故障・修理
更新日:2020.03.10 / 掲載日:2020.03.10

バッテリー&オルタネーター完全リフレッシュ 【7】

バッテリー&オルタネーター完全リフレッシュ 【7】 バッテリー上がり対策 ジャンプスターター/取り外して充電

カイセ/ジャンプスターター KG-106C
価格:34,800円(税別)

バッテリー交換時のバックアップ電源に利用したカイセの「ジャンプスターター」は多機能で、高輝度LEDライト搭載で作業灯にもなる他、USB出力で携帯端末の充電も可能な優れもの。車載しておく何かと役に立つのだ。

ジャンプスターター 車載しておけば自力で脱出できる!!

 ブースターケーブルを利用するためには電気を分けてくれるクルマの存在が必要不可欠で、状況によっては見つからずに途方に暮れることも……。

 このため、自力で脱出可能な手段を用意しておくのが最も確実、かつおすすめの対処方。それは持ち運び可能なポータブル電源の利用で、高容量の「リチウム電池」採用した近年の製品ならバッテリーに接続したままセルを回すことができるジャンプスタートが可能なのだ。カイセの「ジャンプスターターKG-106」もこのタイプで、手のひらに乗るコンパクトサイズながらガソリンエンジン車で4Lクラス、ディーゼルエンジン車(12V仕様)で3Lクラスまでのジャンプスタートに対応。満充電で3~4回連続使用できる。

残量を確認し、ジャンプスタートケーブルを接続する

電源キーを押して内蔵バッテリーの残量を確認。3個以上(残量41%以上)点灯していればジャンプスタート可能。

取っ手を横に倒し、本体上面にセットされているダストカバーを引き上げてジャンプスタート出力端子を露出させる。

プラグの向きが出力端子と合致するようにはめ、奥まで確実に押し込む。

これで準備は完了となる。

赤クリップを+、黒クリップを-に接続する

ジャンプスタートケーブルの赤クリップをバッテリーの+ターミナルに接続。

黒クリップを-ターミナルに接続する。

コントロールボックスの緑LEDが点灯すれば正しく接続されている。車両バッテリーもジャンプスタートに耐えうるコンディションにある。

始動できたらただちにクリップを取り外す

赤/黒クリップをバッテリー端子に接続して緑LEDの点灯を確認後、30秒以内にセルを回す。30秒で出力停止するからで、もしも始動する前に停止してしまった時はジャンプスタートケーブルを抜いて再接続すれば出

始動できたらジャンプスタートケーブルのプラグを本体から外し、車両バッテリーの端子からまず黒色クリップを、次に赤色クリップを取り外す。

取り外して充電する マイコン制御なら簡単・安全に充電できる

 バッテリー上がりの最も確実な対処方が充電器による補充電だ。ブースターケーブルによるジャンプスタートでエンジンを始動できたとしても走るだけではバッテリー容量は回復しないため、最終的には補充電が必要となるからだ。

 この補充電、マイコン制御で全自動で充電が行われるフルオート充電器なら、ビギナーでも簡単・安全に行うことができる。それなりに値も張るが、クルマに乗る機会が少なくバッテリーが上がり気味。そのような使用環境なら利用価値大。購入をおすすめする。

 なお、バッテリーはフル充電に近づくと行き場を失った電気エネルギーによって電解液中の水分が電気分解されるため、充電中のバッテリー周辺には水素ガスが漂っている可能性がある。特に液栓が外れる開放型は要注意で、充電器にかける時はスムーズにガスを排気できるよう液栓を緩める必要もある。このため、充電中は火気厳禁! 作業場所は目の届く範囲、かつ風通しのよい場所を選定。

風通しのよい場所を選定し、電源コードをコンセントに接続

OMEGA PRO バッテリー充電器:マイコン制御のフルオート充電器。多少高くてもこのタイプが一押しだ。

風通しのよい場所にバッテリーを置き、充電器を用意して電源コードをコンセントに接続する。

赤クリップを+、黒クリップを-に接続する

充電コードの赤クリップを+側のバッテリー端子に、黒クリップを-側に挟み込む。

充電コードの接続に間違いがないか再確認後、電源スイッチを押して電源をONにする。

電源スイッチをONにし、充電電流を設定する

電流選択スイッチを押して充電電流を設定する。すると現在の端子間電圧を表示。

電圧/容量(%)スイッチを押せばどれくらい充電できているか百分率で表示してくれる。

充電が完了するまでそのまま放置

バッテリー液の液栓が外れる開放型なら液栓を軽く緩め、このままの状態で放置する。

フルオート充電器の場合、充電が完了すると「FULL」が表示され自動で充電を終了する。このため、誰でも安全に利用することができる。

エラー表示が出たら要交換!

放電限界を超えて充電ができなくなったバッテリーを接続すると電源ONした途端、エラーが表示される。このような時はパルス充電で活性化する「メンテナンスモード」に切り替えてみる。上手くすれば復活するからで、それでもエラーが出たら要交換!

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ