- エンジン関連修理・整備
- フォルクスワーゲン ゴルフGTI
- 費用総額:35,000円
- 作業時間:1時間
2023年09月06日 13:06VOLKS WAGEN フォルクスワーゲン GOLF Ⅴ ゴルフ エンジン 警告灯 チェックランプ 点灯 輸入車 故障 診断 点検 修理 二次エア プレッシャコントロールバルブ PCV 交換
こんにちは!
今日はエンジン警告灯が点灯したというゴルフの修理のご案内です
こちらのお客様はSNSで当社の修理内容を拝見し、ご来店いただいたご新規様でございます
数ある自動車修理工場から当社をお選びくださいまして、大変ありたがい限りです!
お話をお伺いすると、エンジンの警告灯が点灯し、エンジンのパワーが出ないような気がするというお話でした
お車を拝見したところ、警告灯が点灯し、エンジンも調子が悪そうで振れている様子です
故障診断機をかけたところ、リーン異常であることが判明しました!
車のエンジンを動かすためには、ガソリンはもちろん、電気と空気も使います
調子がよくエンジンが回転するためのガソリンと空気の割合というのはエンジンによって決まっており、うまい具合に調合したガソリンと空気に電気を使って着火することで初めてエンジンがかかるのです
逆に言えば、そのガソリンと空気の割合が狂ってしまうとエンジンは調子が悪くなります
リーン異常とは、ガソリンの使用量に対して空気が多すぎる
あるいは空気に対してガソリンが極端に少ないという状態を指しますので、そうなる原因を探っていきましょう!
リーン異常となる原因として考えられるのは
・吸気通路の異常があり余分に空気を吸入している可能性
・ラムダセンサ、O2センサ等排気ガス成分を判断しているセンサの不良
・エアフロメータ、バキュームセンサ等、吸入空気量を判断しているセンサの不良
・燃圧の不足
・バルブタイミングの不良
が主に考えられます
しかし今回はインテークシステム漏れという故障コードも同時に入力されていることから、一番目の可能性が高いです
簡易点検として吸入空気量やラムダセンサの数値を確認しながら、吸入空気通路の系統にパーツクリーナを吹きかけていきました
このように点検し、数値の変動が大きい場合は、そこから余分に空気を吸っているとわかります
すると、エンジンのインマニや燃料パイプの近辺で大きく数値が変動しました!
また、オイルレベルゲージを抜いてもエンジンの調子がかなり変わります
どうやらプレッシャコントロールバルブの不良により余分に空気を吸ってしまっていたようです
お客様に交換の了承をいただき、部品が入荷次第再度ご入庫いただき作業となりました
合わせて、お車の細かい点検も進めていきます
プレッシャコントロールバルブは非分解構造ですが、交換なのでちょっとこじ開けてみると案の定内部のゴム部品が経年劣化により破れていました
ここより余分な空気を吸っていたことで間違いないですね!
新品と見比べてみると微妙に差異があります
どうやら対策部品に変更されているようです
恐らく今後同じ個所での故障はほぼないことが予想されますね!
今回の故障のメカニズムを簡易的に図にしてみました
上図が正常時、下図が今回の故障例です
水色の矢印が吸入空気です
エンジン手前のエアフロメータという部品で吸入空気量を計算し、それに見合う量のガソリンを噴射することでエンジンが回転します
そして燃焼し終わった排気ガスをマフラに取り付けられたセンサで判断し、エンジンが正常に回っているかを判断しています
また、エンジン内には未燃焼ガスなども発生し、エンジン内の圧力も上昇するため、圧力を調整するために吸気経路に圧力を戻すためのワンウェイバルブが設置してあります
今回はこのバルブが破損したことで、エアフロメータで計算した吸気量に対し、実際の吸気量が増えた結果、噴射したガソリン量に対する空気量が多すぎることによりリーン異常としてエンジン警告灯が点灯したわけです
プレッシャコントロールバルブ交換に伴い接続ホースも劣化で破れていないかも点検しながら脱着します
ホースにはOリングも装着されており、Oリング不良でも同じく不具合になってしまうので交換したいのですが、単品での部品供給がありません
脱着するならOリングは交換が基本なのに、この辺はやはり外車です・・・
ちょっとしたことでもお金がかかります
今回は手持ちのOリングをサービスで取り付けです!
交換後、データを確認しながら徹底的に試運転を行います
故障コードの入力もなく、エンジンも入庫時に比べてとても調子よくなりました!
エンジン警告灯に関しての修理はOKですね!
引き続き、各部の点検も合わせて行いました!
今後修理をした方が良い部品をピックアップし、お見積りのうえお客様とご相談させていただきます
ひとえに故障といっても、すぐに直した方が良いものもあれば、様子を見てもいいものなど様々です
私たちは常にお客様にとって最善の選択となるよう、修理などアドバイスいたしております
また、お客様ご自身に関しましても、やはりお車の状態を把握していただいてる方が、日頃より安心感であったり、あるいは修理の予定を立てたりと、いろいろメリットもあるかと思いますので、信頼できる整備工場で定期的なお車の点検をおすすめしますよ!
当社には安心の国家一級・二級整備士もおりますし、各自動車メーカーの故障診断も対応可能です!!
尚、以下が上記写真の点検結果です
●タービンのチューブの補修痕も発見しましたが、今現在は漏れの様子はありません
●走行時マスターバッグより漏れ音が出ています
データ上今のところ走行には支障はありませんが、今後エンジン警告灯が再び点灯する可能性があるばかりでなく、ブレーキの制動力に今後問題が発生する可能性もあります
●タペットカバー及びブレーキバキュームポンプよりエンジンオイルが滲み始めています
●エアコン配管より微量のエアコンガスの漏れが確認できます
●写真にはありませんが、エアコン使用時、クーリングユニットに取り付けられたエアコンポジショニングモーターよりカタカタ異音が出ており、今後エアコンの作動に不具合が発生する可能性があります
今回もお客様へ点検の結果をお伝えの上、今後のお車へのメンテナンス等アドバイスさせていただいております
修理及び点検のご利用ありがとうございました!
対象車両情報
初年度登録年月 | 平成18年 | メーカー・ブランド | フォルクスワーゲン |
---|---|---|---|
車種 | ゴルフGTI | 型式 | GH-1KAXX |
費用明細
項目 | 数量 | 単価 | 金額 | 消費税 | 区分 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
エンジン警告灯診断 | 1.0 | 0 | 0 | 課税 | 点検 | |
プレッシャコントロールバルブ交換 | 1.0 | 7,000 | 7,000 | 課税 | 交換 | |
プレッシャコントロールバルブ | 1.0 | 15,200 | 15,200 | 課税 | 部品 | |
ガスケット | 1.0 | 10,600 | 10,600 | 課税 | 部品 |
小計(課税) (①) | 32,800円 |
---|---|
消費税 (②) | 3,280円 |
小計(非課税) (③) | 0円 |
値引き (④) | -1,080円 |
総額(消費税込)(①+②+③+④) | 35,000円 |
店舗情報
- カーショップばんび 小鹿自動車(株)
- 認証工場:1-7183号
カーショップばんび 小鹿自動車(株)は弘前市にある整備工場です。お気軽にお問い合わせください!
- 営業時間
- 火水木金土日 9:00~18:00
- 定休日
- 月曜日
- 住所
- 〒036-8062 青森県弘前市青山1-10-5
- アクセス
- 撫牛子駅より車で7分です。
- 1級整備士
- 1人
- 2級整備士
- 1人
- 創業年
- 平成 22(2010)年
-
- 無料電話お気軽にお電話下さい!
- 0078-6058-5838
カーショップばんび 小鹿自動車(株)
認証工場:1-7183号
カーショップばんび 小鹿自動車(株)は弘前市にある整備工場です。お気軽にお問い合わせください!
- 無料電話
- 0078-6058-5838
この店舗の新着作業実績
この店舗の作業実績を検索
この店舗の新着レビュー
-
- 評価
-
- 5.0
この度は水平対向エンジンという特殊な事情にも関わらず、快く対応いただき有り難う御座いました。作業中のトラブルもあったようですが、良くも悪くも包み隠さず報告いただき、しかも懸念箇所の点検整備までして頂きました。信頼というものはやはり、「正直さ」にあると思います。技術力は最初からまるで疑っていませんでしたが、包み隠さず連絡するのはとても勇気のいる事だと思います。加えて、こういう風土の企業姿勢は他所ではなかなかないでしょう。その点からも、他の整備に関しても信頼感をもって見積もりをお願いしました。今後とも宜しくお願いしますといった感じです。
- メンテナンス・日常点検
- エンジン関連修理・整備
- スバル
- レガシィツーリングワゴン
-
- 評価
-
- 5.0
ネットで見てばんびさんに修理を依頼して本当によかったです!最高の接客と最高の技術でした。高評価なのが納得です。これからもお世話になります。ありがとうございます^_^
- ミッション・駆動系修理・整備
- エンジン関連修理・整備
- MINI
- MINI
-
- 評価
-
- 5.0
今回、はじめての依頼であったので、次回以降でフル満点の可能性はあります。今回は持ち込みのイグニッションコイル(信頼性のある製品)とプラグはこちらでご用意いただき作業して貰いました。感触としては、「プロ」だなと。全ての要望が長年のノウハウでクリアされており整備技術も弘前市では一流だと思う。今回は水平対向エンジンという難題にも経験値で難なく素早くこなしてくれた。老舗だけに安心して車を預けられるというのはこの事だろう。代車のフォローも卒なく文句の付け所がない。今後の整備も是非頼みたいと思いました。
- エンジン関連修理・整備
- スバル
- レガシィツーリングワゴン