パーツ取付・交換
更新日:2018.08.29 / 掲載日:2018.08.29

車の減衰力の調整で乗り心地を良くするセッティング方法とは

車にとって、走行性能と並んで重要なのが乗り心地ではないでしょうか。最近のアフターパーツの車高調は、減衰力の調整機能がついたタイプが増えてきているため、ある程度までなら手軽に乗り心地を変えられるようになってきています。そこで今回は、減衰力調整によって乗り心地を良くする方法について解説します。

車の減衰力とは

車のサスペンションは、走行中に路面等から受けた振動や衝撃をスプリングが吸収し、さらにスプリングの振動をダンパー(ショックアブソーバー)が吸収し収束しています。このダンパーによるスプリングの振動を収束する力を減衰力と言い、減衰力を変えることで体感的なサスペンションの硬さの強さに現れます。これが車の乗り心地の良し悪しに繋がります。

減衰力の調整方法について

減衰力が高いと、スプリングの伸び縮みは素早く収まり、乗り心地は硬く感じるようになります。反対に減衰力が低いと、スプリングの伸び縮みはゆっくり収まり、乗り心地は柔らかく感じるようになります。したがって、サスペンションが硬過ぎる感じがする場合は減衰力を低くし、柔らか過ぎる感じがする場合は減衰力を高くしていきます。車高調サスペンションの多くは、アッパーマウント部やダンパー下側に減衰力調整のつまみがついています。基本的につまみを時計回りに回すと減衰力は高くなり、反時計回りに回すと低くなります。調整は一気に行わず少しずつ(1段か2段ずつ)回して試しながら、自分にとって最適なポジションを探すようにしてください。

乗り心地を良くするコツは

減衰力調整によって、自分にとってベストな乗り心地が実現できれば、それに越したことはありませんが、実際はそう簡単にはいきません。たとえば減衰力は、スプリングのバネレートとのバランスで決めていきます。それはバネレートの高いスプリングを使っているのに、減衰力だけを低くして乗り心地を良くしようとしても限界があるからです。もっと言えば、乗り心地自体が人によって感じ方が異なるためです。確かに減衰力調整は、簡単にできてある程度の効果も見込める方法ですが、それだけにこだわらずに、自分自身でいろいろ工夫してみることをおすすめします。車の乗り心地は、タイヤの銘柄や空気圧、シートのクッション性によっても変わります。いろいろな工夫をして、自分や家族にとって最高に乗り心地のいい車をつくっていくのは、けっこう楽しい作業なのではないでしょうか。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ