カー!といえばグーネットピット

無料整備工場検索&予約アプリ

グーネットピットアプリ

車検・点検・メンテナンス
更新日:2018.08.29 / 掲載日:2018.08.29

ウインカーにヒビや割れがあると車検に通らないのか

車のウインカーはボディのコーナーに配置されており、電柱や壁にぶつけてしまうことが多いパーツです。ウインカーをどこかにぶつけてしまい、ウインカーレンズにヒビが入ったり、割れてしまった経験のある方も多いかもしれません。では、ウインカーにヒビや割れがある場合は、車検に通らないのでしょうか。ここでは、ウインカーにヒビや割れがあった場合でも車検に通るのか、またこの場合の修理方法などについて説明します。

ウインカーにヒビや割れがあった場合には車検に通るのか?

結論から言うと、ヒビや割れの程度によって、車検に通るか否かが決まります。車検では、検査員が必ず前後左右のウインカーが正常に点滅するかチェックをします。また、道路運送車両法の保安基準には、「方向指示器の灯光の色は、橙色であること」という基準があるため、大きな割れによってレンズが欠損し、中の電球色が見えている状態では、電装がショートする可能性もあり、車検には通らないでしょう。
また同様に、電球が露出していなくても、そのままではレンズがはがれ落ちそうな状態だと指摘される可能性が高くなると言えるでしょう。車検の検査員も安全運行に支障がないレベルのチェックは行わないのが一般的です。一方、レンズの表面のわずかなひび割れがある程度では、車検時に指摘される可能性は低くなります。しかしながら、ウインカーのヒビや割れが小さなものであったとしても、いつ破損するかわからない状態であるとも言えます。ウインカーにヒビや割れがあった場合には、トラブルなく車検に合格するためにも、修理をしておくことをおすすめします。

ウインカーにヒビや割れがある場合の修理方法は?

ウインカーにヒビや割れがある場合、最も簡単な修理方法として、リペア剤を使用して自分で修理するという方法があります。最もポピュラーなのは、急速硬化タイプの高性能接着剤で割れた部分を貼り付ける方法です。この際、接着剤を付け過ぎて、レンズの曇りの原因になることもあるので注意が必要です。しかし、ウインカーは重要な保安部品であり、走行中の振動でレンズが落ちた場合、後続車がウインカーの点滅を確認できなくなるなど、非常に危険です。仮に走行中にレンズが脱落するなど大きく壊れてしまうと、事故を起こしかねません。車検を通すという目的もありますが、安全の観点からも修理工場などの専門家に見てもらい、的確に処置してもらうことをおすすめします。

ウインカーの検査でヒビや割れ以外に気を付けることとは

前述の通り、道路運送車両法の保安基準では、「方向指示器の灯光の色は、橙色であること」と明記されています。そのため、方向指示器を点灯させた際に、橙色であることが重要になります。ウインカーを点灯させた際に、橙色で点滅するのではなく、白色で点滅するようであれば、車検には通らないということになります。方向指示器のレンズの色や電球の色、それぞれの色に関する規定はありません。そのため、透明なクリアレンズを使用するのであれば、橙色に点滅する電球を装備する必要がありますし、橙色のレンズを使用するのであれば、白色に点滅する電球でも問題ないということになります。最終的に、方向指示器を点滅させた際に橙色であることが必要ですので、きちんと橙色に点滅し、保安基準を満たすように整備をすることが大切です。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ