オイル交換
更新日:2018.08.29 / 掲載日:2018.08.29

エンジンオイルの減りが早い場合の原因と対策

車に乗っている時、エンジンからカラカラという異音がする。もしくはオイルランプが点滅するという時は、「エンジンオイル」が減っているサインです。ガソリンが減るのは理解できますが、エンジン内を循環しているだけのはずのオイルが、どうして減ってしまうのでしょうか?その原因と対策を考えてみましょう。

エンジンオイルが減ってゆく原因とは?

エンジンオイルが減ってゆく原因とは?

エンジンオイルが減るとオイルランプの警告灯が点灯します。オイルはエンジンの中を循環しているので基本的に減ることのないように設計されていますが、長い間乗っていたり、オイル交換をしていないと自然に減っていく場合もあります。オイルが消費されるのは、エンジンブレーキの際、燃焼室内の負圧が高まり、オイルが大量に吸い上げられる時です。その他の理由としては「オイル上がり」と「オイル下がり」が考えられます。

オイル上がり

エンジンオイルはエンジン内部の金属同士を潤滑させる為のものですが、燃焼室に入ると他の燃料と同様に消費されてしまうので、通常は燃焼室にオイルが侵入できないような仕組みとなっています。何らかの原因で侵入を防ぐための部品であるピストンリングがすり減っていたりすると、燃焼室にオイルが上がってしまう「オイル上がり」という現象が起こります。ピストンリングの摩耗は長年オイル交換を怠るなどの整備不良が原因とされており、修理するにはエンジンを内部まで分解しないといけないので、その分修理費用もかかります。オイルランプの警告灯が点灯し、マフラーから白煙が出た場合はオイル上がりの可能性があります。

オイル下がり

吸排気バルブからオイルが侵入しない為の部品を「ステムシール(バルブシール)」と呼びますが、このステムシールが劣化したり、気候による膨張などによって燃焼室にオイルが侵入してしまう現象を「オイル下がり」と言います。オイル下がりの原因はエンジンオイルのメンテナンス不良です。汚れたオイルがステムシールを傷つけたり、劣化させる事によりオイル下がりの現象が発生します。こちらもオイル上がり同様に白煙が出ますが、エンジン始動時やアイドリング時に一瞬出るくらいであとは目立たなくなってしまいます。

エンジンオイルの減りが早い場合の対策

オイルランプが点灯した場合、エンジンオイルの圧力が不足していることを示しています。油圧が下がるとエンジン内部の潤滑が十分にできなくなるので、重大なエンジントラブルを起こす危険もあります。「オイル上がり」も「オイル下がり」もエンジンオイルを長年交換していないなど、メンテナンス不足が原因となっています。エンジンオイルの減りをなくすためには、適正な時期でのオイル交換と定期的なメンテナンスが必要です。車検時に必ずオイル交換をする、ある程度距離を走行したら交換するなど自分でオイル交換の目安を決めてきちんとメンテナンスを行いましょう。もちろん「何故オイル交換が必要なのか」ということに対する意識も必要です。正しい知識と然るべき処置でエンジンオイルによるトラブルを減らしましょう。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ