パーツ取付・交換
更新日:2018.08.29 / 掲載日:2018.08.29

リアディフューザーの効果は?また、取付・塗装方法について

車のエアロパーツの中には、フロントスポイラーやリアウイングスポイラーなど、デザイン的にも役割的にもわかりやすい部品がある一方、大切な役割を果たしているのに、その存在が忘れられがちなパーツもあります。その代表格がリアディフューザーではないでしょうか。そこで今回は、そのリアディフューザーの役割や取付に関する注意点などについて見ていきたいと思います。

リアディフューザーにはどんな効果があるのか?

リアディフューザーは、車体のアンダーパネル後端に取付けるエアロパーツの一種です。どのような役割を果たしているかというと、車両前面から車体の下に入り込んだ気流を、後部からスムーズに排出させる役目を担っています。その結果、車体を下向き(地面)に押し付けるダウンフォースを増加し、特に高速走行時に車を安定させる効果をもたらしているのです。

リアディフューザーの取付と塗装する際の注意点

部品として販売されているリアディフューザーは、ほとんどの場合未塗装です。もちろん部品としては、大抵各車種専用の完成形になっているのでそのまま取付けることは可能ですが、塗装されていないことで劣化が早く進んでしまいます。また、車体の他の部分と色が異なるため、見栄えも悪くなってしまいがちです。そのため、まず塗装を専門店などに依頼する必要がありますが、場合によっては部品代や取付費用よりも高くなることがあるため、あらかじめしっかりと見積りを取っておくことをおすすめします。その他にも、車体に無理に取付けようとするとディフューザーが歪んでしまい、気流の流れが乱れて本来の役割を果たさなくなってしまう可能性があるので、慎重に取付けましょう。

リアディフューザーを自分で塗装する際の注意点

リアディフューザーは、車体のアンダーパネル後部という目立たない場所にあるため、仕上がりにあまりこだわらないという方は、自分で塗装することを考えてもいいかもしれません。ただし、スプレーで吹き付けておしまい、と言うほど簡単ではありません。プロ並みとはいかなくても、ある程度美しく見栄えよく仕上げるためには、最低でも以下のような手順を踏む必要があります。

1.塗料をよく密着させるためにサンドペーパーで、塗装面をざらつかせる(足付け)
2.シンナー等で表面に残っているワックス成分などを取り除く(脱脂)
3.下塗り塗装
4.色付け塗装
5.クリアー塗装
6.耐水ペーパー → コンパウンドの順で磨く

リアディフューザーは目立たない場所にあるので、上記の手順で丁寧に作業すれば、それなりに満足のいく仕上がりになるはずです。リアディフューザーは目立たない反面、走行時の安定性に重要な役割を担っているパーツと言えます。最大限効果を発揮してもらうためにも、取付や塗装は正しい方法・手順で行ってくれる専門店などに依頼することをおすすめします。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ