- 電装系修理
- ホンダ N-BOX
- 作業時間:7日間
2025年02月04日 09:27ホンダ N-BOX 時々エンジンがかからなくなる(スターター・セルモーターが回らない) アイドリングストップの異常 JF2 走行64,000㎞ 電装系修理
ホンダN-BOXの修理のご依頼をいただきました。
症状は、「時々セルモーターが全く動かなくなる」ということです。
お客様より伺った「問診」の内容では、
(バッテリーは1ヵ月前に新品交換)
(エンジンが始動できない時はメーターなど真っ暗でバッテリーが空っぽのような状態になる)
(バッテリーの充電も自分で行ったが変わらない)
(アイドリングストップが異常)
お客様からの情報をヒントに、診断を始めます。
まずは実際に始動状態の確認をしますが、今のところ異常なし。
OBD診断機を接続して、エラーコードのチェック。
現在故障は5つ、VSAに関連する「86-12」「86-13」など。症状との関連が薄そうで悩みます。
5つの故障コードに応じた点検を行いますが、すべて「CAN通信線の断線」などの結果に。
症状との関連には疑問が残ります。
とやってるうちに、修理書などを確認しながら工場敷地内での移動の最中に症状が発生しました!
スタートスイッチを押してもメーターのインジケーターが高速点滅、もちろんセルモーターは回転せず、、、まるでバッテリー上がりで電圧不足のような状態です。
そしてIGのON・OFFを数回繰り返すと、突然何事もなかったかのように普通にエンジン始動できました。
一度だけ確認できた症状からは、「セルモーター」の異常は考えにくいのと、時々電圧不足のような状態というのは想像できました。
ということで、まずは「バッテリー」を正常な状態まで充電します。
バッテリーの充電時、マイナス側に純正品ではないものが取り付けられていることが気になります。
これ、バッテリーの「キルスイッチ」というもので、黒いノブを締めこむと接続・緩めると開放となる部品で、主にトラックや重機・農機などの長時間放置されるものに取り付けられていることが多いのですが。
それにしても、ターミナルやアースポイントの腐食がずいぶん多いと感じながら整備解説書を調べていると、
「ELDの制御範囲以外の電源ラインに装備品が接続された場合、充放電のバランスが崩れ、走行中およびエンジン回転中のバッテリ上がり、または充電不足により次回のエンジン始動不可につながる。」
など、いくつか気になるものがありました。
この車の場合、簡単に言うと「回路上の重要な場所には余計なものをつなぐな」「接触不良は厳禁」ということです。
電源・充電・アース・アイドリングストップなどについて修理書を調べると、結構厳格に電流・電圧や抵抗値を監視しているらしく、回路図でしっかり確認してみると、バッテリーセンサーの前に接続されている社外品のアーシングケーブルなどの位置も良くないようです。
各部の接触不良も相まって、不安定な状況が発生していたようです。
バッテリーターミナルや接続部の清掃と、キルスイッチやアーシングケーブルなどの関連する回路上の社外配線の取外しを行って、OBDテスターにて「バッテリーの内部抵抗値のリセット」と「ダイアグコード」の確認を行います。
エラーコードの出力が無い状態で試運転、「アイドリングストップ」が正常に作動することや、数日間に「始動性」の確認を念入りに行いました。
お客様に整備内容の詳細をご説明して、数日間の試運転と始動テストで異常が発生しないことをお伝えして、車両のお返しとなりました。
今回のクルマ、数ヵ月前に遠方の中古車店から購入したばかりらしく、スイッチやアーシング・内装の照明などご自分でつけたものではないそうです。
どのような経緯であれこれ部品をつけたのかは分かりませんが、電流や抵抗をシビアに監視している現代のクルマの怖さを改めて感じました。
対象車両情報
初年度登録年月 | 平成24年 | メーカー・ブランド | ホンダ |
---|---|---|---|
車種 | N-BOX | 型式 | DBA-JF2 |
この作業実績のタグ
店舗情報
- Auto Garage CAMP
- 認証工場:第71-660号
北海道運輸局認証整備工場 オートガレージカンプ 北見市の1級整備士がいるお店です!
- 営業時間
- 月火水木金土日 9:00~19:00
- 定休日
- 整備や修理のご相談だけでも大歓迎!お気軽にご連絡・ご来店ください!!夜は19時まで営業しております!
- 住所
- 〒090-0825 北海道北見市無加川町413-79
- アクセス
- JR北見駅より車で10分 十勝オホーツク自動車道北見北上ICより車で約5分
- 1級整備士
- 1人
- 2級整備士
- 1人
- 創業年
- 平成 28(2016)年
-
- 無料電話お気軽にお電話下さい!
- 0078-6054-7970
- 来店予約する
Auto Garage CAMP
認証工場:第71-660号
北海道運輸局認証整備工場 オートガレージカンプ 北見市の1級整備士がいるお店です!
- レビュー
-
- 4.98
- 作業実績
- 103件
- 営業時間
-
月火水木金土日 9:00~19:00
- 定休日
-
2025年05月03日(土)から2025年05月06日(火)はお休みさせていただきます。
その他の定休日をもっと見る
2025年06月12日(木)から2025年06月22日(日)はお休みさせていただきます。整備や修理のご相談だけでも大歓迎!お気軽にご連絡・ご来店ください!!夜は19時まで営業しております!
- 住所
- 〒090-0825
北海道北見市無加川町413-79
- 無料電話
- 0078-6054-7970
この店舗の新着作業実績
この店舗の作業実績を検索
この店舗の新着レビュー
-
- 評価
-
- 5.0
初めての利用でしたがお店の方も親切丁寧で、オイル交換もスムーズにやって頂きました。その際にオイル漏れを教えて頂いたり、車の気になる事をなんでも相談に乗って頂きありがとうございました。
- ガソリン車用(オイル交換)
- MINI
- MINI
-
- 評価
-
- 5.0
親切、丁寧な対応で、安心して、お任せできます。故障時の原因究明も詳細に説明していただき、納得の修理、整備です。ありがとうございました、
- 吸排気系修理・整備
- エンジン関連修理・整備
- トヨタ
- ヴィッツ
-
- 評価
-
- 5.0
オイル交換をお願いしました。長距離走ることが多く定期的にお願いしてます。丁寧な仕事で説明もわかりやすいです。仕事も早く有難いです!
- ガソリン車用(オイル交換)
- スズキ
- エブリイ