パーツ取付・交換
更新日:2018.11.12 / 掲載日:2018.11.12

セパレートタイプ(分離型)のドライブレコーダーのメリット・デメリット

ドライブレコーダーは、あおり運転や車がらみのトラブルに備えて、事故発生時の状況を録画してくれる優れものです。昨今では、車関連のトラブルのニュースでドライブレコーダーの映像を目にすることも多くなり、ドライブレコーダーを車に取付ける方が増加しています。ここでは分離型と一体型の違いと併せて、セパレートタイプ(分離型)のメリットとデメリットを解説します。

ドライブレコーダーの分離型と一体型について

カメラとレコーダー本体が分離しているのが分離型であり、カメラはフロントガラスに、またレコーダー本体はダッシュボード付近に設置されます。本体は撮影した映像と音声を記録する機器であり、モニタなどが省略され個々の機器がコンパクトに設計されています。
一体型のドライブレコーダーは、カメラとレコーダー本体がワンボディに格納されているものです。したがって、一体型はサイズによっては設置したフロントガラスの面積を占める割合が大きくなり、ドライバーの視界の妨げとなる場合があります。

セパレートタイプ(分離型)ドライブレコーダーのメリット

分離型は設置の際の自由度が高くなりますので、車内空間の都合によってレコーダー本体の設置位置を微調整することが可能です。またフロントガラスに設置するカメラ部のサイズをコンパクトにできますので、一体型に比べて視界の妨げになりません。ただし、昨今の一体型ドライブレコーダーは、機能向上によりサイズも小さくなり、設置しても視界を遮るケースは少なく、分離型のメリットは薄れてきています。なお分離型の場合、レコーダー本体がダッシュボード等、離れた場所に配置されますので、直射日光の影響を受けにくく熱害のリスクが減る点がメリットです。

セパレートタイプ(分離型)ドライブレコーダーのデメリット

分離型はカメラ部と本体部分が別ですので、両者をつなぐ配線の設置場所が問題となります。モニタなしの機種があったり簡易化されている機種もあり、目的のスペックを満たすのか事前に検討する必要もあります。また配線の引き回し方法によっては、地デジのアンテナなどと干渉し、ノイズが発生する可能性があります。ノイズ対策されている機種もありますが、設置状況や機種によっては、テレビ映像が映りにくくなるケースも皆無ではありません。
分離型はカメラとレコーダー部分が分離しており、一体型と比較して配置や視界の自由度が高いメリットがあります。一方、設置場所を検討する必要があったり、配線が必要なため地デジと干渉する可能性がある等のデメリットも少なからずあります。ドライブレコーダーを選ぶ際には、一体型のメリットやデメリットとも比較して、ドライブレコーダーを選択するようにしましょう。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ