中古車購入
更新日:2017.12.14 / 掲載日:2017.12.06

NEWホンダ ストリームdebut!! そして気になる最新ミニバンランキング

今度は真似されねぇぞっ!!

【本記事は2006年8月にベストカーに掲載された記事となります。】「今度は真似されねぇぞっ!!ってね。正直そんな気持ちです」なんとも力強い、そして正直な言葉だろうか!! これ、ホンダ福井威夫社長の言葉だ。言うまでもないが、これは初代ストリームがトヨタウィッシュに“コピー”といってもいいほどにそっくり真似されたことをとらえての発言。BCが福井社長に「思いきって車高を下げてきましたが、これはやっぱり……!?」と話を向けたところ、「そりゃあそうですよ。ここまでやれば……」という言葉に続いて冒頭の言葉が返ってきた、というわけ。もちろん口調は穏やかで、軽く笑いを含んだ和やかな表情ではあったけど、こりゃあ福井社長の本心だとみましたね。そうとう頭にきていたなぁ、福井社長。と、いうことで自信を持って2Lクラス乗用ミニバンカテゴリーにホンダが送り込んだ新型ストリーム。「ミニバン市場は成熟期を迎え、ミニバンにも今までとは違う価値が求められている」と福井社長は語り、「(新型ストリームは)多人数が乗車でき、荷物がたくさん積めるという、これまでのミニバンの価値以上の革新的な価値を作り出した」と力強くアピール。その新しい“価値”のひとつが走りのよさということになるのだろう。新型ストリームは「走りのよさ」を前面に押し出して大きくアピールしているのがポイントだ。

全高は低くしたけど室内は狭くない!!

旧型ストリームに対して全高は45mm低くなっている。全幅は1695mmで同じ、全長は4570mmで10mm長くなっている。新型はシャープなフォルムである

旧型ストリームに対して全高は45mm低くなっている。全幅は1695mmで同じ、全長は4570mmで10mm長くなっている。新型はシャープなフォルムである

全高は低くしたけど室内は狭くない!!さて、新型ストリームの最大の特徴は、ビックリするほど低められた全高だ。全高実に1545mm。これ、旧型ストリームよりもなんと45mmも低くなっているのであった。全高1550mm以下ということで、立体駐車場も問題なくクリアできるというのが新型ストリームのセールスポイントのひとつになる。ライバル、ウィッシュは、旧型ストリームと同じボディサイズだからして、立体駐車場はNG。新型ストリーム一歩リードである。福井社長の「今度は真似されねぇぞ」の発言の真意はまさにこの低い全高にある。3列シートの居住性を犠牲にすることなく1545mmという低い全高を成立させるためには、ホンダならではの低床フラットフロアがなくてはならなかった。当然新型ストリームも低床フラットフロアが採用されている。

3列目シートは実用上充分な広さ

3列目シートは旧型よりもヘッドクリアランスは多少犠牲になっているものの、フラットな足もとスペースとなったことで、足の収まりがよく、トータルで評価すれば居住性は向上していると判断できる

3列目シートは旧型よりもヘッドクリアランスは多少犠牲になっているものの、フラットな足もとスペースとなったことで、足の収まりがよく、トータルで評価すれば居住性は向上していると判断できる

室内高は1250mmとなっており、旧型ストリームよりも数字上は60mm低くなっている。これをみると「げげっ、やっぱり室内、相当狭くなっているんじゃあないの!?」と思うかもしれないが、実際に室内に入り込むと、決して狭くなっていると感じることはないからご安心。確かに、“ひろびろ~”ということはないけれど、旧型ストリームと比べても、ヘッドクリアランスが大幅に小さくなっているということはない。正直、3列目シートのヘッドクリアランスは旧型ストリームと比べれば、やはりちょっとばかり小さくなっていて、普通に座ると、ちょうど頭が天井にくっつくかつかないかというレベルなのだが、特に狭苦しくは感じない、という空間となっている。これなら実用上充分だ。

ボディサイズ

全長4570mm、全幅1695mm、全高1545mmの新型ストリーム。ホンダお得意の低床フラットフロアを採用することで、車高を思いきって下げてきたのがポイントだ。17インチタイヤ&アルミホイールを装着するのはスポーティグレードのRSZ。1.8L、2Lどちらにも設定されていおり、サスペンションチューンも専用のスポーティなものとなる

全長4570mm、全幅1695mm、全高1545mmの新型ストリーム。ホンダお得意の低床フラットフロアを採用することで、車高を思いきって下げてきたのがポイントだ。17インチタイヤ&アルミホイールを装着するのはスポーティグレードのRSZ。1.8L、2Lどちらにも設定されていおり、サスペンションチューンも専用のスポーティなものとなる

ボディサイズは全長4570mm、全幅1695mm、全高1545mmで5ナンバーサイズをキープ。全高が45mm低くなった以外は旧型ストリームとのサイズの差はほとんどない。

1.8Lと2Lエンジン

エンジンは1.8Lと2Lの直4エンジンを搭載。ともに吸気バルブ遅閉じ制御機構付きのi-VTECである

エンジンは1.8Lと2Lの直4エンジンを搭載。ともに吸気バルブ遅閉じ制御機構付きのi-VTECである

・1.8Lと2Lエンジン搭載されるエンジンは現行型シビックと同時にデビューした直4、1.8L(140馬力/17.7kgm)と、このエンジンをベースにストロークアップで排気量を拡大した2L(150馬力/19.4kgm)の2タイプ。ともにi-VTECを活用した吸気バルブの遅閉じ制御を採用する高効率エンジン。クルージング燃費が15~16%向上するという。ちなみに1.8L、2Lともに10・15モード燃費は14.8km/Lとなっている。ウィッシュの10・15モード燃費は1.8L、2Lともに14.4km/L。微妙に抜かしてくるあたり、やっぱり意地があるんだな。トランスミッションは1.8Lには5速AT、2LのFFモデルにはCVTが組み合わされている。1.8Lに5速ATの組み合わせというのはクラス初。きめ細かい制御でドライバビリティの向上と燃費の向上を果たしているのでありました。FFと4WDが各排気量、全グレードに設定されている。4WDシステムはホンダお得意のデュアルポンプを使用したオンデマンドタイプ。各グレードプラス25万円となっている。

RSZはスポーティグレード

ストリームは標準モデルでも充分スポーティなハンドリング。写真は1.8Xだが、ハンドリング性能、乗り心地などでの不満はまったく感じることはない

ストリームは標準モデルでも充分スポーティなハンドリング。写真は1.8Xだが、ハンドリング性能、乗り心地などでの不満はまったく感じることはない

・RSZはスポーティグレード1.8L、2Lともに標準グレードとRSZと名づけられたスポーティグレードの2タイプが設定されている。RSZは205/55R17タイヤ&アルミホイールと専用チューンの足回りでもともとスポーティな走りがウリのストリームをよりスポーティに仕上げているのがポイント。エクステリアも専用メッシュグリル、フロントスポイラーなどで精悍な雰囲気を漂わせる。アブソルートは「今後も設定する予定はありません」と。

価格はウィッシュを徹底的に意識した設定だ

2.0Gは2Lのベーシックグレードという位置づけである。価格は203万7000円

2.0Gは2Lのベーシックグレードという位置づけである。価格は203万7000円

・価格はウィッシュを徹底的に意識した設定だ気になる価格だが、最もベーシックな1.8Xが180万6000円。これはウィッシュとまったく同じ価格でガチンコ勝負。やられたらやり返す!! といったところでしょうか。2Lの標準グレード2.0Gは203万7000円でウィッシュの2.0Gより4万2000円安くなっている!! これはお買い得感が高いです。スポーティグレードの1.8RSZは206万8500円、2.0RSZは227万8500円となっていて、これまたウィッシュの2.0Zよりもお安くなっているのがポイントだ。

で、ストリーム登場でミニバンランキングはどうなるのか? 2Lクラス乗用ミニバン居住性で比べると?

ウィッシュは初代ストリームにボディサイズをまったく同じにすることで強烈に対抗。室内寸法も高さ、幅はまったく同じだったのだ

ウィッシュは初代ストリームにボディサイズをまったく同じにすることで強烈に対抗。室内寸法も高さ、幅はまったく同じだったのだ

で、ストリーム登場でミニバンランキングはどうなるのか? 2Lクラス乗用ミニバン居住性で比べると?TEXT/国沢光宏初代ストリームの3列目シートは、私にとって「ミニバンの評価基準」だった。2列目シートをキッチリ座れる位置にセットすると、3列目は「ジグソーパズル」のコマのごとくピッタリとハマるのである。具体的に説明すると、ヒザが2列目の背もたれに当たらず、アタマもルーフに接触しないギリギリ。おそらく評価基準として使ったダミー、身長183cmくらいだったんだと思う。したがってミニバンの3列目シートの評価は超的確だと自認してます。新型ストリームはどうだろう。開発担当者に聞くと「ヘッドスペースを20mm犠牲にしたかわり、足もとを広くしました」。果たしてホントか? もうメチャクチャ的確な表現だと思う。実際、アタマが天井につくようになったものの、フロア形状の改善によって足の置き場に自由度出た。身長175cmくらいまでなら快適です。そうそう。初代ストリームをパクッたウィッシュは、驚くべきことに3列目シートの広さまでまったく同じでありました。アイシスとプレマシーの場合、物理的な広さから評価すれば新型ストリームに勝る。しかしシートの形状がイケマセン。アイシスは3列目シートを収納させるため座面がフラット。「快適な自動車のシート」とは、お尻よりモモのほうが高くなってないとダメ。アイシスのシートに座ると、座布団みたいなのだ。同じくプレマシーの3列目シートも広さだけ評価すれば『○』。されど形状悪く快適かどうかで決めるなら、新型ストリームやウィッシュに届いておらず。ここで挙げた5モデルのなかで明らかに厳しいのがラフェスタ。2列目シートを私の最適ポジションに合わせると、もはや3列目シートのレッグスペース残っておらず。加えてフロアも高く、体育館座りのようになってしまう。もちろん「成人男性は座らないもんね!」というならラフェスタだって気にならないでしょうけど……。ということで1位ウィッシュ。2位にストリーム。3位アイシス。4位プレマシー。5位ラフェスタとさせていただきます。

NEWストリーム、走りのよさが自慢というけど……

動力性能とハンドリングのバランスが高いMPV。エスティマは3.5Lの強烈な動力性能が魅力だ

動力性能とハンドリングのバランスが高いMPV。エスティマは3.5Lの強烈な動力性能が魅力だ

NEWストリーム、走りのよさが自慢というけど……TEXT/国沢光宏ここは気になる部分なので厳密に評価させていただく。まず絶対的な動力性能重視という人なら、280馬力の3.5L、V6を搭載するエスティマがイチオシでしょう! アクセル全開すれば「クォーッ!」というスポーティカーみたいな吸気音出しつつ加速。しかもハンドリングだって文句なし! けっこうスポーティなサスペンション設定となっているから、乗用車顔負けのコーナリングを見せる。動力性能とハンドリングのバランスを重視すると、MPVのターボであります。エスティマV6ほどのパンチこそないが、ミニバンとしちゃ必要にして充分過ぎるパワーを持つ。エスティマだってよく曲がってくれるけれど、MPVは「素直さ」もトッピングした感じ。実際に買うとなるとオネダンという基準なんか重要だし……。4気筒エンジンを搭載しているため、コストパフォーマンスまで含めればエスティマV6以上か?名誉ある「絶対的なハンドリングのNo.1」は、迷うことなく新型ストリームとしたい。オデッセイもストリームと同じ低床構造を採用しているも、アコードをベースとしたためかバランスがイマイチ。そのためオデッセイはストリームの次点とする。ボディ後半の剛性感に欠けるのだ。もちろん不満を感じるほどじゃありませんけど。テール流した時に「リアを継ぎ足しましたね」みたいな挙動を出す。クルマ感度の高い人なら、ボディ前半と後半のバランスの悪さを認識できると思う。対して新型ストリームは欠点を持たない。専用のボディ設計としたためなんだろう。バランス悪さを感じさせるブブンがないのだ。さらにサスペンションの取り付け部をキッチリ補強している(フロントはボンネット開けるとフロントダンパーのマウント部にヨーロッパ車のような補強リングが付く)。サスペンションストロークだって余裕を持って確保してあり、大きな入力も苦にしない。正統派の「いいクルマ」であります。マイナーチェンジで大幅に進化したのがプレサージュ。正直なトコロ、今までのプレサージュは日産車と思えないくらい個性の薄いクルマだった。けれどマイナーチェンジで足回りを大幅にモディファイ。エンジンの回り方まで気持ちよくなったから不思議である。こいつの3.5L、V6搭載モデルなら、エスティマV6やMPVのターボと比較しても真正面から戦えると思う。そのほか、走りでキラリと光る特徴を持つのは、エリシオン。良質のダンパーを使っているのだろう。乗り心地とハンドリングのバランスが高いレベルで取れている。スタイルに問題を抱えているため売れゆきは伸び悩んでしまっているものの、私がヨーロッパの自動車メーカーの商品企画担当者ならエリシオンのハンドリングを開発目標にしたい。そうそう。グランディスのスポーツギア、雪道など走る機会の多い人ならおおいにプッシュしておく。

結論 ニッポンのミニバンのなかで新型ストリームはどのあたりにランキング?

今やニッポンのミニバンの代表選手といってもいい存在となっているのがステップワゴン。5ナンバーサイズのボディによる使い勝手のよさ、3列キッチリ使える居住性など、トータルバランスに優れている

今やニッポンのミニバンの代表選手といってもいい存在となっているのがステップワゴン。5ナンバーサイズのボディによる使い勝手のよさ、3列キッチリ使える居住性など、トータルバランスに優れている

結論 ニッポンのミニバンのなかで新型ストリームはどのあたりにランキング?TEXT/国沢光宏今やミニバンといってもさまざまなジャンルがある。新型ストリームやウィッシュの場合「基本的に2列目シートまでしか使わないけれど、3列目シートもあれば便利そうですね」だし、ステップワゴンやノアは「キッチリ使える3列目シートが必要な人」の御用達。そいつに加え、どのボディサイズにするかという「クルマ選びの基本」的な問題も出てきます。ひとまとめにして順位をつけるのが難しくなりつつある。以下、そういった状況を認識しつつ、コストパフォーマンスやクルマの完成度など勘案しながら、おすすめランキングなど考えてみました。1位は迷わずステップワゴンとしたい。このクルマ、ミニバンらしい室内の広さを確保しながら、乗用車に負けない走行性能、質感を持つ。加えて価格とのバランスも非常に優れている。日本のミニバンの代表みたいな存在。2位がエスティマ。ステップワゴンよりご予算的に50万円程度高くなるものの、そのぶんのバリューをキッチリ感じさせます。古くさい表現方法になるけれど、ステップワゴンをコロナだとすると、エスティマってマークIIなのだ。3位にストリーム。販売台数で圧倒的に引き離されていたウィッシュと比べ、すべての評価項目で勝っていると思う。もしストリームの売れゆきが半年くらいで頭打ちするようなら、ホンダはブランド戦略から構築し直さなければならないだろう。ハードはカンペキに近いですから。ストリームが売れなければ、開発陣もどんなクルマを作ったらいいのかわからなくなります。4位オデッセイ。販売台数でノアやアルファードに届いていないものの、ベストカーを読んでいる皆さんにとっちゃ上位かと。5位ノア/ヴォクシー。兄弟車を合計すると、カローラに肉薄する販売台数。いや、別シャシーのスパシオを除けば、カローラを抜いて日本のベストセラーカーだったりして。弱点を持たないミニバンである。6位MPV。プレマシーにもいえることながら、最近のマツダ車、よくできているのに話題にのぼらず販売台数も伸び悩む。ズームズームと宣伝してるだけで売れると思っているのだろうか? その商品の魅力をもっと積極的にアピールしてもらいたいものだ。7位と8位に販売台数トップ10の常連であるアルファードとウィッシュをランク。2車種とも超ロングセラーなのが凄いと感心しきり。そして最近になって完成度を大幅に高めてきたセレナを10位にします。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ