パーツ取付・交換
更新日:2018.10.22 / 掲載日:2018.10.22

新品タイヤに交換した際の慣らし走行の重要性とは

車のパーツの中でも、タイヤは車を安全に走行させるうえで、定期的な交換が必要となる重要なパーツの一つです。タイヤの消耗や劣化などにより、タイヤ交換をして、新品のタイヤに交換することもあると思います。新品のタイヤに交換をした場合、慣らし走行を行うことによってタイヤを最適な状態にすることができます。今回は、新品のタイヤに交換後の慣らし走行について紹介をしていきます。正しい慣らし走行を行い、安全で快適な走行ができるようにしましょう。

新品タイヤに交換した際の慣らし走行の重要性とは?

消耗が進んだタイヤから新品のタイヤに交換した場合、タイヤのグリップ力などが向上するため、すぐに安全で快適な運転が可能になると思われがちです。確かに新品のタイヤは、消耗が進んでいるタイヤより、走行性能においては優れていると言えますが、実は新品のタイヤへ交換した直後、すぐにはタイヤの性能を最大限発揮することができません。そのため、慣らし走行と呼ばれるタイヤを車に馴染ませるプロセスが必要となります。新品タイヤに交換した後、慣らし走行をすることで、そのタイヤ本来の性能を引き出すことができます。更には、慣らし走行をすることで、ホイールのリムとタイヤとが馴染むことによって、タイヤを長持ちさせることにも繋がります。新品のタイヤに交換した際に慣らし走行をすることは、車の安全走行の確保をはじめ、タイヤの不具合を防ぐためにも、とても重要なものだと言うことができます。

新品タイヤへ交換した際に慣らし走行をしないことの危険性・デメリットとは?

新品のタイヤへ交換後に慣らし走行を行わない場合、どのような危険性やデメリットがあるのでしょうか?前述の通り、新品のタイヤは走行性能が優れていると考えられがちですが、新品タイヤにはその表面に離型剤と呼ばれる薬剤が付着しており、表面がツルツルと滑りやすい状態になっています。そのため、タイヤが持つ本来の性能を発揮できず、スリップしてしまったり、グリップが効く箇所と効かない箇所のバラつきが出てしまうことによって、偏摩耗を起こしてしまう原因にもなってしまいます。また、新品タイヤは車に装着される際に、空気をタイヤに入れることで空気圧によって伸びることになります。このようにタイヤが伸びる現象を「タイヤが成長する」と言いますが、タイヤが成長することでタイヤの空気圧が減少してしまいます。慣らし走行をせずにいきなり負荷をかける運転をしてしまうと、タイヤが完全に馴染んでいないため、空気圧が減少することもあり、タイヤがパンクする恐れもあります。

新品タイヤへ交換した際の慣らし走行の方法とは?

新品タイヤへ交換後の慣らし走行の具体的な方法や、慣らし走行に必要な距離について解説します。新品のタイヤに交換してからタイヤが成長するまで、丁寧な走行を一定期間続ける必要があります。慣らし走行を行う目安となる走行距離ですが、一般タイヤ(夏タイヤ)では走行速度は時速80 km/h以下で100 km以上の走行距離が目安となります。スタッドレスタイヤと呼ばれる冬用タイヤでは、同様に走行速度は時速60km/h以下で、200 km以上の走行距離が目安とされています。このように、慣らし走行では、走行速度と距離が重要になります。また、慣らし走行の際には、新品のタイヤへ交換したことによる性能差や、運転感覚の変化にも注意しておく必要があります。急発進や急ブレーキ、急ハンドルなどは避けて、安全運転を心がけて慣らし走行をするようにしましょう。タイヤ交換をして、慣らし走行を行った後は、タイヤ空気圧やホイールナットの締め付けが正常であるかどうかを点検・確認しましょう。新品タイヤに交換した際には、安全のためにも、そしてタイヤを長持ちさせるためにも、必ず慣らし走行をするようにしましょう。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ