カー!といえばグーネットピット

無料整備工場検索&予約アプリ

グーネットピットアプリ

車検・点検・メンテナンス
更新日:2017.12.08 / 掲載日:2017.12.08

禁断のクルマ実験室 ブレーキにオイルをベタ塗りして走ったら

その前に、ブレーキパッドの地金で直接ブレーキングしてみる

摩材がなくなった状態を再現するために、地金のほうをローターに向けて組み込んでみる。

ゴォォーという異音とゴリゴリ感がスゴイことを除くと、制動力は発生している。

ローターと擦れた部分は赤熱したようで、紫色の破片がホイール内側に落ちている。夜なら火花が見えたかも。

 ブレーキ系は、パーツ交換をサボったり、メンテナンスで間違いがあると、「止まる」という安全の基本が失われてしまうので厳重に管理したいところだが、街を走るクルマの中には、明らかにパッドが擦り切れたのが分かるような異音を上げているクルマを見かけることがある。その状態を再現するために、パッドを裏返して組んでみた。
 パッドの地金とローターが直接あたるので、走り出すとシャリシャリという高めの擦り音が出る。ブレーキをかけるとゴォーという低めの音で、キャビンでもゴリゴリというような振動も感じるようになる。ブレーキの利き自体はザラつきがあるものの、鉄同士の摩擦係数はパッドより高いため食いつきは強い感じがする。制動距離も、40km/hという低速での比較だが、正常な状態と大きく伸びるようなことはなかった。ただし、溶けた地金が落ちてホイールの内側に付着していた。
※専用施設等において専門家の指導のもと取材しています。

4輪のディスクすべてにエンジンオイルをヒタヒタに塗り付ける

 次にやってみたのは、ディスクローターへのオイル塗布。ブレーキのメンテンスをすると、グリースやフルードが付いた手でローターに触れてしまうことがある。
 通常は、もちろんクリーニングするのだが、「汚れ」がどのくらい影響があるかを試してみた。さぞ、ブレーキが利かないだろうと予測していたが、意外なことに正常な利きをキープしていた!

温度が上がらないリヤは、長時間オイルが残っていた

フロントは温度が上がるので、何度かブレーキングしていると、徐々に乾燥してくる。40km/h程度のスピードで試したが、フィーリング的には指摘できるほどの変化がなかった。

リヤの制動力は小さく、温度上昇も少ないのでいつまでもオイルが残っている。もしかすると制動力が落ちているかもしれないが、フロントで利いてしまうためか、ここまでベタベタでも悪影響をあまり感じなかった。

実験結果 今回、制動距離は正常時とほとんど変わらず

 パイロンを立てて比較したものの、制動距離は正常時と大差ない。オイル浸しは最初だけでも滑るかと思ったが、ブースター負圧なし実験の時のような差は出ない。以前、パッドに黒鉛(鉛筆の芯)を埋めた時は利きの悪化が明確だった。油分だとモリブデングリースくらい塗らないと影響が少ないのかもしれない。※もちろん車種・環境によっても変わります。真似しないで下さい。

提供元:オートメカニック



この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ