カー!といえばグーネットピット

無料整備工場検索&予約アプリ

グーネットピットアプリ

故障・修理
更新日:2019.11.18 / 掲載日:2019.11.18

絶滅危惧種スバルサンバーを快走仕様!「第26回 エンジン内部洗浄」

サンバーエンジンのEN07はとにかくブローバイガスが多く、働く車だからメンテもいい加減になって内部はスラッジだらけでドロドロという個体が多い。

そこでエンジン内部洗浄をしてコンディションをリフレッシュしたいと思ったところに、SUNOCOブランドでお馴染みの日本サン石油からフラッシング剤が新発売! 早速テスト敢行だ!

SUBARU Sambar TV1 app.K (2007)

高級オイルに使われる洗浄剤をギュッと凝縮で効果は驚異

 前回でオイルパン周りの修復が終わり、とりあえず激しいオイル漏れが止まって現在は小康状態。オイルパンを剥がした時に底に溜まっていたスラッジの量は思ったより多く、こびりついて剥がれなかった。ちょうどそんな時にSUNOCOブランドでお馴染みの日本サン石油から「スピード・フラッシング」という内部洗浄剤が発表されたのでテストしてみることに。

 このフラッシング剤には高性能清浄分散剤「C・A・S」というものが使われている。これはレーシングユースの高温・高回転にさらされる高性能オイルに使われているもので、SUNOCO・BRILLなどに配合されているものをさらに高性能化し、洗浄した後に亜鉛系コーティングもされるということで、防錆にも繋がるため安心だ。

 使用方法は暖機後注入し5分ほどで効果が出るということだが、実際に話を伺ったところ、注入したまま走行して何ら問題はないという。ただベースのオイルは16番相当で、若干オイル粘度が下がるため猛暑時は避けてほしいとのこと。実際SUNOCO営業車はすでに4000キロ走行しているという。

 俗にいう定置洗浄剤はケロシン(灯油)、ソルベント(シンナー)などは一切使用しておらず、洗浄性能は高いが、耐シール性などに問題があり、エンジン内に残るとエンジンを傷めてしまうので敬遠すべきものだが、これなら安心できる。

 サンバーでは使用前に検証としてヘッドカバーを外し、約300キロ走行後に再度カバーを外してチェック。驚いたことに指でこすっても剥がれなかった飴色のスラッジが撫でるだけで剥がれたことだ。

 試しに原液を入れてヒートガンで温めて様子を見たらどんどんスラッジが薄くなっていくのが分かった。原液はスラッジをどんどん溶かして色が濃くなり、浮遊物体まで発見できたので、オイルフィルターの交換は必須となるが、内部洗浄効果は大きく、その後のオイル交換でレスポンスが高まったことが体感できるほどになったのは嬉しいところ。

 嬉しくて走っていたら、ミッションの繋ぎ目からオイルの滴りを発見し、リヤクランクシールからのEN07定番漏れ決定(T . T)。次回はクランクシール交換だ!

第26回 エンジン内部洗浄

走行4万キロオーバーのエンジンは開けてびっくりするほど綺麗だった。

3000キロ未満でのオイル交換サイクルが効果あったらしい。

ヘッドカバー内部はエキゾースト側が下になるので飴色のスラッジが溜まっている。

比較的綺麗な状態だが、スラッジは指でこすってみても剥がれる様子はなくバッフルプレートの黒ずんだ部分は焼きついた感じだった。

使用説明には5分とあるが、16番相当のオイルベースであるため走行可ということ。

オイル交換そろそろという時に投入がいいかも。

エンジンオイル量の5~10%ということで、EN07は2.5L! もともとゲージの2/3だったので多めだが全量(300ml)を投入してみた。

約300キロ走行後(高速含む)カバーを開けてみるとロッカーアームの色が若干濃くなっている。汚れがオイルに溶け出したのだろう。

カバー下部のスラッジは逆に飴色が全体に薄くなっている。明らかに全体に汚れたオイルが回ってカバー全体が着色されているようだ。

矢印の部分は紙ウエスでサッと撫でてみたところ。添加前はこすっても剥がれなかった部分が、いとも簡単に綺麗になった。

バッフルプレートのスラッジがガビガビだったが、指でわずかに力を入れてこすったらご覧の通りに綺麗になった。これには焦った。

試しに溜まったスラッジに原液を入れてヒートガンでカバー全体を熱電対で計測しながら70度以上になるように15分ほど温めてみた。

ちょうど原液が溜まっていた部分が温めているだけで飴色が薄くなっていくのが分かり、奥に刻印されている文字が読めるように!

ヘッドカバーでただ温めただけの原液との比較。

スポイトで吸引したので正確ではないが、これだけ汚れが溶け出して色変化している。

コーヒーペーパーでろ過してみると、剥がれ落ちた細かい汚れなどが確認できた。これはオイルフィルターで吸収される。

リーズナブルに修復

 サンバーのドアスイッチはKV系TT/TW/TV系共通。ゴムの材質なのかそれとも斜めアタリが原因なのか、ゴム先端に穴が開いてスイッチ本体が露出してしまう。ここは雨水が入り込みやすく、スイッチ本体が腐食してルームランプが点灯しないということが多い。

 ゴム交換さえできれば、と考えるがパーツリストを見るとスイッチAssyとしてか表記がない。そこで捜索してみたら、ありました。価格1/3以下で交換可。早速DIYするべし!

いろいろ検索の結果、ゴム単品で購入できる。部品番号83443KA 020価格290円(税別)。

サンバーはこのドアスイッチゴムが劣化しやすいが、TT/TW/TV系のパーツリストではスイッチAssyでしか注文できない。

スイッチの爪は2か所あるので片側をドライバーなどで押して半ウキの状態で180度回転させて反対側の爪を押すというコツが必要。

サイドパネル、シートベルト巻き取り部分を外す。

長めのマイナスドライバーやクリップリムーバーを差し込んで爪を押す。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ