パーツ取付・交換
更新日:2018.08.29 / 掲載日:2018.08.29

タイヤが脱落・脱輪してしまう原因と対策について

タイヤの脱落・脱輪は、夏タイヤと冬タイヤを交換する時期に多発傾向があります。また、タイヤの脱落・脱輪は、タイヤのパンクでテンパータイヤなどに交換した後も起こりやすい事故です。夏タイヤと冬タイヤの交換は行わない人もいますが、パンクは誰にでも起こり得るトラブルです。そこで今回は、タイヤが脱落・脱輪してしまう原因と対策について解説します。

タイヤが脱落・脱輪してしまうことによる危険性とは?

走行中にタイヤが脱落・脱輪すると車の制御できなくなるなど、極めて危険な事態に陥ります。脱落・脱輪した状況にもよりますが、以下のような事態を想定することができます。
・コントロールを失い、事故(人身・物損など)を起こす可能性がある
・急停止して、他の車に追突(衝突)される可能性がある
・脱落・脱輪したタイヤが、人などにぶつかる可能性がある

タイヤが脱落・脱輪してしまう原因とは?

タイヤが脱落・脱輪する原因には以下のようなことが考えられます。

・ホイールナットの締め付け不足(指定のトルクでホイールを締め付けていない)
・一定走行後の増し締めを行っていない(初期なじみによって不足した締め付けを補うため)
・指定されたホイールナットを使っていない
・ホイールボルトの折れなどの損傷
・日常の点検不足
・ハブへの過剰な負荷による破損

タイヤが脱落・脱輪を防ぐ・防止するための対策法とは?

タイヤの脱落・脱輪のほとんどは、ホイールの脱着後早期に発生しています。また、脱落・脱輪が起こる前には必ず予兆が見られます。そのため、以下のような基本的なことをしっかり守ることでタイヤの脱落・脱輪は、ほとんど防ぐことができます。

・ホイールナットを指定のトルクできちんと締め付ける(トルクレンチを使う)
・ホイールの脱着後、一定距離を走行後に増し締めする(50~100キロの走行を目安)
・スチールホイールからアルミホイールに交換する際などは、指定されたホイールボルト、ナットを使用し、種類を間違えないようにしっかり確認する
・ホイールボルト、ナットが欠落していないことを日常的に点検する
・ホイール穴やホイールボルト・ナットなどに錆がないか日常的に点検する
・ホイールに亀裂や損傷などがないか、日常的に点検する
・ホイールナットからホイールボルトがどの程度出ているか、その量を点検する(出っ張っている量に不揃いはないか)
・タイヤの空気圧を日常的に点検する(空気圧が適正でないと、タイヤのパンクやバーストに繋がり、ボルト折れやタイヤの脱落・脱輪に繋がる恐れがあります)

ホイールナットの緩みは、点検時についつい見逃しがちになりやすい項目です。自分で点検することも大切ですが、定期点検の際などにきちんと専門家に、適正値で取付けられているかを点検してもらうようにしておくと安心です。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ