に選びやすいメリットがあるでしょう。
2代目ではヴェゼルが初代から持つクーペデザインを採用しつつ、より美しく力強いデザインに変化しています。フロントグリルにおいてはボディーと色を合わせ、シンプルな印象を与えます。
近年、多くの車種において、フロントグリルのデザインをメッキパーツを採用し、華やかな印象を持たせる流れがある中、2代目のヴェゼルにおいてはあえてシンプルさを追求しています。
しかし、ランプの位置やボディーサイドの曲面の描き方により、シンプルながら高級感やスタイリッシュな印象を受けることでしょう。
先代モデルとの比較
2代目のヴェゼルは初代と比較してボディーデザインがより街乗りに馴染む仕様になっています。
初代ではクーペデザインを意識しながらも、フロントフェイスやリアエンドからどこかスポーティーさを感じられました。しかし、2代目においては初代と比較してややルーフラインをストレートに保ちながら、フロントフェイス、リアエンドともにまとまりのあるデザインに仕上がっています。
また、安全性能についても2代目では大きく向上しており、ドライバーの運転をきめ細かにサポートする機能が備わっています。
室内空間においても改善が見られ、後部座席は先代よりも足元が広くとられているため、より過ごしやすい仕様になったと言えるでしょう。
2013年式ヴェゼル(RU系)の買取相場
発売時期:2013年12月~(平成25年12月~)
形式:DAA-RU3
ここからは、2013年から2021年に発売された初代ヴェゼルについて走行距離やグレード、ボディーカラーごとの買取相場を紹介します。
全体を通して原稿モデルよりも価格が低くなるものの売れ方やカラーごとに価格が大きく異なります。
走行距離による平均買取相場
走行距離|平均買取相場
10,000km|ー万円
30,000km|194.0万円
50,000km|118.2万円
70,000km|84.0万円
100,000km|45.5万円
※相場価格はグレードや車の状態によって大きく変わるため参考値となります。
初代ヴェゼルにおいても、やはり走行距離が長くなるにつれ、価格が低くなる傾向があります。また、年式が現行モデルに比べて低いことから3万km以内であっても平均買取相場は低い傾向にあります。
グレードごとの買取相場
「ハイブリッド モデューロX・ホンダセンシング」180.4万円~207.9万円
「ハイブリッド・ホンダセンシング」110.8万円~174.1万円
「ハイブリッドRS」131.7万円~131.7万円
「ハイブリッドRS・ホンダセンシング」92.2万円~180.2万円
「X」40.1万円~137.8万円
「G」37.9万円~213.0万円
「S」42.7万円~76.3万円
「ハイブリッドX」44.8万円~148.3万円
「ハイブリッドX スタイルエディション」85.2万円~90.5万円
「ハイブリッドX・ホンダセンシング」82.0万円~175.6万円
「ハイブリッドX・Lパッケージ」56.6万円~89.4万円
「ハイブリッドZ」50.3万円~136.9万円
「ハイブリッドZ スタイルエディション」77.9万円~87.9万円
「ハイブリッドZ・ホンダセンシング」86.4万円~189.1万円
「G・ホンダセンシング」91.8万円~155.2万円
「HV X・ホンダセンシングブリリアントスタイルED」97.6万円~130.8万円
「RS」115.8万円~115.8万円
「RS・ホンダセンシング」109.6万円~199.2万円
「X・ホンダセンシング」70.9万円~192.3万円
※相場価格はグレードや車の状態によって大きく変わるため参考値となります。
初代ヴェゼルは2代目と比較してグレード数が豊富な特徴があります。初代からハイブリッドモデルとガソリンモデルのラインナップがあり、さらに安全運転支援システムのHonda SENSINGの搭載有無の差別化も見られました。
近年は車選びにおいて、安全性能が重視されていることから、初代においても中古車市場においてはHonda SENSING搭載のものが人気の傾向が見られます。そのため、買取においても搭載モデルの方が高値での取引が見られるでしょう。
ボディカラーごとの買取相場
ホワイト|168.8万円
ブラック|107.7万円
グレー| 181.5万円
シルバー |162.1万円
ブルー|180.5万円
レッド|189.1万円
※相場価格はグレードや車の状態によって大きく変わるため参考値となります。
初代RU系のヴェゼルは下記の取り扱いカラーがあります。
・プレミアムクリスタルレッドメタリック
・ホワイトオーキッドパール
・クリスタルブラックパール
・シナモンブロンズメタリック
・ルーセブラックメタリック
・ルナシルバーメタリック
・プレミアムイエローパールⅡ
・ルージュアメジストメタリック
・ミッドナイトブルービームメタリック
各グレードで取り扱いカラーが異なりますが、全9種類の展開があり、ベーシックなカラーからイエローやバイオレット系などバリエーション豊富な特徴があります。
特に、バイオレッド系やレッド系は特別仕様車に適用されるカラーであることから、買取価格全体としての相場も上がっている傾向があります。
モデル概要
初代ヴェゼルは2013年に販売開始されたモデルです。SUVの力強い走行性とクーペの高いデザイン性を融合したコンパクトSUVとして販売当初から人気を博しました。
ボディサイズは他のSUVと比較して小さいながら、ホンダの独自技術であるセンタータンクレイアウトの採用で室内空間が広く確保されています。
価格を抑えながらも駆動方式やパワートレインの選択肢が様々で、多くのユーザーニーズに応えています。
先代モデルとの比較
ヴェゼルはRU系が初代のため、これ以前のモデルはありません。
今後においても初代から受け継がれる洗練されたボディや充実の室内空間はよりブラッシュアップが進むでしょう。
※本記事は、2024年4月時点の情報になります。現在の相場価格と異なる可能性がございます。

中古車の買取り、査定に関してのエキスパート集団です。
車を高く買い取ってもらうコツや下取り、売却手続きに関する様々な疑問にお答えしていきます。
ホンダ ヴェゼル(令和6(2024)年4月)カタログ・スペック情報(現行モデル)
ボディタイプ | SUV・クロスカントリー・ライトクロカン |
---|---|
ドア数 | 5ドア |
乗員定員 | 5名 |
型式 | 5BA-RV4 |
全長×全幅×全高 | 4330x1790x1580mm |
ホイールベース | 2610mm |
---|---|
トレッド前/後 | 1545/1550mm |
室内長×室内幅×室内高 | 2020x1445x1225mm |
車両重量 | 1320kg |

ホンダ ヴェゼル の他グレード詳細
走行距離や車体色によって買取相場は異なります!今すぐ愛車情報を入力!