- 車検
- トヨタ ハイエースバン
2025年01月10日 12:48ハイエース車検 安全・環境基準(保安基準)に適合するか!
当社【ランクアップ】は、
◆定められた基準を満たし東北運輸局長から【指定自動車整備事業】の
【指定】を受けた工場です◆
自動車検査員と呼ばれる国家整備資格を持った
整備士が車検検査を行うことができる工場です。
運輸支局と同等の設備を持っているため、車検に必要な
「整備・修理・車検(検査)」をすべて行う事ができます。
検査ラインでは…。
・サイドスリップ検査
・ブレーキの制動力検査
・スピードメータ検査
・ヘッドライト光度、光軸検査
・オパシメータによる排出ガスの光吸収係数の測定
を行います。
車検に必要な整備と自動車検査員による視認等検査を終えたハイエースの
性能を確認するための試乗テストです!
⇧サイドスリップ・テスタ⇧
フロント・ホイール、リヤホイールの横滑り量を測定する機器
自動車を直進状態にして踏み板の中心線に乗り入れ3km/h程度
の一定速度で通過します!
ホイールが踏み板を通過する間にデジタルメータ計が示した最大値を読み取ります。
これがサイドスリップ計測(検査)です。
⇧デジタルメーター計⇧が表示したのは、サイドスリップ計測で示した数値です。
車が真っ直ぐ走る状態であるか!横滑り量が走行1mにつき
5mmを越えてはならないとしています(※審査規程5-13-1-1)
プラスマイナス5mm以下に収まっていることが車検をクリアする条件となります。
但し、欧州車の中では5mmを越えて設定されているものもあり、このような場合
は特別に規定が除外されています。
※審査規程とは…(審査事務規程)
自動車が保安基準に適合するかどうか、
自動車検査員が検査するための法律を抜粋したもの。
⇧ブレーキ・テスタ⇧ ブレーキ装置の制動力を計測する装置です!
左右ホイールの制動力を個々に測定できるようになっています。
制動力の測定は、
初めにブレーキをかけない状態でブレーキの引きずりを点検します。
この後、ブレーキペダルを徐々に踏み込み、
踏力(とうりょく)を増加させていく → ホイールはロックし指示計
が一定値を示します! 最大制動力は通常ホイールがロックする直前の
値から読み取ります。表示をリセットしてもう一度引きずりの確認です。
⇩
⇧
スピードメータ・テスタ
スピードメータの指示誤差及び指針の振れをテストする装置です。
自動車の速度が40km/hを示したときの速度を計測しスピード
メータの指示誤差を判定します。
⇩
⇧ハイエースが停止してから撮影しています!
速度計測は、ローラ回転数に比例したロータリーエンコーダのパルスを
CPUによりローラーの周速度に演算処理して本来であれば指示計の左側
LED表示機にリアルタイムに表示します!
⇧ブレーキ・テスタ リヤブレーキ装置の制動力を計測⇧
後車輪の制動力の和
検査時車両状態の後軸重の0.98N/kg以上
⇩
制動力の計測はトルクシャフトのねじれ応力を電気信号に変換、
左右各輪の制動力値を表示できるようになっています!
⇧ブレーキ・テスタ パーキングブレーキの制動力を計測⇧
制動力総和
検査時車両状態の重量の1.96N/kg以上
⇩
⇧ヘッドライト・テスタ⇧
ヘッドライトの明るさ(光度)と主光軸の振れを測定する光学装置です!
光度はカンデラで示されます。右ヘッドライト光度41,600カンデラ
ヘッドライト光度(判定基準1灯につき6,400カンデラ以上)
光軸(判定基準)(照明部の中心高さが1m以下の光軸の範囲)
照明中心から下に2cm~15cmまでの間で
左右に27cmの間に※エルボー点があれば適合
⇧
ヘッドライト光度(判定基準1灯につき6,400カンデラ以上)
左ヘッドライト光度58,700カンデラ
⇩
オパシメータは不透明の程度を測定する計器です!
ジーゼル・エンジンによる排気ガスのPMによる
汚染度を光学的に測定します。
排気管より採取した排気ガスに光を透過させ検出部で不透過率
を検出して指示部で不透過率から光吸収係数に変換・指示する
ようになっています! 光吸収係数=「m-1」パーメートル
加速ペダルを急速に一杯まで踏み込み
踏み込み始めてから2秒間持続した後、加速ペダルを放し
踏み込み始めた時から5秒間測定を行い、その間における
光吸収係数の最大値を測定します。
0.01パーメートル「m-1」合格
●閾値(しきいち)
光吸収係数0.40パーメートル「m-1」
点検・整備の結果、保安基準に適合し
(上)保安基準適合証及び保安基準適合標章の交付です。
(下)点検結果及び整備の概要を記録した点検整備記録簿
納車時に記録簿をお見せしながらメンテナンスに関する
アドバイスをさせていただきます。
安全・環境基準(保安基準)に適合するか!ハイエース車検 テスターによる検査作業
でした。
ハイエースの車検を最初から見たい方は
こちらからどうぞ⇨ https://www.goo-net.com/pit/shop/0128425/blog/971209
車検のご予約は、
TEL 0186-45-0101
指定自動車整備工場 ランクアップ
秋田県大館市柄沢字丸山下236番地1
このたびも、当社にご依頼ありがとうございます。
感謝の念に堪えません。
Thanks a million.
対象車両情報
初年度登録年月 | 令和4年 | メーカー・ブランド | トヨタ |
---|---|---|---|
車種 | ハイエースバン | 型式 | 3DF-GDH206V |
この作業実績のタグ
店舗情報
- ランクアップ大館店
- 指定工場:第6-8563号
手近で好都合な便利さ!車検、メンテナンス、オイル交換、タイヤ交換などどんな事でもオールラウンドに!!
- 営業時間
- 月火水木金土日 9:00~18:30
- 定休日
- 年中無休(季節連休を除く) 土曜日曜、祝日も営業しております!
- 住所
- 〒017-0804 秋田県大館市柄沢字丸山下236-1
- アクセス
- 大館市斎場入口交差点側、パワーコメリ様斜め向いです。
- 1級整備士
- -
- 2級整備士
- 4人
- 創業年
- 平成 9(1997)年
-
- 無料電話お気軽にお電話下さい!
- 0078-6055-1356
ランクアップ大館店
指定工場:第6-8563号
手近で好都合な便利さ!車検、メンテナンス、オイル交換、タイヤ交換などどんな事でもオールラウンドに!!
- レビュー
-
- 4.94
- 作業実績
- 2273件
- 営業時間
-
月火水木金土日 9:00~18:30
- 定休日
-
年中無休(季節連休を除く) 土曜日曜、祝日も営業しております!
- 住所
- 〒017-0804
秋田県大館市柄沢字丸山下236-1
- 無料電話
- 0078-6055-1356