カー!といえばグーネットピット

無料整備工場検索&予約アプリ

グーネットピットアプリ

車検・点検・メンテナンス
更新日:2018.08.29 / 掲載日:2018.08.29

車検のラウンドの意味と各ラウンドの時間とは

普段から車に乗っている人であれは、車検について誰もが知っていると思います。しかしながら、その車検と関係がある「ラウンド」という言葉については、聞いたことがない方も多いのではないでしょうか?ラウンドという言葉は、車検を行う陸運支局や軽自動車検査協会で使われている用語です。今回は車検と密接に関係しているラウンドという言葉について解説していきます。

車検のラウンドとは?

普段は日常的に聞き慣れないラウンドという言葉ですが、運輸支局や軽自動車検査協会で車検を実施する時間割をラウンドと呼んでいます。車検を行う時間は各検査場で決められており、1日の中で午前に2ラウンド、午後に2ラウンドと合計4ラウンドの時間割で車検を行うのが一般的です。認証工場で整備を受けた車や、自分で車検場に車両を持ち込み、車検を行うユーザー車検は、この4ラウンドのどれかの時間を予約して、車検を受けてパスする必要があるのです。

車検ラウンドの時間とは?

車検ラウンドの時間帯は各検査場で、受付時間と検査時間が決まっています。1日の午前の早い時間から始まる時間割が1ラウンドとなっており、午後の一番最終が4ラウンドと呼ばれています。一般的に受付時間は午前と午後に分かれており、車検を受けたいラウンドの開始時間までに受付を済ませる必要があります。たとえ受付を済ませた段階で検査ラウンドの時間内であっても、検査場内に入場できる時間に締め切りがあり、時間が超えている場合は、次のラウンドまで待つ必要があります。検査場によって各ラウンドの検査時間が異なっているため、詳細は車検を実施する陸運支局もしくは軽自動車検査協会へ問い合わせる必要があります。車検検査を受けるラウンドを決めて、運輸支局または軽自動車検査協会のホームページ上で予約または、電話で予約を行います(※予約方法については各運輸支局で違う場合がありますので、事前に確認することをおすすめします)。

車検を受けるならどのラウンドに行くのがおすすめ?

1日に4ラウンドある時間割から予約して車検を受けることができますが、車検を受けるならなるべく午前の早い時間帯をおすすめします。万一、その日に車検をパスできなかった場合は、再整備をして再検査を受ける必要があります。早いラウンドで車検検査を受けて、整備が必要となった場合、後のラウンドに空きがある場合は、その日のラウンドで整備後に再検査を受けることができるからです。また、例年3月は、1年の中でも検査場が非常に混雑する月です。余裕をもって検査を受けるためにも、整備を含め、入念に計画を立てて車検を受けるようにしましょう。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ