- サスペンション・足回り修理・整備
- ボルボ V50
- 費用総額:147,600円
- 作業時間:5時間
2022年10月01日 16:41VOLVO ボルボ V50 エアバッグ警告灯 診断 足回り 異音 ショックアブソーバー スタビ リンク ブッシュ 交換 修理 輸入車
こんにちは!
今回はボルボV50のエアバッグ警告灯修理と足回りの異音修理を承りました。
診断と部品の手配に時間がかかってしまい、長らくご不便をおかけしまして大変申し訳ございませんでした。
今回の修理におきましては、時間はかかってしまいましたが、本来かなり高額修理になるところをかなりお安くできた事例でございますのでご紹介させていただきます。
まずはエアバッグ警告灯修理からです。
こちらは故障診断機を用い、SRSエアバッグコントロールモジュールという、エアバッグの作動を管理しているコンピュータが内部で故障していることがわかりました。
そこまでは比較的スムーズに診断できたのですが、この部品を外して見たときにどうも嫌な予感がしたのです。
そこで詳しく情報収集をしてみると、整備マニュアルにも詳しく載ってはいなかったのですが、この部品はただ交換すれば良いというものではなく、車両情報とコンピュータの情報が登録されていなければ使用ができないということがわかりました。
では新品交換する際はどうするかというと、スウェーデン本国にこのユニットを手配し、車両情報を書き込み作業してもらってから発送してもらうという、非常に手間がかかるものだそうです。
さらに驚くべきはその費用で、なんと10万円以上します!
ユニットの蓋を開けて観察しても、プレステ5の方が全然すごそうなんですけど・・・。
ちなみに原因はコンデンサ部のハンダが経年劣化ではがれかけた結果、内部ICに断続的に異常電流が流れたことによるIC破損のため基板修理はできませんでした。
そこで、なんとかならないかとさらに情報を集めてみたところ、白いラベルに記載された2種類のシリアルコードが完全に一致するものを使えば、書き込み作業が不要という情報を得ることができました。
ただし、本来の修理の仕方ではないので直るかどうかは一か八かです。
必死に探したところ、運よく2つだけ見つけることができたので早速手配して交換してみました。
すると故障コードは消え、エアバッグ警告灯も正常になりました。
スーパーラッキーです!
これで10万以上かかる修理代がわずか8千円になりました。
つづいて足回りの異音修理です。
段差時ぷしゅぷしゅと音がしており、ショックアブソーバーが抜けた事によるものと判断しました。
外し方は一般的な国産車と大きな違いはありません。
外したショックアブソーバーは本来油圧が効いて、縮めても勝手に戻らないといけないのですが、全然戻っていかず、底付きしてしまっています。
交換後、試運転をしてみたところ、入庫時は気づきませんでしたが、乗り方によっては段差時にコツコツと音がしますので再度点検してみました。
足回りの部品を揺すっていくと、スタビライザという、車のねじれを抑えるバネの役割を果たす部品が大きく横にずれてしまいました。
スタビライザをフレームに押さえつけているスタビライザホルダブッシュが劣化しています。
マフラーハンガーブッシュ(赤いゴム)の奥に左右2つ付いています。
これが一番大変でした。。。
国産車であれば、これくらいのスペースでも頑張り次第でなんとか交換できることがほとんどなのですが、さすが足回りしっかりのボルボです。
新品のスタビライザホルダブッシュは、私が見てきたどの車よりも硬かったです。
とにかく硬い!
硬くてブッシュを抑えるステーが全然はまりません。
力をかけようにも、スペースが限られていて工具が使えません。
だいたいは素手で頑張れば入るんですが、無理です!
あきらめてサスペンションメンバーを下ろし、全体重をブッシュにかけてなんとか固定することができました。
右側のスタビライザリンクのボールジョイントにもがたが出ていました。
走行のたびにスタビライザーが横方向に動いていたため、がたも横方向に出ていました。
最後に各部の締め付けの最終点検を行い、改めて試運転してびっくりしました。
異音が消えたのはもちろん、めっちゃくちゃ乗り心地が良いです!
前側の足回り部品のほとんどを交換してるので当たり前といえば当たり前なのですが。
スウェーデン本国では日本よりも高速域で安定して走るように設計されているので、足回りはかなりしっかりしています。
とくに旋回時は、今まで遊んでいたスタビライザーがきちんと働いているので、タイヤがどっしりと接地している感覚があり、さすがは安心のボルボだなあ!と思いました。
お待たせした分、ぜひこの乗り心地を楽しんでいただければと思います。
ご利用くださいまして、本当にありがとうございました!
対象車両情報
初年度登録年月 | 平成20年 | メーカー・ブランド | ボルボ |
---|---|---|---|
車種 | V50 | グレード | 2.4アクティブ |
型式 | CBA-MB5244 |
費用明細
項目 | 数量 | 単価 | 金額 | 消費税 | 区分 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
足回り異音診断 | 1.0 | 0 | 0 | 課税 | 点検 | |
左右ストラット交換費用 | 1.0 | 25,000 | 25,000 | 課税 | 交換 | |
フロントショックアブソーバーset | 1.0 | 32,000 | 32,000 | 課税 | 部品 | |
アッパーマウントsetラバー | 2.0 | 8,800 | 17,600 | 課税 | 部品 | |
バンプダストブーツset | 2.0 | 6,980 | 13,960 | 課税 | 部品 | |
ダンパーブッシュset | 2.0 | 5,890 | 11,780 | 課税 | 部品 | |
スタビライザーホルダーブッシュ | 2.0 | 5,210 | 10,420 | 課税 | 部品 | |
スタビライザーステーボルト | 4.0 | 520 | 2,080 | 課税 | 部品 | |
右前スタビライザーリンク交換費用 | 1.0 | 2,000 | 2,000 | 課税 | 交換 | |
スタビライザーリンク | 1.0 | 9,500 | 9,500 | 課税 | 部品 | |
エアバック警告灯故障診断 | 1.0 | 3,000 | 3,000 | 課税 | 点検 | |
SRSコントロールモジュール(中古品) | 1.0 | 8,000 | 8,000 | 課税 | 部品 |
小計(課税) (①) | 135,340円 |
---|---|
消費税 (②) | 13,534円 |
小計(非課税) (③) | 0円 |
値引き (④) | -1,274円 |
総額(消費税込)(①+②+③+④) | 147,600円 |
店舗情報
- カーショップばんび 小鹿自動車(株)
- 認証工場:1-7183号
カーショップばんび 小鹿自動車(株)は弘前市にある整備工場です。お気軽にお問い合わせください!
- 営業時間
- 火水木金土日 9:00~18:00
- 定休日
- 月曜日
- 住所
- 〒036-8062 青森県弘前市青山1-10-5
- アクセス
- 撫牛子駅より車で7分です。
- 1級整備士
- 1人
- 2級整備士
- 2人
- 創業年
- 平成 22(2010)年
-
- 無料電話お気軽にお電話下さい!
- 0078-6058-5838
カーショップばんび 小鹿自動車(株)
認証工場:1-7183号
カーショップばんび 小鹿自動車(株)は弘前市にある整備工場です。お気軽にお問い合わせください!
- 無料電話
- 0078-6058-5838
この店舗の新着作業実績
この店舗の作業実績を検索
この店舗の新着レビュー
-
- 評価
-
- 5.0
いつも、値段以上のもてなしを受けています。嫁さんともども大変お世話になっており、心から感謝しかありません。
- エンジン関連パーツ交換
- カーナビ・ETC・ドラレコ取付
- その他電装系取付
- トヨタ
- クラウン
-
- 評価
-
- 5.0
とても親切な対応で、お任せする上で安心感が持てました。たくさんの修理箇所があったにも関わらず待たせないようにと一生懸命やって頂き、私の予想より早く修理していただく事が出来ました。出来上がりも綺麗でとても満足しています。こちらにお願いして本当に良かったです。また何かあったらお願いしたいと思っています。
- キズ・へこみ直し
- 塗装
- サスペンション・足回り修理・整備
- 板金・外装補修
- その他修理・整備
- スズキ
- エブリイワゴン
-
- 評価
-
- 5.0
スタッフも皆さんが優しく、説明も丁寧で安心できました!また何かあったら利用したいと思えるサービスでした!
- ホイール・タイヤ交換
- カーナビ・ETC・ドラレコ取付
- メンテナンス・日常点検
- ガソリン車用(オイル交換)
- 法定点検
- ダイハツ
- ミラ