- サスペンション・足回り修理・整備
- 日産 キューブ
2023年12月14日 10:51フロントタイヤが車の外側に外れかけてる
走行中に右側のタイヤが外れたようにはみ出してしまった・外れかけてしまったという事です。
走行不能となり、レッカー車で移動して入庫しました。
早速右側のタイヤを取外して、原因の探索を開始します。
左フロントのタイヤの裏側を撮った画像です。
横に2本棒状のものがあります。
上の方はドライブシャフトという部品、下の方はロワアームという部品が付いています。
右フロントのロワアーム、一部部品が外れています。
ボールジョイントという部品がロワアームからちぎれている様にも見えます。黒いゴム部分(ブッシュ)がちぎれています。
右フロントに付いていたドライブシャフトです。
左側をよく見てみると、
黒い蛇腹のゴムが擦れて穴が開き、中の金属がグリス塗れになって見えています。
ドライブシャフトはさらにミッション側に付く部品があるはずなのですが、ロワアームが外れた衝撃等でドライブシャフトの画像の部分から外れてしまっています。
これはドライブシャフトの残りの部品。トライブシャフトはトランスミッションからの動力をタイヤに伝える働きがあります。画像はトランスミッション側に残っていました。
本来は、下の画像の青丸のところで結合されています。
他に損傷個所があるかどうかも調べましたが、今回はロワアームとドライブシャフトの交換で修理が治りそうです。使用する部品が決まりました。
・中古品 右フロント ロワアーム
・リビルト品 ドライブシャフト
ドライブシャフトを交換する際、ミッションオイルを抜きます。(ドライブシャフトはミッションと結合しておりミッションオイルでドライブシャフトを潤滑して作動させている。ドライブシャフトを抜いた段階でオイルが出てくる。)
中古品のロワアームです。手前に見える部分のブッシュも金属部分も汚れは多少ありますが劣化や損傷はありません。強度確認と、ゴムが圧入されている部分の劣化等がないか確認整備してから車両に取付けます。
ドライブシャフトのリビルト品です。(上側)
新品のように見えますが、リビルト部品とは壊れた部品を回収し、それを整備し直して再生した部品です。
ドライブシャフトから取り付けていきます。
既にトランスミッションの方はドライブシャフト取付準備は終わっている状態です。
なので、ドライブシャフトをミッション側まで押し込んで行きます。
ドライブシャフトのもう一方の端をナックル(タイヤが付く側)へ接合していきます。
次に、ロワアームを取り付けていきます。
右下の緑の丸で囲った部分もしっかり取り付けます。
今回入庫したのは、タイヤを固定するメインのロアアームの緑の丸で囲った部分が走行中に外れた為、車両のバランスを失い車両重量が右フロントに傾きました。その結果、重さに耐えきれなくなった右フロントタイヤがグラついてバランスを失い、ドライブシャフトがミッションの付け根付近から折れてしまう(外れてしまう)結果になりました。
お客様が車の異音や振動等の異変に早く気が付き停車した為、この2か所の修理で出来上がります。
青の矢印は先ほど取り付けたドライブシャフトです。
青矢印 ドライブシャフト 黒い蛇腹部分の内部は自由に曲がる事が出来る関節のような働きの部品(等速ジョイントやベアリングなど)が入っています。異物混入を防ぐのと、円滑に作動させるためにグリス(潤滑油)が充填されています。
緑矢印 ロワアーム しっかりタイヤ側とボディー側(エンジンメンバーと呼ばれる車両の骨格)に接合されました。接合した部分にガタつきはないか、ゴムでできている部分に損傷や遺物など付いてないか確認していきます。
ロワアームの端が円盤(ディスクローター)中央に出てきました。ナットをしっかり閉めます。高速回転する部分なので、ナットが外れてこないように”割ピン”(黄緑矢印)と呼ばれる物を差込、外れ止防止の作業をします。
割ピン止処理が終了し、ロワアームとドライブシャフトの取付が完成しました。
ミッションオイルを充填し、タイヤを取付けます。
最後にまっすぐ走行できるようにテスターをかけてハンドル位置も調整します。
左側のロワアームもブッシュの劣化の疑いがあった為、交換しました。
足回り、最終点検を行い、完成です。
対象車両情報
初年度登録年月 | 平成25年 | メーカー・ブランド | 日産 |
---|---|---|---|
車種 | キューブ | 型式 | DBA-Z12 |
この作業実績のタグ
店舗情報
- (株)秋田自動車興業 本社
- 認証工場:40247
車検、各種メンテナンス、パーツ取付、キズ凹み直し、鈑金塗装などなどどんな事でもお任せください!
- 営業時間
- 月火水木金土日 9:00~17:30
- 定休日
- 日曜日 工場定休日:日・祝・月1回土曜日休みあり ロードサービスは24時間365日対応しております。
- 住所
- 〒010-0916 秋田県秋田市泉北4-5-10
- アクセス
- 本社、泉展示場、土崎展示場がありますが、車検、メンテナンス、修理等は本社で対応しております。
- 1級整備士
- -
- 2級整備士
- -
- 創業年
- -
-
- 無料電話お気軽にお電話下さい!
- 0078-6053-3301
(株)秋田自動車興業 本社
認証工場:40247
車検、各種メンテナンス、パーツ取付、キズ凹み直し、鈑金塗装などなどどんな事でもお任せください!
- レビュー
-
- 5.00
- 作業実績
- 99件
- 営業時間
-
月火水木金土日 9:00~17:30
- 定休日
- 日曜日
工場定休日:日・祝・月1回土曜日休みあり ロードサービスは24時間365日対応しております。
- 住所
- 〒010-0916
秋田県秋田市泉北4-5-10
- 無料電話
- 0078-6053-3301
この店舗の新着作業実績
この店舗の作業実績を検索
この店舗の新着レビュー
-
- 評価
-
- 5.0
マフラーが錆びたので中古部品を探してもらい交換しました。他の修理工場にも3件ほど電話しましたが、「スバルはマフラーが錆びやすいので、中古部品はない。」と言われダメ元でこちらに連絡しました。車を診て頂いた所、同様な修理をした事が有るので、修理可能との事でした。部品も2日程で見つけてくれて、正味1週間位で修理出来ました。実際に車をリフトして、錆の具合とか簡易な修理の方法とか説明してもらいました。部品は雪国圏外の群馬から調達してくれて、取付前に実物を確認できました。塗装している事もありますが、中古部品は思えないキレイさで安心しました。他の整備の事柄にも、親身になって相談に乗ってくれて大満足したので、次の車検も、こちらで予約中です。ちなみに、ディーラーや他の新品部品で直すと10万程と言われました。これからも長く車を見てもらおうと思っています。よろしくお願いします。丁寧な対応、ありがとうございました。
- 吸排気系修理・整備
- スバル
- インプレッサスポーツ
-
- 評価
-
- 5.0
タイヤのナットを取り外す際すぐ対応頂きました。電話予約をして即対応して下さり、また金額提示も早く大変助かりました。
- その他修理・整備
- トヨタ
- プリウス
-
- 評価
-
- 5.0
シートの補修を手早く仕上げてもらい、ありがとうございます。前から気になってはいたのですが、ワンコインで出来るとは知らなかったです。相談して良かったです。また何かありましたら、相談にのってください。
- 内装補修・修理
- トヨタ
- ノア