故障・修理
更新日:2020.01.08 / 掲載日:2020.01.08

クルマを真っ直ぐ心地よく走らせる基礎メカニズム Part.2-4

トータルのコンディションで考える!

CASE STUDY 1

直進時の左流れが気になる プジョー508(2012年 走行3万km)

新車購入。高速道路でのドライブが多い。納車当初からステアリングの左流れがあり、リヤブレーキの発熱も多かった。ディーラーで数回の点検、ブレーキキャリパー交換などを実施し、緩和はされているものの、完治には至らず。

電動パーキング内蔵のリヤブレーキに問題あり?

 このプジョー508は、1.6Lの直噴ターボエンジンを搭載したモデル。駆動方式はFFである。新車時から直進時にステアリングが左に流れていく現象があり、ディーラーに何度か入庫してアライメントの測定や調整、部品交換を行っている。特に気になるのがリヤブレーキの引きずり現象である。欧州車はブレーキダストの量が多く、ホイールが汚れやすいものだが、それを加味してもリヤホイールの汚れが目立っていた。そこで、高速道路のパーキングエリアに止めた時に、ホイールを触ってみると、手で触れないほど加熱しているのだ。サイドブレーキの戻し忘れ?と思いたくなるが、電動パーキングブレーキを内蔵したキャリパーを搭載しているので、ドライバーの操作でどうにかなるものではないのだ。

 リヤキャリパーを新品に交換してからは、左流れの現象は緩和されているものの、完全に消えたわけではないし、ブレーキダストによるホイール汚れも未だに多いと思われる。しかし、ディーラーではこれ以上手を下せないようである。

 今回の講師である、(株)バンザイの成田さんはホイールアライメントの測定をするため、ホイールにターゲットを装着しデータを出しているが、リフトアップしてアンダーフロアを念入りに点検。タイヤ摩耗もチェックしているが、目立った異常はない。また、オーナーがローテーションを行っているので、完全な履歴は見ることができない状態だ。

 片効きの疑いのあるリヤブレーキだが、ローターの摩耗が左右で違っている。この辺でまず左右差があるようだ。

講師 株式会社バンザイ 営業情報企画部営業推進課 副参事 成田康晴さん

今回のサンプル車の診断に協力していただいた(株)バンザイの成田さん。アライメントやタイヤサービスなど各種整備機器の開発や人員教育に携わっている。クルマのトータルアライメントの重要性を説く。

使用したアライメントテスター ホフマン ジオライナー680

光学式アライメントテスターの最高峰。ホイールに3Dターゲットを装着し、正面のメガピクセルカメラで正確な3D測定を行う。測定時間は5分とスピーディ。

診断前の状態チェック

●直進時に手離しした時の挙動を確認
〆ステアリングが転舵しないで偏行する
 ステアリングが転舵しながら偏行する

●これまでの対策
・アライメント診断、調整
・リヤブレーキキャリパー交換

ホイールアライメントテスターはセットしたが、まずは丹念な目視

アライメント調整用のリフトは水平出しをするためのストッパーがあり、地上部とリフト時のそれぞれで調整されている。

まずはアンダーフロアを入念にチェック。タイヤの状態をはじめ、フロアやサスペンションアームのヒット跡や調整機構、ブッシュのコンディション、ブレーキの摩耗などを診断。

フロントトー調整部の左右バランス

フロントサスペンションはストラット式。アライメントはトー調整のみのようだ。タイロッドのネジ山の露出部分の数を左右で比較する。

リヤトー調整部の左右バランス

リヤサスペンションはマルチリンク。内側に多く倒れた独特のショックアブソーバーのレイアウト。トー調整はターンバックル式でアーム長を変える。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ