カー!といえばグーネットピット

無料整備工場検索&予約アプリ

グーネットピットアプリ

故障・修理
更新日:2020.11.22 / 掲載日:2020.11.22

The 溶接 DIYで楽しむ「鉄」工作5 DIY向け機種紹介!半自動アーク溶接機3

この記事の目次

アーキュリー120(SAY-120)

 被覆アーク溶接では難しかった薄板溶接を可能とした「100V専用ノンガス・ガス兼用直流半自動溶接機」。
 家庭用の100V15Aのコンセントで軟鋼3mmまでの溶接が可能で、使用環境に応じて「ノンガス」、「シールドガス仕様」を使い分けることができる。これによりステンレスの他、なんとアルミも溶接可能(シールドガスが必須)となるのだ。また、100V30Aの専用コンセントを用意すれば6mmまで溶接可能という優れもの。
 4段階の電流切替スイッチとワイヤースピード調整ダイヤルで板厚・材料に応じた最適な溶接条件が設定可能で、使用率をオーバーすると機械が自動的に停止。使い過ぎによる、内部トランスの焼損を心配することなく使用できる。

電源スイッチ等の操作系はすべて正面パネルに配置されており、ワイヤースピード調整は無段階だが、出力電流は4段階切替となる。

ノンガス・ガス兼用なため、本体背面にはガスホースの接続口が設けられている。

アルミワイヤー&アルゴンガスで アルミ溶接が可能!

「スターワイヤ F-3 ソリッドワイヤアルミ用」をセットすることで、アルミ溶接を行うことができる。

ただし、アルゴンガスによる「シールドガス仕様」とした場合で、ガスの他、別途アルゴン・混合ガス用レギュレーターも必要となる。

溶接方法は半自動溶接そのもの。トリガースイッチを押して「溶接ワイヤー」を送り出しつつ溶接していく。

アルミ溶接=「TIG溶接」というイメージがあるが、「半自動アーク溶接機」でもこの通り溶接することが可能なのだ。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ