車検・点検・メンテナンス
更新日:2018.05.29 / 掲載日:2018.05.29

エアコンメンテ塾 冷房力を取り戻す

冷媒入れ替えと 放熱性改善で 冷房力を 取り戻す

エアコンのコンデンサーはクルマの一番前にあり、衝突事故でダメージを受ける可能性が高い。その際の修理のよし悪しによっては、エアコンの効きが悪くなることがある。また、冷却系チューニングパーツもエアコンにとっては逆効果になることがある。

2シーズン越しでエアコンの効きを改善する

一旦冷媒を抜き取って再充填することにした。冷媒は電装修理店で回収してもらう。工賃は2000円(税抜き。手間や店舗により異なる)。

症状と整備歴は?
●フロント大破の事故で修理している●板金修理後に不調が出てきた●大容量ラジエーターとオイルクーラー装着●サーキットをよく走る


 エアコンの冷え不良は自然発生的なものの他に人為的に手を加えた場合に発生することもある。ここでは、ボディの修理後からエアコンの調子が悪くなったロードスターの原因追究を行ってみた。きっかけは2年前、サーキットでスピンしてコンクリートウォールに正面から突撃し、バンパーがグシャッとつぶれるくらいのダメージを受けたところから。修理費見積もりは軽く100万円を超えるものだったが、部品取り車を購入して前回りに中古部品を多用して修理費を抑えた。
 修理後は、残念なことにエアコンの調子がイマイチになってしまった。夜は効くが、昼間になるとぬるい感じになるのだ。同時期にラジエーターをレース用の大容量品に替えたのも一因で、取り付けをチューニングショップで行ったものの、ラジエーターと電動ファンの間にすき間が空いたままだった。これでは電動ファンが回っても、すき間から空気が吸い込まれて循環するだけになってしまい冷えなくなってしまう。
 マニホールドゲージを繋いだところ、昼間エアコンが効かなくなるのは高圧側の圧力が異常判定値まで上昇するためと判明。コンプレッサーが止まるので室内ではぬるい風となってしまう。そこで、電動ファンにスポンジを入れてコンデンサーまで風が通るようにし、冷媒は少し抜き取ったらコンプレッサーは継続的に回るようになった。ここまでが昨シーズンの対策内容である。冷え自体の性能は落ちたままで、昼間もコンプレッサーが動いているが冷房能力が足りていない。
 そして今回、再点検すると外気温は30℃を超えないのに低圧も高圧も高い。電装品店でプロに診断してもらうと、システム内に空気が入っていると起こる現象と同じという。また、現在の充填量も分からない。そこで、冷媒を完全に回収して真空引き後に冷媒を再充填。この際も非純正のクーリングパーツ装着により本来の冷却性能ではないことを考慮して、規定量の6割を目安に充填。電動ファンの風の流れも再度見直して、ラジエーターとコンデンサー間にもスポンジを貼り、冷却風が有効に働くように処置した。やはりエア混入があったのか、冷媒入れ直しと風の流れ改善の効果は大きく、日中でもキリッと冷えるようになった。

POINT チューニングパーツで冷房能力が下がることも

大容量ラジエーターで分厚いものは通気抵抗が増えるので、前にあるコンデンサーの冷却風が弱くなる。オイルクーラーやインタークーラーも然り。また、サーキット走行が多いクルマはコンデンサーフィンが変形しやすい。

対策1 冷媒を一旦抜いて、規定量の6割程度入れる

冷媒回収機の回収量はトータルで140gだった。規定量が350gだから半分以下。

放熱性能が落ちたクルマなので6~7割程度注入する。

20分の真空引きで空気や水分を除去。まずは200gを入れる。1本目は高圧側から入れ(逆さ缶充填は初回のみ)低圧側が上がったら低圧バルブも開く。

対策2 電動ファンやコンデンサーのすき間をなくす

昨年対策した内容だが、電動ファンのケースとラジエーターのすき間が大きかったので、すき間テープを貼って空間を埋めることにした。

ラジエーター形状が純正と違うので、電動ファンの形状が合わなくなっていたのだ。

ホームセンターで買えるすき間テープ。すき間が大きい時はハードタイプ、狭いところではソフトタイプを使う。

今回は、電動ファンの横側もふさぎ、大容量ラジエーターで増加した通気抵抗に対応させて、コンデンサー前から外気を十分取り入れるようにした。

ラジエーターと電動ファンの上側すき間はすき間テープをラジエーターとファンの双方に貼ってピッタリ埋めた。

コンデンサーのサイドおよびボディ鋼板間など全周をチェックして大きなすき間がないようにした。

結果 ガス圧は少し高めだが、冷えはバッチリ
冷媒の充填量は350gに対して200g充填で57%だが、そこから圧力や室内温度をチェックしながら冷媒を少しずつ足していった。

高圧側が1.9MPaと少し高めになったが(予定より入れすぎた)、ほぼ規定の充填量にできた。

サイトグラスも泡消え。冷媒入れ替え前は、高圧圧力が高いのにサイトグラスに泡があったが、今回のリペアでサイトグラスの泡がなくなった。

コンデンサーの放熱不足もあったが、エア噛みの可能性が高い。




提供元:オートメカニック


この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ