カー!といえばグーネットピット

無料整備工場検索&予約アプリ

グーネットピットアプリ

故障・修理
更新日:2020.10.06 / 掲載日:2020.10.06

ラゲッジを静音シートで覆う 音質アップDIY PART2-3

ラゲッジルームの処理は
往々にして甘い!?
 ラゲッジルームは「制振」と「吸音」の複合技で対処する。往々にしてどちらの処理も甘いからだ。モビリオも制振材と静音材が貼られていたものの部分的で、鉄板がむき出しになった面が残っている。
 ところが、ここに来てフロア用の「制振シート」が足りなくなってしまった。このため、ロードノイズを吸収する働きをする「静音シート」のみ施工することにした。なお、今回は資材と時間の関係で省いてしまったが、完璧を求めるならトランクサイドライニングを外して、リヤのホイールハウス面の制振処理も行いたい。もちろん、スペアタイヤの収納スペースの制振処理もキッチリ行いたい。

ロックナットを外してスペアタイヤを取り出す。ジャッキと工具類も取り出しておく。タイヤ下に溜まった大きなゴミを取り除き、掃除機をかける。抜けはあるものの、ここにも既に制振材が貼られていた。

静音シートをあてがって収まりを確認する

スペアタイヤ収納スペースに静音シートを広げて置く。1枚で丁度、収納スペースの半面をカバーできる。前半面に静音シートを広げて置き、後方半面と重なる面をマーキング。一旦取り外してマーキングした重なり面をカットする。これでラゲッジのフロアを隙間無くカバーできる。

パネル面に密着させて固定する

静音シートの後方半面の前方端のサードシートビームと重なる面をマーキング。マーキングした重なり面をカットし、シート端をサードシートビーム下にはめ込む。両面テープを用意し、静音シートの両サイド末端に貼り付ける。剥離紙を剥がし、両サイド末端をフロア端に貼り付ける。そして、アルミガラスクロステープを貼り重ねて補強する。

前方側を組み付け、隙間無く覆う

静音シートの前方半面の後端を後方半面のシート下に押し込み、フロアに密着させつつ形を整える。両面テープで両サイド末端をフロア端に貼り付けて、設置完了。スペアタイヤを元通り組み付ける。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ