パーツ取付・交換
更新日:2018.10.22 / 掲載日:2018.10.22

ドライブレコーダー基本的な配線の方法とは

ドライブレコーダーを設置する際に、一苦労するのが配線です。ただ説明書通りに、ドライブレコーダーを設置してしまうと、配線が剥き出しの状態になってしまい、ビジュアル的にあまり良くありません。しかし、配線を隠すといっても、説明書に方法は書いておらず、困っている方は多いのではないでしょうか。今回は、ドライブレコーダー基本的な配線の方法について解説していきます。

ドライブレコーダー基本的な配線の方法とは

ドライブレコーダーは基本的にシガーソケット接続すればすぐに使用でるようになっていますが、そのまま取りつけると配線がむき出しになり、見た目が美しくありません。そのため、ドライブレコーダーの配線は、Aピラーの内部に通して上手に隠しながら配線するのが基本的なやり方です。例として、助手席側からセンターコンソールのシガーソケットに配線する場合の手順をご紹介します。まず、助手席側のゴムレールとAピラーカバーを外し、内部にケーブルを配線します。もし、ピラーカバーを外したくない場合は、Aピラーの外側に配線止め金具を用いて、電線を固定することも可能です。そして、ダッシュボードの下側や、カーペットの裏などにケーブルが目立たないように配線をして、シガーソケットに差し込んで完了です。

ドライブレコーダーの配線を隠すポイントとは?

上記の方法だけでは、接続部分が丸見えで、尚且つ、既存のシガーソケットが埋まってしまいます。より、目立たせなくしたいのであれば、ヒューズボックスのACC電源から電源を取り、隠しソケットを増設するのがおすすめです。ヒューズボックスから電源を取る具体的な方法は、以下の通りです。

1.ヒューズボックスのヒューズ形状を特定し、同形状の増設するシガーソケットの電源コネクターを準備する
2.増設するシガーソケットプラグをヒューズボックス内のACC電源コネクターと連結し、ボディアースも連結させる
3.増設したシガーソケットに、ドライブレコーダーの電源ケーブルのシガープラグを差し込む
4.ヒューズボックスの横にあるスペースや目立たないスペースに連結したソケットをセットし、完成

ドライブレコーダーの配線作業をする際の注意点

ドラレコの配線作業をする際に、車体に傷を付けないよう注意する必要があります。Aピラーを外す際が、最も危険です。勢いよく外れてしまい、Aピラーの根元などに接触し傷を付けてしまう恐れがあります。接触の恐れがある箇所には、事前に養生テープを敷き、傷付きを防止しましょう。もし不安であれば、ドライブレコーダーの設置を専門家に依頼することも可能ですので、それも選択肢に入れておきましょう。ドライブレコーダーの配線作業は初めてやる場合、複雑に感じることもあると思います。しかし手順自体は、それほど大変ではありません。見た目にこだわりたい方は、ドライブレコーダーの配線をしっかりと隠せるようにしましょう。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ