カー!といえばグーネットピット

無料整備工場検索&予約アプリ

グーネットピットアプリ

故障・修理
更新日:2020.09.18 / 掲載日:2020.09.18

最新用品で静音化! 音質アップDIY Prologue

DIYデッドニングの先駆者エーモンのオーディオブランド
「Aodea」のラインナップが一新。新作デッドニング関連アイテムが発売された。そこで、最新グッズを利用してDIYデッドニングにチェレンジ!

最新グッズ全37アイテムが
一挙にリリースされた!!
 クルマのドアを「箱」と考え、ノイズの主な発生源である振動を吸収・遮断してスピーカー本来の性能を引き出す音響改善策。それが「デッドニング」で、オーディオのプロショップでは従来から行われていた。それをDIYでも可能としたキットが「Aodea」ブランドで展開されているデッドニングキットだ。
 この「Aodea」ブランド、昨年ラインナップが一新され、最新グッズ全37アイテムが一挙にリリースされた。その中から基本的なアイテムを一通り、用意。施工する車両の現状に応じて、使用する機材をチョイスしつつ施工していくことにした。車両によって必要となる機材は異なり、内装パネル類を取り外して現状をチェックしないことには確認のしようがないからだ。
 このため、用意したものの使用しなかったグッズもある。これらは製品紹介に留めておく。

■ 【8302】デッドニングキット
  ハイグレード(ドア)
■ 価格:オープン

ハイグレードタイプの制振シートを入組した汎用キット。内容物 制振シート:7枚、耐熱制振シート:2枚、吸音シート:2枚、防音テープ:2巻、クリーンナップシート:4枚、ホールドシール:2シート、制振シート圧着ツール:1個、デッドニングガイダンス付き

■ 【8303】デッドニングキット
 (スピーカー) 
■ 価格:オープン

スピーカーまわりの振動・音漏れの抑制に効果を発揮する機材を入組したデッドニングキット。内容物 制振吸音シート:2枚、防音テープ:2巻、制振シート ハイグレード:10枚、ホールドシール:2シート、制振シート圧着ツール:1個、デッドニングガイダンス

■ 【8308】制振シート
  ハイグレード(インナーパネル)
■ 価格:オープン

専用設計アルミシート・特殊ゴム系粘着剤で従来品の約1.6倍の制振性能を発揮するスピーカーから発生する激しい振動を抑える制振シート。

■ 【8310】制振シート
  (プラスチックパネル)
■ 価格:オープン

プラスチックパネルの振動を抑えてビビり音を抑制する、軽量で高い追従性で曲面の多いプラスチックパネルの制振に最適な制振シート。

■ 【8316】アルミガラス
  クロステープ 
■ 価格:オープン

吸音材の固定や制振シートの補強などに最適な、ガラス繊維配合で強度・耐熱性に優れる多用途テープ。約30mm幅で長さは10m。

この記事の目次

使用した用品 -SILENT-

■ 【8361】ロードノイズ
  低減シート (フロア)
■ 価格:オープン

フロアに加わる走行時の強い振動を効率よく減衰させる、従来品の約2倍の厚み(約3.1mm)の極厚制振シート。

■ 【8358】静音シート
 (パネル)
■ 価格:オープン

内張りパネル内に侵入するロードノイズを効率よく吸収する、低音域の吸音効果に優れるフェルト素材の静音シート。

■ 【8359】静音シート
 (フロア)  
■ 価格:オープン

マイクロファイバーの表面で音の振動エネルギーを熱エネルギーへ変換し、ノイズを減衰するカーペット下・ラゲッジルームに敷く静音シート。

■ 【8362】ロードノイズ
  低減マット (フロア)
■ 価格:オープン

特殊アクリルフォームとニードルパンチ不織布によってロードノイズを効果的に低減するフロアマット下に敷くマット。

■ 【8352】風切り音防止モール (ドアエッジ) 
■ 価格:オープン

走行中にフロントドアとリヤドアの隙間から侵入する風を防ぐことで、風切り音の発生を抑えるドアエッジにはめ込むモール。

■ 【8368】きしみ音低減シール 
■ 価格:オープン

超高分子量ポレエチレンが摩擦を抑えることで、走行振動でゴムと金属面がこすれて生じるきしみ音を防止する。

■ 【8351】風切り音防止モール
 (ボンネット)
■ 価格:オープン

ボンネットと車体の隙間を埋めることで走行中の風切り音の発生を抑える、オリジナル形状の風切り音防止モール。

■ 【8353】風切り音防止モール
 (ドア)
■ 価格:オープン

ドアとボディの密着性を向上させることで走行風が入り込むのを防ぎ、風切り音の発生を抑えるオリジナル形状の風切り音防止モール。

■ 【8354】風切り音防止モール
 (センターピラー)  
■ 価格:オープン

フロントドアとリヤドアの隙間を埋めて走行中に風が入り込むのを防ぎ、風切り音の発生を抑える風切り音防止モール。

■ 【8355】風切り音防止モール
 (リアハッチ)
■ 価格:オープン

車体の隙間を埋めるオリジナル形状のモールで、リヤハッチとボディの密着性を向上させで風切り音の発生を抑える。

■ 【8356】風切り音低減フィン
■ 価格:オープン

ドアミラーとボディ側面(Bピラー)付近の走行風の流れを整えることで風切り音を低減する風切り音低減フィン。

■ 【8357】静音シート
 (ピラー)  
■ 価格:オープン

狭い空間に収めやすい約80×170mmサイズに成形された、極細繊維の不織布によって優れた吸音効果を発揮する静音シート。

■ 【8360】エンジン音低減シート
■ 価格:オープン

ボンネット裏に貼るエンジンノイズを低減するエンジン音低減シート。PUコートガラスクロステープ(約50mm×7m)が付属する。

■ 【8367】ビビリ音防止モール  
  (ダッシュボード)  
■ 価格:オープン

ダッシュボード前端の隙間に差し込むことでダッシュボードのがたつきを抑え、ビビリ音を防止するビビリ音防止モール。

■ 【8381】カークリップはずし
■ 価格:オープン
中央にはめ込まれたロックピン引抜きタイプ樹脂製クリップの取り外しに最適化された、左右から挟み込むプライヤータイプのクリップ外し専用工具。

■ 【8382】カークリップはずし
■ 価格:オープン
クリップ・クランプとパネルの隙間に滑り込ませるように先端を差し込み、抉り上げることで取り外す先端溝幅7mmのクリップクランプツール。

■ 【8383】パネルはがし
■ 価格:オープン
パネルの形状に応じて4種の先端形状を使い分けられる2本組みのパネルはがしで、パネルの傷付きを防止するオリジナル設計のカードも付属する。

■ 【8384】内張りはがし
■ 価格:オープン
狭い箇所での内張りパネルの取り外しに最適な傷を付けにくいソフトタイプの内張り剥がし。握りやすい肉厚設計で、先端は取り外ししやすい角度になっている。

■ 【8385】内張りはがし
■ 価格:オープン
内張りパネルの奥まで届き、テコの力も効きやすいロングタイプの内張り剥がし。傷を付けにくいソフトタイプで、へこみも付きにくい。

■ 【8386】ブチルクリーナー
■ 価格:オープン
ブチル粘着剤に浸透して溶かすことができるブチルクリーナー(約100cc)と、傷を付けにくいソフトタイプのスクレーパーのセット。

■ 【8387】制振シート圧着ツール
■ 価格:オープン
サービスホール内の狭い箇所でも制振シートをしっかり圧着することができるオリジナル設計の制振シート専用圧着ツール。

■ 【8388】デッドニングハサミ
■ 価格:オープン
制振シート・モールなどの切断に最適な、刃面に粘着剤が付きにくいフッ素コートが施されたデッドニング専用ハサミ。

プリウスは静か!
静音化対策は不要だった
 デッドニング施工のモデルにはIカメラマンの愛車「プリウスα」に白羽の矢が立った。未施工のノーマルで、オーナーが仕事柄ミュージシャンとの親交もあって音楽への造詣も深かったからだ。
 ところが、試走してみるとロードノイズはかなり抑え込まれており、あえて静音対策を必要とするほどの状況ではなかった。これでは音質の変化を計測したとしても誤差の範囲内となる可能性大。
 そこで、「静音化」は路面の状態によって低速時にもロードノイズが響きわたるモビリオに施してみることにした。

音質向上
平成26年式
TOYOTA/プリウスα
走行距離3万3000kmのプリウスαで、搭載されているオーディオは純正HDDナビ+純正の6スピーカーという仕様。デッドニングは施されていないものの車内はかなり静か。ということで「音質向上」をターゲットとした。

静音化
平成14年式
ホンダ/モビリオ
19万km走破したコンパクトクラス。平成モデルとはいえ、上級クラスの車両に比べて騒音対策は弱く、走行中はロードノイズが響きわたる。しかも、年数が経過し、距離も走っているだけにガタ・ピシ音も……。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ