- 故障診断(コンピュータ診断)
- ポルシェ 911
2023年08月24日 10:21ポルシェの整備 911(997)バッテリー上がりやすい原因を発見。国産車・輸入車対応・車検・整備・見積もりもお任せ下さい!八王子/日野/多摩地区/相模原/他地域のお客様も大歓迎です!
待機中は、セキュリティーが動いていたりと、微量の電流を使用しているので、
満充電であっても一定期間乗らないと充電を使い切り、いざ乗りたい時にバッテリー上がり。
ポルシェともなると、毎日乗る人も少なく、月に数回、もっと少ない場合もあります。
JAFさんや、保険会社のレッカーサービスを呼んだ経験がある方は多いのではないでしょうか?
今回、入庫しましたのは私の長くお付き合いくださっているポルシェ911(997)も数度のバッテリー上がりを経験し、
まだ3万キロ台だというのにバッテリーは数回、オルタネーターも交換した経緯があります。
『またエンジンがかからない』
症状的には、電圧が低い、バッテリー上がりに近い症状のようで、
JAFさんを呼んでジャンピングしてもらったそうです。
バッテリーも先日新品に交換し、数か月、バッテリー上がりを起こさないように
なるべく乗っていたそうなので、なぜだろうか。
まずは原因を探るべく、引き取ってきました。
ちなみに、年式は2004モデルのカレラ2のマニュアルです。
バッテリー電圧は、12.5Vと低い。
エンジンON、負荷なしの状態でこの数字だと、ほとんどのケースで
『オルタネーターが発電不良』が疑われます。
オルタネーター単体検査、バッテリー単体検査
バッテリーは2アンペア程度で1晩かけて充電しました。
オルタネーターは電装屋さんで点検
両方とも問題なし。
そのはずです、バッテリーは交換して間もなく、
オルタネーターも2年前に交換しています(BOSCHリビルド)
今度は、車体上で検査してみますので再度組付けます。
ポルシェは割と脱着が簡単です。
順を追って調べます。
オルタネーターの発電量は、14.39Vと、申し分ない発電量です。
次に オルタネーターからスターターを経由して、
バッテリーのプラス端子に向かうケーブルの途中を計測。
オルタネーターが14.39Vなのに、1ボルトもロスしています。
バッテリーのプラス端子で計測すると、13.16ボルトまで落ちています。
本来ならオルタネーターの発電量と同じ14ボルト台ではないとなりません。
整理すると、バッテリーに電気を貯めるためには、オルタネーターで発電した電気を
ロスなくバッテリーまで運ぶ必要があるわけですが、
電気を運ぶための通路は皆さんご存知のバッテリーに繋がっている
『赤い方の太いケーブル』です。
バッテリープラス端子 → スターター → オルタネーター
の3人衆が仲良く手(太いケーブル)を繋ぐことで車の電気を流通させています。
発電元はオルタネーターになりますから、
オルタネーターが14.39Vなら、
スターター経由して バッテリー電圧も14.39Vになるはずです。(多少のロスはある)
つまり、この通路(ケーブル)でロスしているという事になります。
外しました。
下記、オルタネーターとスターター間のケーブルなのですが、スターター取り付け部分のアップ。
分かりにくいのですが、劣化し、何回かショートしたのか
絶縁カバーのゴムも焼けて溶けていました。
銅線も数本切れていていました、どうやらここで電気ロスが発生し、十分な電気を
バッテリーに送り届けることが出来ず、走行しても微量しか貯めることが出来ず
バッテリー上がりを起こしてしまっていたようです。
新品ケーブルに交換。
しっかり14ボルトちょっと電気が来るようになりました。 十分は発電も確認し、
エアコンON、ハイビームなど高負荷でも電圧低下は微量。これで問題なく供給されていることを確認。
テスター接続し、こちらでも確認、フォルトもないことを確認ししゅうりょうです。
日記では簡単にケーブルの交換を行っていますが、非常に大変な作業でした。
エンジンの種類、前期、後期などによっても、レイアウト変更されているようなので注意が必要です。
よくこんなことやったなって感じです。手は傷だらけ、指は普段曲がらない方向に曲がっていましたし、
エンジンルームとエンジン下で息を合わせてケーブルを通すので二人で協力しないとできないし
老眼と、鳥目にはしんどい作業で、ああ、大変でした、本当に、、、
もう二度と。。。 もう二度と。。。
いえ、似たような症状でお困りでしたら
何なりとお申し付けください。
ポルシェの整備は原自動車株式会社に。
ご連絡お待ちしておりますm(__)m
====================================================
***当社で点検するとずーーーっとオイル交換が無料***
192-0907
東京都八王子市長沼町1305-11 原自動車 株式会社
TEL 042-644-7744 FAX 042-644-9785
e-mail : info@hara-auto.com
営業時間 AM9:00~PM18:00
ホームページ:http://www.hara-auto.com/
メンテナンス日記:http://www.hara-auto.com/diary
====================================================
対象車両情報
| 初年度登録年月 | 平成16年 | メーカー・ブランド | ポルシェ |
|---|---|---|---|
| 車種 | 911 | グレード | 911カレラ |
| 型式 | GH-99705 |
この作業実績のタグ
店舗情報
- 原自動車株式会社
- 認証工場:1第10031
安心と信頼の八王子市の原自動車。お客様のご要望に合わせて提案致します。お気軽にお問い合わせください!
- 営業時間
- 月火水木金土 9:00~18:00 / 日 10:00~18:00 / 10:00~18:00
- 定休日
- 住所
- 〒192-0907 東京都八王子市長沼町1305-11
- アクセス
- 中央道八王子ICより車で10分・セブンイレブン裏・中央卸売センター近くです!!
- 1級整備士
- -
- 2級整備士
- 4人
- 創業年
- 昭和 58(1983)年
-
- 無料電話お気軽にお電話下さい!
- 0078-6057-0461
- 来店予約する
原自動車株式会社
認証工場:1第10031
安心と信頼の八王子市の原自動車。お客様のご要望に合わせて提案致します。お気軽にお問い合わせください!
- レビュー
-





- 4.94
- 作業実績
- 1109件
- 営業時間
-
月火水木金土 9:00~18:00 日 10:00~18:00 10:00~18:00
- 定休日
- 一時的にカレンダーからの予約を停止しておりますので【042-644-7744】にお電話ください。
- 住所
- 〒192-0907
東京都八王子市長沼町1305-11
- 無料電話
- 0078-6057-0461
この店舗の新着作業実績
-
-
-
法定点検 スズキ カプチーノ(EA11R) 法定点検のご依頼 【国産車・輸入車対応・車検・整備・見積もりもお任せ下さい!八王子/日野/多摩地区/相模原/他地域のお客様も大歓迎です!】
費用総額9,680円
-
-
-
-
法定点検 メルセデスAMG Cクラス(W205) 法定点検のご依頼でご入庫 【国産車・輸入車対応・車検・整備・見積もりもお任せ下さい!八王子/日野/多摩地区/相模原/他地域のお客様も大歓迎です!】
費用総額19,580円
-
-
-
-
電装系修理 ポルシェ カイエン(955/958)ドアロックアクチューエーター交換 電装系修理 【国産車・輸入車対応・車検・整備・見積もりもお任せ下さい!八王子/日野/多摩地区/相模原/他地域のお客様も大歓迎です!】
費用総額96,800円
-
この店舗の作業実績を検索
この店舗の新着レビュー
-
- 評価
-





- 4.4
ガードレールに車を擦り、車体に傷や凹みができ、一部が切れてしまい、全労済の特典に載っていた自動車修理工場なら安心かと思い、こちらへネットから予約したところ、すぐに折り返しのお電話いただきました。傷や凹みはそのままでも良かったのですが、切れているところだけは危ないので、修理をお願いしました。社長さんと一緒に車体を見て相談しながら、なるべく部品の交換はせずにという私の希望を踏まえ、素人の私でもわかるように修理方法を検討・説明していただきました。修理には4日かかりましたが、傷や凹み、切れていたところは全て新品のようにキレイに修理してもらい、板金屋さんの確かな技術力を感じました。原自動車さんには、車内に散乱した子どもが作った折り紙や小物、靴の泥汚れまで整理、掃除してもらい、痒いところに手が届くような対応に感謝しております。この車を大事に長く使っていこうと思います。
- 塗装
- キズ・へこみ直し
- 板金・外装補修
- トヨタ
- シエンタ
-
- 評価
-





- 5.0
以前パーツ交換でお世話になりスタッフさんの応対に感動し、今回法定点検を依頼しました。無料で代車を用意していただき、点検した車両も洗車してもらえて車内清掃までされていて気持ち良く帰えれました。次回の車検もこちらでお願いしたいです。
- 法定点検
- トヨタ
- ノア
-
- 評価
-





- 5.0
初めて利用させて頂きました。きっかけは仕事の現場が原自動車さんの近くで認知しておりレビューを見たら高評価だったのでお願いしてみました。タイプRのダウンサスに伴いガイドピン外して出来るだけネガキャンにやらこのワイトレはフロントにとか細かく打ち合わせをしてもらい光軸調整も適正値内で上に上げてもらいめっちゃカッコよくなって帰ってきました。初めて社長に会った時、ん!ちょっと強面で固そうな人そうだけど大丈夫かなって思ったけど大丈夫でした(笑)あそこの皆さんめっちゃ良い人で気さくな人達です。持ち込みでの工賃なのに良心的だし人の車を大切に扱ってくれてます。(雑に扱う店も多い)また宜しくお願いします。この度はありがとうございました。
- サスペンション・足回りパーツ取付
- ホンダ
- シビック
