カー!といえばグーネットピット

無料整備工場検索&予約アプリ

グーネットピットアプリ

故障・修理
更新日:2020.11.15 / 掲載日:2020.11.15

輸入車におすすめ!マイレ・エアコンフィルター

エアコン・フル稼働の季節 キャビンフィルターを交換しよう!

暑い暑ーい夏も過ぎ、もうすぐ冬。またエアコンをフル稼働させる季節を前に、汚れたキャビンフィルター(エアコンフィルター)を交換してはいかがだろうか。

純正クオリティのスペアパーツを使用

 現代の自動車のエアコンには、家庭用エアコンと同じくフィルターが装着されている。昔のカーエアコンにはこのフィルターがなく、熱交換器であるエバポレーターに埃などが付着して水分を含み、カビの温床と化していた。現代ではこのフィルターのおかげでエアコン動作時のカビ臭さは大幅に抑えられている。のだが、フィルターの交換を怠ったために、フィルターに埃が付着してカビが発生している例もあるのだ。
 このフィルターはキャビンフィルター、エアコンフィルターのほかにもポーレンフィルターとも呼ばれ、車外から花粉やホコリが侵入してくるのを防ぐ役割を持っている。フィルターは定期的な交換が必要だが、自動車メーカーの指定交換時期は15,000ー30,000kmとされている。ただ、30,000kmとなると、あまり距離を乗らない人だと4ー5年は交換しないことになり、かなりの汚れがたまってしまうはず。できれば毎年、走行は10,000km毎での交換が望ましい。
 今回用意したのはヨーロッパの自動車メーカーを中心に、日本車、アメリカ車用のスペアパーツを生産するMEYLE(マイレ)社のキャビンエアフィルター。特別なコーティングを施すことで、車内に吸入する空気からホコリや花粉、アレルゲン、煤などを効果的に除去。活性炭入りのフィルターにより、オゾンなどの不快なガスをトラップして変換。嫌なニオイも防いでくれる。さらに銀イオン層の殺菌効果でカビの発生も防いでいる。対応する車種は幅広く、ヨーロッパで登録されている車両の80%に対応する。純正パーツと形状は同じながら、取り付けやすく簡単にフィットする設計になっている。
 これからエアコンがフル稼働する時期。汚れたフィルターは早めに交換しておこう。

今回テストする車両はベンツCクラスワゴンの2006年式。後期型となるこの年式ではエアコンフィルターはエンジンルームに装着されている。

この車両は昨年8月の車検時にエアコンフィルターを交換しているので、それほど汚れていない。と思っていた。

フィルターはバッテリーの上に装着されていて、下から空気を吸い込んでボックスを通ってブロアーファンに向かう。

汚れている!

活性炭入りのフィルターなので元々黒いが、フィルターのヒダを開いてみると、そこにはホコリや虫、種子などがたくさん。交換してから9か月でこの状態。

純正パーツと同じ形状ながら、柔軟な設計になっているので、取り付けの際に破損してしまう心配がない。マイレのキャビンエアフィルターも活性炭入りなので、フィルターは少し黒い。

取り付けを行う前に、カビの胞子などがある可能性もあるので、ボックス内のホコリや汚れなどをウエスで拭き取っておいた。

取り付けははめ込むだけで超簡単。一部車種はマイレのホームページに取り付け方が掲載されているので参考に。

欧州車オーナーの強い味方MELYE(マイレ)

マイレは高い品質のスペアパーツを製造するドイツのパーツメーカーで、フィルターやブレーキディスク、パッドなどの消耗部品を始め、サスペンションやアームなどの足回り、ドライブシャフトなどの駆動系、電装系パーツ、ウォーターポンプなど、幅広いパーツを製造している。ヨーロッパのメーカーだけでなく、日本、アメリカ、韓国など、ヨーロッパで流通している乗用車、商用車の多くのパーツをカバーしている。

適合する車種、パーツは同社のホームページ(https://www.meyle.com/)から検索できる。日本語にも対応している。

ヨーロッパメーカーだけでなく、日本やアメリカ、韓国などの自動車メーカーに対応している。

検索時には車両の写真が表示されるので、車の形状を目で確認できる。うっかり型式を間違えてしまうことが防げる。

検索したパーツは写真で確認することができるので、取り外したパーツと比較して確認できる。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ