パーツ取付・交換
更新日:2021.01.01 / 掲載日:2021.01.01

車の排気系の構造とは

燃料を燃焼させて動力を得る車のエンジンからは、非常に高温・高圧の排気ガスが排出されます。この排気ガスをスムーズに排出させているのが車の排気システム(エキゾーストシステム)です。一般的によく理解されているように、排気システムには消音という大切な役割がありますが、実はそのほかにもさまざまな機能を持っています。そこで今回は車の排気システムについて、その構造と役割を解説します。

エキゾーストマニホールド

エキゾーストマニホールド

エンジンから排出される排気ガスを、ターボ車ならタービンへ、NA(自然吸気)車ならキャタライザー(触媒)へと送り込む役割を果たしています。直列4気筒エンジンなら4本の、直列6気筒エンジンなら6本の管を一つに集合させる形状をしています。アフターパーツでは排気効率にこだわり、同じ長さに揃えたりするため非常に複雑な形状をしており、まるで芸術品のようにも見えてしまう美しいパーツです。但し、エンジンの型式(直列やV型など)によって、形状が異なり、同じ6気筒エンジンでもV型の場合は、片バンク3気筒となりエキゾーストマニホールドも一対(2個)となるのが一般的です。

キャタライザー(触媒)

ターボ車の場合は、タービンからフロントパイプを経由して、NA車ならエキゾーストマニホールドから直接、キャタライザーへと排気ガスは流れていきます。キャタライザーは、排気ガスに含まれる有害物質を化学反応(還元・酸化)によって浄化する大切な役割を果たしています。

エキゾーストパイプ

キャタライザーとサイレンサーなど、排気システムの各パーツをつないでいる管がエキゾーストパイプです。このエキゾーストパイプの太さや設計によってもエンジンの特性は変化します。一般的に太くすると排気抵抗が減少し効率は上がりますが、低回転域でのトルクが損なわれる恐れがあります。細くすると低回転域でのトルクは向上しますが、高回転域での排気抵抗が増大してしまいます。

サイレンサー

エンジンから排出される高温・高圧の排気ガスをそのまま外に排出してしまうと、急激に圧力が変化して大音量を発生してしまいます。サイレンサーは、この排気ガスの圧力と温度を下げて音の発生を抑える装置です。また、エキゾーストサウンドをドライバーが好む音に調整する役割も果たしています。メインサイレンサーひとつだけでは十分な消音効果を得られない場合は、それを補うためにメインとは別に、エンジン寄りにサブサイレンサーが取付けられています。車の排気系装置が、多くの大切な役割を担っていることに驚いた方もいるのではないでしょうか。この排気系装置をチューンナップすることによって、走行性能が大きく改善することも可能です。気になる方は、専門家に相談して見ることをおすすめします。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ