カー!といえばグーネットピット

無料整備工場検索&予約アプリ

グーネットピットアプリ

車検・点検・メンテナンス
更新日:2018.08.29 / 掲載日:2018.08.29

サイドブレーキの車検で行うパーキングブレーキ調整とは

車検では、当然ブレーキの検査があります。運転中に踏み込むブレーキはもちろんのこと、サイドブレーキについても検査されます。サイドブレーキは、駐車した際に傾斜などにより勝手に車が動かないよう、確実に停車させておくためのブレーキです。サイドブレーキと言うと、運転席の左側にあって手で引くタイプのものをイメージしますが、足で踏むタイプのフットブレーキも装置として同じです。AT車はフットブレーキのタイプが多く、「サイドブレーキ」と言うとイメージが合わないため、パーキングブレーキと言うことも多くなってきました。前置きが長くなりましたが、サイドブレーキの車検での検査について、もし不具合があった場合の調整についてご紹介します。

サイドブレーキの検査方法

サイドブレーキは基本的に後輪と連動しています。ローラーに後輪を乗せ、ローラーを回転させながらサイドブレーキの制動能力を検査します。また、サイドブレーキを引いた時の引きしろが適切かどうかの確認もします。

車検で不合格となる場合

制動装置として機能しているかどうかが検査されます。ブレーキを引いた際に後輪がきちんと固定されればOKですが、次のような場合は不合格になってしまいます。

・利きが緩くなっている
・片方のタイヤだけにしか利かない
・引きずりが出ている(常時サイドブレーキが利いている状態)

パーキングブレーキ調整とは

ブレーキの利きが緩んでいるなどした場合は調整が必要です。サイドブレーキとパーキングブレーキは同じものなので、サイドブレーキ調整=(イコール)パーキングブレーキ調整となります。サイドブレーキは仕組みとして、ワイヤーを引っ張ることでタイヤを固定するようになっています。このワイヤーが緩んでいると利きが甘くなり、逆に締まりすぎていると常時利いている、いわゆる引きずり状態となっています。従ってパーキングブレーキの調整とは、このワイヤーの張りを調整することを指します。ワイヤーを締める所は車種によって異なるため一概には言えませんが、タイヤのリアホイルを外すと中のワイヤー調整にアクセスできるようサービスホールが設けられています。そこからドライバーを使って調整用のアジャスタコマを回し調整が行えます。サイドブレーキ(パーキングブレーキ)の利きに関しては、カチカチというノッチ音が通常どれくらいなのか普段から気にかけておくといいでしょう。ノッチ音が多すぎても少なすぎてもよくありません。車検の前に「これはひっかかるかも…」と違和感を感じる場合には、予め整備工場などで、点検・検査をしてもらうことをお勧めします。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ