- その他修理・整備
- 三菱 eKワゴン
- 費用総額:13,255円
- 作業時間:1時間
2023年07月21日 18:02エアコンガスクリーニングとガス添加剤
夏真っ盛りの今日この頃ですが、毎日のニュースで〇〇年に一度の暑さとか、暑さの記録が更新!とか聞いてるとホントに嫌になりますよね?
そんな中でやっぱりエアコンの効きが悪いと、運転も集中できません。
特に車室の広さが売りの車種や軽自動車は、エアコンの効きが少しでも悪いと車内は蒸し風呂状態です。
そんな中での一台ですが、三菱のekワゴン。
良い軽(いーけー)ってのが名前の由来らしいです
「エアコンが壊れたのでどうにかならないか?」との切実な悩みのお客様。
この夏、当社の一番の働き者のエアコンステーション君に診断をしてもらいました。
工場内は38度(外気温度) アチィ。ホントにアチィよ・・・
車の吹き出し口からは17℃の風が出ておりました。
正直この温度では涼しくはないです。
加えて高圧、低圧の数値が書いてありますが、エアコンガスの作動圧力が書いてあります
圧力は悪くは無いが、良くも無いって数値です
確かに冷風ではあるけれど、涼しいとまではいかない。吹き出し温度もそんな感じです
暑いのでお客様からは、何とか涼しくならないか?とのことでヒートアップしていく予感がしてきたので、いつものエアコンガスクリーニングに加えて添加剤をオススメ!
冷 って感じを見るとなんだかこの時期は落ち着きますがエアコンガス用の添加剤です
お客様は相変わらず涼しくなるなら何でもしてくれ!って感じでしたねww
添加剤の説明を簡単にしますと、効能のある理由はオイルです
エアコンの中にはエアコンオイルっていうのも入ってまして、ガスを回すポンプ(コンプレッサー)の潤滑と部品同士の密封性を保っていたりしますが、高性能なオイルを入れることでポンプが軽く回るようになり、効きや燃費にまで影響するっていう物です。
兎にも角にも、実証していかないと事は始まりません。
ウチのエアコンメンテナンスの機械は優秀です。
ガスのクリーニングの時に添加剤なども同時に入れてくれます。
機械の左側に逆さまにして刺さっているのが添加剤の缶です。
そういや余談ですが、最近の軽自動車のエアコンをメンテナンスをする時にナンバーを外さないと作業できない車種が増えました。
正直・・・少し面倒です。
盗難防止用ボルトなどをご使用のお客様は、忘れずお持込みください。
クリーニングと添加剤の作業が終了しました。
この車両はエアコンガスが305グラム入っているのが正規量です
プラス、マイナス25グラムの許容範囲も表示してありました。
今回、機械に回収された量は150グラム
約半分しかガスが入っていなかったという事実があります。
これだけでエアコンの効きは本来の性能を発揮できていなかったと診断もできます
不足していた160グラムを追加して、回収したガスを機械が再生して車に戻していきます
そして同時に添加剤も注入です
なんということでしょう!
施工前は17℃の冷たいような風が、7℃のキンキンに冷えてやがる冷風に変わりました。
7℃というと冷蔵庫の冷蔵室くらいの冷たさです
これならば猛暑でも涼しく運転できることでしょう
今回は作業実績に登録する為、機械からでるレポートを切らずに一本で出しました
お客様より、レポートは不要の申し出がありましたので店内用の告知ポスターに使用させていただきます。
少しでもご興味が沸きましたら、お気軽にお問い合わせください
対象車両情報
初年度登録年月 | 平成25年 | メーカー・ブランド | 三菱 |
---|---|---|---|
車種 | eKワゴン | グレード | E |
型式 | DBA-B11W |
費用明細
項目 | 数量 | 単価 | 金額 | 消費税 | 区分 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
エアコンガスクリーニング | 1.0 | 9,000 | 9,000 | 課税 | 整備 | 軽自動車価格 |
エアコンガス | 15.0 | 100 | 1,500 | 課税 | 部品 | R134a |
エアコン添加剤 | 1.0 | 1,550 | 1,550 | 課税 | 交換 | ベルト駆動コンプレッサー |
小計(課税) (①) | 12,050円 |
---|---|
消費税 (②) | 1,205円 |
小計(非課税) (③) | 0円 |
値引き (④) | - 円 |
総額(消費税込) (①+②+③) | 13,255円 |
この作業実績のタグ
店舗情報
- 高森自動車整備工業株式会社
- 指定工場:三指第1785号
三重県津市の車検は高森自動車
- 営業時間
- 月火水木金土日 9:00~18:00
- 定休日
- 第2 第4 日曜 祝日
- 住所
- 〒514-0018 三重県津市中河原2049
- アクセス
- 津ICから約5km東進、国道23号線を横断してバイパスに出て、約2km北進してください。
- 1級整備士
- -
- 2級整備士
- 9人
- 創業年
- 昭和 36(1961)年
-
- 無料電話お気軽にお電話下さい!
- 0078-6051-1862
高森自動車整備工業株式会社
指定工場:三指第1785号
三重県津市の車検は高森自動車
- レビュー
-
- 5.00
- 作業実績
- 27件
- 営業時間
-
月火水木金土日 9:00~18:00
- 定休日
- お盆期間中は夏季休暇を頂戴しております
第2 第4 日曜 祝日
- 住所
- 〒514-0018
三重県津市中河原2049
- 無料電話
- 0078-6051-1862
この店舗の新着作業実績
この店舗の作業実績を検索
この店舗の新着レビュー
-
- 評価
-
- 5.0
今まで車検整備はディーラーに頼んでいましたが、不満が積もり積もって今回初めて高森自動車さんにお願いしました。急な予約でしたが、スムーズに日程組んでいただきました。事務員さん、整備士さんの電話での事前説明もあり安心してお願いできました。整備日数、整備金額、割引、ポイントもあり大変満足できました。何より、ディーラーと違い工賃が安いし待ち時間が無いのが嬉しい。7月には軽乗用車、2月は2トンダンプもお願いしたいと思います。
- ガソリン車用(オイル交換)
- 車検
- ホンダ
- アクティトラック
-
- 評価
-
- 5.0
今回は以前から気になっていたブレーキタッチと、その他何点か不安に感じていた部分(アイドリング不調、異音等)の件で相談、修理をしていただきました。こちらには半年ほど前にもエンジンの異音の修理でお世話になっていたため今回もお願い致しました。クルマの専門知識は全く持っていない自分でも理解できるほど、分かりやすく丁寧に整備内容をしてくださりました。修理に関しましても、不安に感じていた点が全て解消されました。また、細かい部分の調整や洗浄をしてくださっていたため、鈍感な自分でも明らかに変化が分かるほどクルマの調子が良くなりました。これからも是非愛車をお願いしたいお店です。
- メンテナンス・日常点検
- サスペンション・足回り修理・整備
- エンジン関連修理・整備
- 電装系修理
- 日産
- フェアレディZ
-
- 評価
-
- 5.0
職場の後輩からの紹介で前回の車検からお世話になっています。31年前の古く特殊な車なのにもかかわらず、きちんと診て貰えて助かります。法定点検がオイル交換込みの料金で受けれるのと、ポイントカードがあるのが地味に嬉しいです。作業を待っている間はフリードリンクと茶菓子も頂けます。次の車検もお願いするつもりです。
- ガソリン車用(オイル交換)
- 法定点検
- ホンダ
- シビックシャトル