- インパネ外し
2023年05月18日 14:02日野レンジャー GC2ABA型 シガーソケットヒューズ交換、インパネ外し
令和2年式 日野レンジャーのシガーソケットヒューズ交換と、
ETC車載器が小物入れ奥に入ってしまったので、元の位置に戻してほしいという内容の
ご依頼を頂きましたので、ざっくりですが作業内容をUPします。
まずはインパネの取外し作業ですが、「助手席側から順に取り外していく」
という事を守れば難しい作業はありません。
シガーソケットヒューズ交換のみであれば所要時間10分程の作業になります。
今回はETC車載器の取付位置修正の作業も同時に行いましたが、その作業を入れても
30分程で作業が完了しました。
本来は小物入れのフチに合わせてETC車載器が取り付けてあったようですが、
ETCカードを挿入する際に置くに入ってしまったとの事。。
インパネを取り外した後、小物入れを取り外して裏から本体を押し出して
車載器本体を固定していきます。
まずは助手席足元のパネルを取り外します。
全てクリップで止まっているだけです。
この時点でヒューズボックスが出てきますので、あとは取り外したインパネの裏側に
記載してあるヒューズ配置図を参照しヒューズ交換をしていきます。
今回はシガーソケットのヒューズ交換なので、検電器で示している下段の10Aヒューズを
交換すればシガーソケットの通電が復活します。
今回はオーディオ横の小物入れも分解していくので作業を進めていきます。
次は助手席側エアコン吹出口のパネルを取り外していきます。
クリップと10mmのボルト2本くらいで止まっています。
あとはオーディオ周りの化粧パネルを引き抜いて10mmボルトを4本外したら
小物入れが外れます。
奥に入り込んでしまったETC車載器本体を元の位置に押し出してから
協力両面テープで固定しました。
あとは逆の順で組み上げていけば作業完了です。
ETC車載器も元の位置に取付けが完了し通電確認をして完了です。
店舗情報
- (株)信晃自動車
- 指定工場:第4-1533号
創業47年以上の実績!培ってきた技術と知識が違います!
- 営業時間
- 月火水木金土日 8:30~17:00
- 定休日
- 営業時間8:30~17:10まで、祭日はお休みを頂いております。土日も営業しております!
- 住所
- 〒359-0012 埼玉県所沢市坂之下131
- アクセス
- 国道463号線英インターそば、県道179号線沿いデイリーヤマザキ所沢坂ノ下店様向かいです。
- 1級整備士
- -
- 2級整備士
- 11人
- 創業年
- 昭和 43(1968)年
-
- 無料電話お気軽にお電話下さい!
- 0078-6058-3129
(株)信晃自動車
指定工場:第4-1533号
創業47年以上の実績!培ってきた技術と知識が違います!
- レビュー
-
- 4.94
- 作業実績
- 439件
- 営業時間
-
月火水木金土日 8:30~17:00
- 定休日
-
営業時間8:30~17:10まで、祭日はお休みを頂いております。土日も営業しております!
- 住所
- 〒359-0012
埼玉県所沢市坂之下131
- 無料電話
- 0078-6058-3129
この店舗の新着作業実績
この店舗の作業実績を検索
この店舗の新着レビュー
-
- 評価
-
- 4.4
これまでガソリンスタンドでの車検が多かったのですが、しっかりした整備を受けたくて今回初めてお願いしました。口コミどおり整備レベルが高く、満足しています。タイロッドエンドブーツ等の部品交換も数ヵ所発生しましたが、リーズナブルでした。次回車検もお願いしたいと思います。
- 車検
- マツダ
- プレマシー
-
- 評価
-
- 4.4
車検でお世話になりました。自宅まで引き取りに来て頂き時間を有効に使えたのがありがたかったです。整備項目の1つにエンジン・シャシ・ボデー洗浄2000円が掛かったのですがこれは洗車ではなく点検前に必要な清掃を行っているだけとの事でした。素人はボデー洗浄と書いてあると洗車だと勘違いする方がいると思うので項目名を変更した方が良いと思います。この点は事前説明もなく納車後に電話で問い合わせてわかった事だったので3項目星1つずつ減らしてますが、全体的には満足しておりまた機会があれば利用したいとも思います。
- 車検
- 日産
- セレナ
-
- 評価
-
- 5.0
昨年12ヶ月点検でお世話になり、作業の丁寧さや配慮にとてもよい印象を受けたので、今回は車検でお世話になりました。点検の結果、リアのハブベアリング交換が必要とのこと。ネットで交換費用を検索すると、かなり高額との書き込みが多くあり、支払いまでとても心配でした。整備が完了し請求書を見ると、とても割安で驚くと同時に感謝のしようがありません。ありがとうございました。また、車検完了後の帰宅途中、社外品シフトノブの緩みがなくなっていたことに気付きました。通常の点検ではまず気付きませんし、こんな細かい所まで整備いただいた方のプロ根性おそれ入りました。おかげで気持ちよくシフトノブを操作できるようになりました。ちなみに車検総額高そうに見えますが、他にタイロットエンドダストブーツやスパークプラグも交換しています。
- メンテナンス・日常点検
- ガソリン車用(オイル交換)
- 車検
- スズキ
- スプラッシュ