カー!といえばグーネットピット

無料整備工場検索&予約アプリ

グーネットピットアプリ

故障・修理
更新日:2019.11.29 / 掲載日:2019.11.29

絶滅危惧種スバルサンバーを快走仕様!「第27回 クランクシール交換【1】」

オイル漏れの検証からオルパンシールの修復作業をして数百キロ走行をしたら、気にしていたトランスミッションとの結合部から数滴オイルが滴り始めていた。

これは確実にクランクシールミッション側からの漏れ……サンバーの持病でもある。工賃5万円オーバーはきついのでDIY敢行! 今回は分解編だがドライブシャフトが抜けないという顛末!

SUBARU Sambar TV1 app.K (2007)

ミッション本体にたどり着くまでが意外や大変な作業に!

0 以前行ったオイルパン合わせ面のシール再加工でエンジン周りのオイル漏れは一応収拾。「たぶん大丈夫」と信じて走行をしていたが、運が悪いことにオイル漏れを再び発見してしまった。以前のようにオイルパンべっとりというような漏れではないが、ミッションとの嵌合部付近からオイルが滴っているのに気付いた。地面に跡を残すほどではないが、下から覗き込むとオイルの滴がニヤニヤしながら視線を送ってくる。

 症状としては確実にクランクオイルシールから漏れが発生しているが、EN07エンジンはクランクシールの他にクランクキャップシールというものがある。クランクを支えるクランクキャップの最後端がクランクシール受けを兼ねていて、そのキャップ合わせ面をさらにシールする2本の棒状ゴムシールがある。それが災いして、なかなかオイルが外に出てこないため、発見が遅れるのだ。

 ディーラーで話を聞くと「持病ですね。サンバーは大体漏れてます。ここの修復は工賃5万円以上ですから、ほとんどのユーザーが直さないです」とまぁクルマにかわいそうな発言。絶滅危惧種なだけにこりゃ直さないとイカンね!

 まあ漏れちゃったものは仕方ないのでシール交換となるが、部品代はわずか2000円ほど。DIYメンテ派の腕が鳴るってもんですナ!

 エアクリーナー、マフラーなどなど外すものがたくさんあり、RRレイアウトの宿命で、いろんなものがぎっしり詰まってマス。特にマフラーは遮熱対策がきっちりされているので、マフラーにたどり着くまで遮熱板が山のよう! ネジ類を外してもダメで、知恵の輪のように考えながら外すことが必要だ。

 ミッション本体は5本のボルト・ナットで固定されているので、補機類を外したら、全部緩めておき、最後に前後のマウントを緩める。その時エンジン側のマウントは1点なので、上から吊っておくことを忘れないように。

 しかし、ドライブシャフトを抜こうとしたら、左側が全く動かず、バールでこじったりしてもダメ……固着の可能性大だ。仕方がなく力いっぱい叩いたらリジッドラックが動き出すという危険な状態に! 次回で対策だ!

第27回 クランクシール交換【1】

エンジンルームの左半分に見えるパーツを取り除く作業から始まる。ほぼ全部取り去るとミッションを降ろすことができるようになる。

ワイヤーハーネスのクランプが多く、大半は樹脂で作られている。丁寧にマイナスドライバーで爪を起こして再利用できるように外す。

ワイヤーカプラーはブローバイで油まみれなので洗浄してから外す。

奥にATクーラーのパイプから漏れを発見。同時にパイプ交換。

ミッション周りを覗き込むと細いアース線やパイプが潜っているのを発見できる。それも外しておくこと。引きちぎってからでは遅い。

シフトワイヤーは先端のクリップをラジオペンチで外し、ワイヤーはステーごと外してしまう。戻す時に位置を出しやすい。

補機類が外れたら、ミッション締結部分を外していくが、まずはセルモーターを取り外す。その下にもナットがあるので同時に撤去。

次に排気系だが、どれも高熱がかかっているボルトで酸化が激しいので防錆潤滑剤を塗布し、しばらく置いてから一気に緩めた。

マフラーは遮熱板で覆われているが、リヤサブフレームやタイヤハウス側からも固定されているので目視で確認して外していく。

マフラー遮熱板はこれだけの量プラス本体にかぶっているものがある。ミッションにたどり着くまでにかなりの手順が必要だ。

エンジンマウントはミッションを降ろすと1点だけになってしまうので、エンジンを上からベルトで吊っておく。脚立がベストだ!

ミッション前側のマウントは4点で固定されている。締結ボルトを外すまでは軽く緩め、上下2点ほどボルトを残しておくといい。

右ドライブシャフトの上側にも締結ボルトがあるので忘れないように。

ホースをクランプから外すことでソケットが入りやすくなる。

リヤ側エンジンマウントは3点固定。同時にマウントのフレーム側も外すことでミッションの動き幅を確保しておくと作業が楽。

オイルパン脱着時にも外した右ドライブシャフト。根元が見えるのでダストカバーが変形しない位置でバールで衝撃を与えるといい。

ジョイント脱落防止のためにロワアームに沿わせて紐などを使って固定。

ミッションを降ろすスペースを確保しておくといい。

いよいよこれが抜ければミッションが降ろせるところまできた。バールを差し込んで何度か衝撃を与えてみたが抜けず上下にバールをかけてという方法もトライしてみたが全くダメ。次回では抜きの秘策を展開していこう。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ