- エンジン関連修理・整備
- ユーノス ユーノスロードスター
2018年06月16日 22:48NA6CE ロードスター オイル漏れ修理
フライホイール、クラッチ、スターターの交換と
エンジンとミッションの間からのオイル漏れでご入庫。
ミッションを下ろしてみるとエンジンのリアリテーナー、ミッションのシフトロッドカバー、デフのコンパニオンフランジからそれぞれオイル漏れを確認したのでお客様にご報告し、追加の修理を承りました!
リアリテーナーのみの脱着では完全に漏れを防ぐことはできないのでオイルパンも外し再度シールし直します。
オイルパン、リアリテーナーを外します。
前にも作業跡がありますがストレーナーにガスケットが吸われて付いていたりリアリテーナーの漏れていた部分はしっかりシールされていなかったり悪い状態でした。
せっかく外したので綺麗に清掃して取り付けました!
シフトのロッドカバーはリアハウジングを外さないととれません。はずすとハウジングのつなぎ目はシールし直すことになるので一度全て外します。
カバーの新品がもう出ないらしいのでガスケットを塗ってシールし直しまします。
oリング、スイッチ、ガスケット類は新品に変えておきました!
ハウジングも、綺麗に清掃し汚れた黒からシルバーの綺麗なミッションに戻りました!
デフは写真撮り忘れましたがこちらもデフ玉外してピニオンのプレロードとバックラッシュも測定し直し規定トルクでフランジナットを締めます。
分解時ナットが結構緩んでたのでそのせいで漏れていたものと思われます。
オイルシールも3箇所新品に交換し組みました!
オイル漏れ修理の作業が多く本来のクラッチ、フライホイール交換を忘れそうでしたがしっかり交換しましたよ!
お客様のご要望でマルハの5.7kgフライホイールに交換、新品クラッチを組んで車両に積みます!
スターターも交換、追加でサーモスタットとファンスイッチも交換し作業が完了しました!
今回は少し大掛かりなオイル漏れ修理でしたがこれで安心してお乗りいただけます!
この度はご依頼いただきありがとうございました。
対象車両情報
初年度登録年月 | 平成5年 | メーカー・ブランド | ユーノス |
---|---|---|---|
車種 | ユーノスロードスター | 型式 | E-NA6CE |
店舗情報
- (株)ビッグ・エー
- 認証工場:第2-5937号
ビッグ・エーは横浜市にある整備工場です。お気軽にお問い合わせください!
- 営業時間
- 月火水木金土 9:30~18:00
- 定休日
- 日曜日
- 住所
- 〒224-0011 神奈川県横浜市都筑区牛久保町1697-8
- アクセス
- 横浜市営地下鉄「中川駅」そば。ご来店前に一度ご連絡をお願い致します。
- 1級整備士
- -
- 2級整備士
- 3人
- 創業年
- 平成 1(1989)年
-
- 無料電話お気軽にお電話下さい!
- 0078-6054-1342
(株)ビッグ・エー
認証工場:第2-5937号
ビッグ・エーは横浜市にある整備工場です。お気軽にお問い合わせください!
- 無料電話
- 0078-6054-1342
この店舗の新着作業実績
この店舗の作業実績を検索
この店舗の新着レビュー
-
- 評価
-
- 5.0
エアロパーツ等の取り付けで初めて依頼しました。とても親切且つ丁寧な対応をして頂きました。元々予定していなかったパーツの取り付けにも柔軟に対応して下さり、大変満足しております。次は車検の機会などに伺いたいと思います。この度はありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
- 外装品・エアロパーツ取付
- その他パーツ持込み取付
- トヨタ
- クラウンハイブリッド
-
- 評価
-
- 4.4
オイル漏れとリアのハブベアリングの修理をお願いしました。車検も近かったため急ぎで修理してくれて大変助かりました。ハブベアリングの劣化が酷くホイールのがたつきアライメントが狂っていたようで、交換後にアライメントが正常化、合わせてブレーキが盛大に鳴きはじめました。後日、それも快く直していただきまして、そのような誠実な対応にとても感謝しております。ただ、修理のタイミングの問題で代車が出払っていたのが唯一の残念なところでした・・・
- サスペンション・足回り修理・整備
- エンジン関連修理・整備
- ホンダ
- エリシオン
-
- 評価
-
- 1.0
基本的に対応・スタッフの方の動きなど申し分ないですが低評価とさせていただきます。先日サスペンション交換(アライメント調整込)を依頼しました。作業後の説明でもアライメント調整と試乗確認済とのことでしたが、どうも車の挙動がおかしいので、まったく別の店舗でアライメント確認したところフロントトーが”-26mm”(メーカー推奨値:-2mm)となっておりとても調整したとは思えない数値との報告でした。またサスペンションマウントの部分がボルトの締めすぎでつぶれておりキャンバー角がある程度以上調整できないようになっているとのこと。作業後にアライメントシートを要求しなかった私も悪かったと思いますが、アライメント調整作業をしていないのに”した”と報告する店の方針には嫌気がさしたためこの評価とさせていただきます。
- サスペンション・足回りパーツ取付
- マツダ
- ロードスターRF