パーツ取付・交換
更新日:2018.08.29 / 掲載日:2018.08.29

車にETCを取り付ける料金と時間の目安とは

ETCは”Electronic Toll Collection system”の頭文字をとったもので訳すると”電子料金収受システム”となり、高速道路の料金支払いを自動化するシステムです。料金所をノンストップで通過できる他、各種割引サービスを受けることができます。ETCの取付けについて、料金と時間がどのくらいかかるのかご紹介します。

ETCを利用するためには

ETCを利用するには車載器とカードが必要となります。車載器はディーラーやカー用品店、整備工場などで購入可能です。しかし、この2つを揃えて取付ければすぐ利用できる訳ではなく、取付けと併せてセットアップ(情報登録)が必要です。従って、ETCの取付けにあたっては、ETC本体の料金の他にセットアップ料金と取付工賃がかかることになります。尚、セットアップは安全性と信頼性を確保するため、登録された店舗でのみで実施可能となっています。

ETCを取付けるには

実際にETCを取付ける際にはセットアップと取付けを別にするか、一緒に整備店等へ依頼するかということになります。お店によっては、セットアップと取付けを一緒に行うと安くなることもあります。また、インターネットを通してセットアップ込みで車載器を購入するというケースもあります。セットアップは専門店で行う必要がありますが、取付けは個人で行うことが可能です。しかし車載器の取付けは簡単ではなく、下手に行うとバーが開かないなどのトラブルが起きる可能性もありますので、プロの整備士がいる整備工場などへ持ち込む方が安心できるでしょう。

ETCの取付けにかかる費用と時間

では取付けにかかる費用や時間はどのくらいでしょうか。セットアップは約30分~1時間程かかり、費用はおおよそ3,000円です。取付けも約30分~1時間程かかり、費用はおおよそ5,000円~です。セットアップと取付けを併せて頼むと約1時間~2時間で、費用はおおよそ8,000円となります。ただし料金はあくまで目安となりますので、実際に持ち込む場合は各自でお店に確認してください。これらの時間や料金は、車種や取付け方によっても異なります。高級車などは特殊なガラスを使用しているケースもあり、簡単に取付けできないことがあります。そのような場合は部品の取り寄せが必要になったり、作業時間も多くかかります。また、ETCカードは申請してから発行まで10日~2週間程度かかりますので、その点を留意しておきましょう。いかがだったでしょうか。ETCを取付けるには車載器を含めると数万円の出費となります。ETCカードの発行も含めると実際に利用できるまでには10日以上かかることになります。もしETCの取付けを考えられる場合は、余裕をもって検討されると良いでしょう。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ