カー!といえばグーネットピット

無料整備工場検索&予約アプリ

グーネットピットアプリ

故障・修理
更新日:2020.10.19 / 掲載日:2020.10.19

愛車が水没してしまったときの対処法と保険適用について

愛車が水没してしまったときの対処法と保険適用について

近年ではゲリラ豪雨などの大雨で、車が水没したというニュースを見たり、河川が氾濫して車が浸ってしまっている映像などを目にした方もいらっしゃるのではないでしょうか。
万が一、大雨や台風などで車が水没してしまったらどのように対処すればいいのか、また、車が水没した際の任意保険の適用はどのようになっているのかなど、気になる方も多いと思います。

ここでは、車が水没してしまったときの対処法と保険適用について詳しく解説します。

車の水没とは

車の水没とは、川や海に車が水没してしまうことや、台風や豪雨などで車が水に浸かってしまった状態のことを指します。正確な基準はありませんが、一般的に、車内のフロアマットまで水が浸水してしまった車は「水没車」「冠水車」とみなされます。

車は、タイヤより上に重要な部品が多く装着されており、車の心臓部でもあるエンジンまで水が到達してしまう場合には、修理が非常に困難で廃車などのリスクも大きくなります。
そのため、ジープやトラックなどの車と比較しても、一般乗用車は車高が低くなっているため、短期間で多く溜まった雨水によって、予想以上に早く浸水してしまう危険性があります。

近年では、ゲリラ豪雨で短い時間でも大量の雨が降る場合が多く、排水が間に合わない場所に停めている車は、予想外に早く浸水してしまうので注意が必要です。
この水没は都心部でも起こるので、駐車場が山間部や河川の近くではないと安心していると、すでに自分の愛車が水没してしまっている場合もあるので、都心部のマンションなどで駐車している方は、意識を変えておきましょう。

車が水没してしまう理由とは

基本的に車が水没するのは、水はけが悪く、水が溜まりやすい場所に車を停めていることが一番の原因です。近年では、東京や大阪、福岡などの都心部に多く存在する地下駐車場などに、大量の雨水が流れ込んで起きるケースが多発しています。

また、道路より低い位置にあるトンネルなどでも、大量に降った雨水が流れ込み、下水へ流れる処理が追いつかない理由により冠水する可能性があり、道路を走っている車が水没してしまうリスクもあるので、注意が必要です。

ここ数年は、世界的な気候変動などの影響で気温が上昇傾向にあり、雨の降り方が昔と異なるため、ゲリラ豪雨などが多くなっています。そのため、雨の多い日本では排水に関して、しっかり設計されている駐車場でも、ゲリラ豪雨が少なかった昔に建設された駐車場などでは、想定雨量を超える雨が流れ込んでしまうと、簡単に冠水してしまうこともあるのです。

また、ゲリラ豪雨などが原因で水位が上昇して河川が氾濫してしまうと、河川の側に住んでいる場合、自宅の駐車場にも水が流れ込み、車が水没するリスクが非常に高まります。
昔から同じ場所に停めていて、水没する危険を感じたことがない方も、決して安心はできません。
ここ数年のゲリラ豪雨や台風は勢力が昔と違うので、意識を変える必要があります。

水没はエンジンまで浸かると重症化する

車を動かすために必要なエンジンは、人間に例えると心臓にあたる部品です。また、そのエンジンに直結しているのが、排気を行なうマフラーになっています。
つまり、排気を行なっているマフラーが何かの拍子に水を吸い上げて、エンジン内部にも水が侵入してしまうと、「ウォーターハンマー現象」が起こり、故障してしまう可能性が非常に高くなります。

ウォーターハンマー現象は、エンジン内部に水が侵入してしまう現象で、ピストン内で爆発した圧力を逃せないので、シリンダーやピストンがエンジン内で破損してしまうのです。
このウォーターハンマー現象が起きてしまうと、エンジン修理が必要になるため、非常に高い修理代がかかってしまいます。

車はタイヤ4本で車体を支えていますが、水位が上昇して、地上から30センチ以上まで達するとタイヤ部分を超えて、マフラーやエンジンに水が入ってしまうリスクが上がります。
そのため、もし大雨が降ってしまった場合には、水位を確認して地上から30センチを超えるときには、車を高いところに移動するのがよいでしょう。
できる限り、安全な場所で水が溜まらない場所に駐車するのが、水没のリスクを軽減して万が一のときに重症化させないための対応策です。

車が水没してしまったときの対処法

車が水没してしまったときの対処法

万が一、車が水没してしまったときには、その後の対処が重要になります。
台風や大雨などで、雨が強くても車を安全に動かせる方なら問題ありませんが、車の移動が困難な場合では、気が付いたときには、車が水没している状態になっているかもしれません。

そこで、ここでは、車が水没してしまったときの対処法について解説します。
万が一のときでも焦らず、安全を確保しながら落ち着いて対応しましょう。

水没の程度を確認する

浸かってしまった水位によって、車の状態は大きく異なります。例えば、車内のフロアマットに少し侵入する程度水没してしまう場合や、車の屋根まで完全に水没する場合など、状況はさまざまです。

まず、自分の車が水没してしまった場合には、自動車整備士の方に内部を点検してもらい状態を確認することが最優先です。むやみに自分で直そうとしても、腐食している部分に気が付かず、あとになってからでは修理すらできなくなってしまう場合もあるでしょう。

車が水没してしまったときには、修理までのスピードが非常に重要です。そのためにも、整備工場などで細部までしっかり点検を受けて、腐食してしまった箇所の見積もりを出してもらいましょう。
その状態が明確になってから修理費用を計算して、修理するのか、廃車にするのか、などの選択肢を考えるようにしてください。

水没による主な故障箇所

水没によってどのような部品が腐食や故障をしてしまうのか、代表的な部分を水位別に解説します。

ブレーキパット、ディスクローター(水位:タイヤの半分以上)

車のタイヤの大きさでも異なりますが、タイヤが半分以上も水に浸かってしまうと、ブレーキパット、ディスクローターに腐食がでる場合があります。

ドライブシャフト(水位:タイヤの上半分)

タイヤの上半分が浸かる程度まで水位が上がってしまうと、車の車輪を回すための装置であるドライブシャフトにも影響がでるリスクがありますので、下回りの点検が非常に重要になってくるでしょう。

エンジン、マフラー(水位30センチ)

車の車高によっても異なりますが、一般乗用車の場合、地上から30センチ程度でマフラーに水が侵入して、エンジンまで水が入ってしまう場合があります。

以上が浸水や水没してしまったときに故障・腐食してしまう代表例となります。

細かな部品になると、ラジエーターやエアコンなどの装置も関連してきますが、エンジンやマフラーまで水に浸かってしまうと、修理費用は非常に高額になります。修理費用によっては、水没した車を廃車もしくは下取りに出して、新しい車に乗り換える方が安くなる場合もあります。そのため、車が浸かってしまった水位によって、修理部品や腐食箇所も大きく変わってくるので、自動車整備士の方と相談してみてください。

水没による二次被害

水没した車がエンジン故障まで至らない場合でも、修理箇所によっては二次被害が発生する場合があります。

代表的なのが、エアコンの悪臭です。

一度水に浸かってしまったエアコンは、湿気からカビ菌が繁殖してしまい、送風口から悪臭が発生する場合があります。この症状が発生すると、エアコン装置を洗浄もしくは交換しないと直らないので、高額な費用がかかってしまいます。

また、電装系の部品や、ゴム系部の品にも不具合が起こる場合があります。
車には電装部品が多く搭載されており、その装置まで浸水してしまうと、たとえ乾燥して正常に動作しても端子部分などが腐食し、ショートなどのトラブルを起こす場合があるでしょう。
また、ゴム系の部品も水に浸かったことにより、通常よりも早く劣化する可能性も高くなるので、一度水没してしまった車を乗り続ける場合は、部品の故障などの二次被害を覚悟する必要があります。

水没した車の保険適用は?

水没した車の保険適用は?

車が完全に浸水して水没車になってしまった場合、「自動車保険は適用するの?」という疑問をもたれる方も多くいるでしょう。
車には、事故などで被害者の治療費を補償する「対人補償」以外にも、車体を修理する費用にあてる「車両補償」があります。
そこで水没車の場合、どのような保険が適用になるのか、細かく解説します。

車両保険の内容を確認する

まず、車が水没してしまった場合、自分の車にかけている保険内容を確認しましょう。
「対人」「対物」以外に「車両保険」と呼ばれる車体の保険に加入している場合には、水没車も適用になる場合があります。

しかし、この水没に関しては保険会社の補償内容によっても異なります。
例えば、交通事故が原因で川に車が落ちて水没してしまった場合は、原因は事故にあるため、破損もしくは水没したとしても保険適用範囲内として処理されるでしょう。

一方で、火災、地震、台風、大雨などの天災で被害を受けた場合には、車両保険が適用範囲からはずれるケースもあります。その場合は水没しても補償されないので、事前にしっかり補償内容の規約を確認しておきましょう。

車両保険が適用されるなら、水没車の見積もりを提出して、補償額を保険会社に査定してもらいます。しかし、水没車の場合、修理が非常に困難な場合が多く、全損扱いになる可能性が非常に高くなっているので、車両の状況などを詳しく保険会社に伝えるようにしてください。

水没車の査定金額は?

水没車の査定金額は?

もし、自分の愛車が水没してしまい、保険適用もできない場合には、車を売却するか、下取りに出して、買い替えるしかないでしょう。
しかし、「水没車は売れるのか?」と、心配になる方も多くいるかもしれません。

残念ながら、一度水没した車は、被害の度合いによって査定額が大きく異なってしまいます。
以下では、水没車の売却について詳しく解説するので、参考にしてください。

水没車は高く売ることはできない

車が水没してしまったあとに、整備工場などで見積もりを出してもらうと、非常に高額な修理代金で驚くこともあるでしょう。
たとえ、保険会社から補償金が出たとしても、修理費用のすべてを充当できない場合もあるため、車の売却や買い替えを検討する必要があります。
水没車を買い取りする業者は非常に少なく、査定金額も低くなるので、高く売却することはできません。

基本的に、買い取り業者は次のお客さんに対して、中古車を販売するために買い取りを行ないますが、水没車の場合は次のお客さんに販売することが困難なので、査定が高くならないのです。
また、水没車の場合は日本ではなく、海外に輸出して販売されることが多いため、手間と費用がかかる理由から、買い取りをしてくれない業者も多くいます。
もし、買い取りを希望する場合は、事故車専門の買い取り業者を探すのがよいでしょう。
近くの整備工場やカーディーラーでも、水没車を廃車にできますが、買い取りを依頼するのは難しいといえます。

そのため、水没車で高額な修理が必要な場合は、査定金額が低くなることを前提に、事故車専門店に買い取りを依頼して、保険で出た補償金を合わせて車を買い替えるのがおすすめです。

まとめ

今回は、水没車の対処法と保険適用について詳しく解説しました。
近年では、台風やゲリラ豪雨などの水害により、水没してしまう車が非常に多くなっています。

自分の車は大丈夫と安心していると、予想外の降水量の雨によって水没してしまう可能性は捨てきれません。水没の危険性や対処法を知っていれば、廃車になるような事態も事前に避けることができるので、ぜひこの記事を参考に危機管理意識を高く持ってください。

車を水没させないためには、予想以上の雨量でもしっかり排水される場所に駐車するのが一番の対応策です。
しかし、止むを得ない場合もあるので、車が水没してしまうリスクも頭に入れておきましょう。万が一水没した場合でも、焦らず、迅速に自動車整備士に点検してもらい、水没の影響を受けた部品を確認してもらいましょう。水没してしまった車の修理はスピードが命なので、水没後に放置せず、早急に対処してください。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ