パーツ取付・交換
更新日:2018.08.29 / 掲載日:2018.08.29

乗り心地が良いタイヤの扁平率とは

車の乗り心地を左右するものには様々な要因がありますが、タイヤの扁平率もその一因です。そこで、乗り心地の良いタイヤの扁平率についてお話しします。

扁平率とは

扁平率とは、タイヤの幅に対する高さの割合のことをいいます。「扁平率=タイヤの高さ/タイヤの幅×100(%)」で計算します。横から見ると、扁平率が低いタイヤはホイールの割合が広く見た目にもスッキリとしており、扁平率が高いタイヤはタイヤ(ゴム)の部分が広く見えます。

扁平率が低いとどうなる

扁平率が低いタイヤのことを「ロープロファイルタイヤ」または「ロープロタイヤ」ともいいます。一般的に扁平率が55%以下のものを指します。低扁平のタイヤは見た目にもそうですが、操作性や乗り心地がシャープになります。ハンドル操作に対する車の反応が良くなり、機敏に動作できるようになります。しかしその一方で路面の障害物の影響を受けやすくなり、乗り心地は悪くなります。

扁平率が高いとどうなる、乗り心地の良い扁平率とは

扁平率が高いということはクッション部分が厚くなるので路面からの衝撃を吸収しやすくなり、また幅が狭くなることで接地面積が狭くなり路面の凹凸の影響が少なくなります。従って、扁平率が高くなると乗り心地が良くなります。反対にコーナリングなどでタイヤがよれやすくなり動作性能は悪くなるでしょう。乗り心地の良い扁平率ですが、65ぐらいが一般的な値と思われます。最後に、タイヤの扁平率の変更は「インチアップ/インチダウン」といってホイールのサイズ変更によって行う方法があります。他にタイヤの幅を変えることで扁平率を変えることができます。タイヤの外径や幅を変えると車体とのバランスに悪影響を及ぼしたり、スピードメーターに誤差が生じるなど不具合のもとになるため注意が必要です。車体に合わないサイズを選択してしまうと、車検に通らない場合や、安全面でも問題出てしまう場合もあります。もし扁平率の変更を検討される場合はプロのいる整備工場へ任せましょう。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ