- サスペンション・足回りパーツ取付
2020年07月17日 16:48社外ショックアブソーバーへ交換 ダウンサス再使用 前側からのギコ音が発生 フロントスタビライザー・インナーブッシュ交換 トヨタ:ウィッシュ
「ついでに、この音は危ないのか確認できます?」とI様より。
車両はトヨタ:ウィッシュ。走行は丁度10万㌔を過ぎた頃です。
今回、ご入庫頂いたのは、リヤスタビライザーを社外品へ交換依頼です。
そのついでの「この音」を同乗確認。コンビニへ入る時など前側の足廻りから
「ギュコッ」て鳴ってます。ガタ付の音では無く、ブッシュ関連の模様。
一番の原因は、フロントスタビライザーのインナーブッシュで、ゴム質が劣化
し、スタビバーが動く際に擦れる音でした。ゴムの隙間に給油してみると音は
かなり収まりました。状態は危なくありません。
ただ、音が無くなった分、フロント・ショックアブソーバーの減衰ヌケな感じ
が顕著に感じ、「フワフワ」な収まりです。「シュコッ」とも聞こえます。
取付たリヤスタビライザーは、リヤ廻りのシャッキリ感を体感できる程に効き
ます。なので、前側の不具合(ショック抜)をより感じる事になるかと。
お引渡しの際に、「危なくはありませんが、現状は・・・」をお伝えしてから
1週間程度経過した頃、I様よりショック交換依頼のご相談を頂きました。
ショックアブソーバーはお客様の持込になります。社外品でカヤバ・ニューSR
を1台分4本。その他必要な部品をピックアップして下さいとご依頼です。
音の原因となったフロント・スタビライザー・インナブッシュの他に、前側の足
で、上の画像の丸印を同時に交換が理想と言えます。部品代含め見積をご連絡。
「ケッコウな値段になるのね」と、おっしゃる通りです。ただ、走行距離と不具
合と作業内容(料金)を考えると一緒に・・・。と、当方からのお願いレベル的
な所もケッコウありますが、ご了解頂き、ありがとうございました。
現車にはダウンサスが組み込んであり、(当店で走行6万㌔頃取付)そのバネは
再使用する事で作業いたします。
早速作業、リヤ側から。
後部の3列目シート座面の両端ソバに、サービス用でパネルが外れます。
アッパーはナット2ケを、下側はアクスルに1ケを取れば、車体から外れます。
片側ずつ行えば、リヤアクスルがガコッと落ちる事はありません。
前側を行うのに、アッパーマウントの取付ナットが、フロントガラス下側のパネ
ルが被っており、カウルトップ関係の脱着が必要になります。
ワイパーアーム、カウルトップパネル、ワイパーモーター、ロアパネル取外し。
ストラットから、スタビライザーリンク、ブレーキホースとABSセンサのガイ
ドを取り外せば、残りはアッパー3ケショとナックル部の2本を緩めると、車体
からストラットアッセンブリで外せます。
リヤ同様、スプリングコンプレッサーでバネ圧縮後、ストラットナットを緩めて
分解します。
同時に取替をお勧め(お願い?)した部品の劣化具合は、やはり取替ておいた方
が安心のレベルと言えます。
ストラットベアリングは、グリスがハミ出してます。ハンドル操作でタイヤの舵
が変わる時、そこの輪荷重を支えながら回る、スゴイ仕事をしてる部品です。
ダストブーツ(インシュレーターとセット)は劣化で亀裂が。ショック・インナ
ロッドへの砂・ジャ利予防なので、もしブーツが切れて、インナロッドが見える
状態だと、異物が付着し易く、オイルシールが早めに損傷し、オイル漏れ⇒減衰
抜けの不具合に。折角取り付ける新品ショックが勿体無いです。
ショックと交換部品を折り返しで組付け。車体へ取付ます。
次は、フロントのスタビライザー・ブッシュインナの取替です。
本来ならば、クロスメンバーを下げてアクセスするレベルの狭さだと思います。
先程、ストラットから外したスタビリンクを取付ける前に、そのままで行う事で、
バー隙間の自由度が上がり、作業が易くなります。
作業料金を抑える為、組み合わせ工具を併用し、メンバーを下げないでチャレン
ジしていきます。
作業は見えずらいのです。ネジの覗いた感覚が、軍手ではわかりずらく、素手で
ネジを入れてます。
足廻りの作業が完了し、折り返しの順番はカウルトップ関連の取付と行くので
すが、フロントにはストラット・タワーバーが取り付いています。
リフトアップしていると、車体に対する荷重の作用点が異なります。気分の問題
と言われる場合もありますが、出来れば着地状態(1G)でフロントのストラッ
トアッパー部を締付たいので、タイヤを付けて着地。
一度、アッパーマウントのナットを全て緩めて、締付ます。
ブッシュ関連も、出来る箇所にはなりますが、1Gで締め直しを行ってます。
組付け残りの、カウルトップ(ワイパー)関連を取付けて組付けは終了。
サイドスリップ(トー)、ライト光軸の調整を実施し作業は完了です。
試運転で近くのヤマザワに斜め入りし確認。気になるギコ音も無く良好です。
足全体のシャッキリ感が増して、乗り心地もイイ感じです。
私個人の主観が大きいですが、しっかりしたダウンサスと、リーズナブルな
カヤバのSRショックの組み合わせは好きです。
I様も、以前、別車両で車高調を2セット試されているそうです。高速道路
などでの安定感は、車高調が優位なイメージかなと、おっしゃってました。
今回の取付で、
スタイリング、乗り心地が、イイとこ取りの中間な感じになるとイイですね。
店舗情報
- (株)カーコンサルエコー
- 指定工場:第7266号
山形市付近でクルマのメンテナンスのことなら相談できる「くるまやさん」カーコンサルエコーです!
- 営業時間
- 月水木金土 10:00~19:00 / 日 10:00~18:00
- 定休日
- 火曜日 定休日:火曜日・祝日・第二土曜日
- 住所
- 〒990-2334 山形県山形市蔵王成沢字町浦474-4
- アクセス
- 国道13号線沿いヤマザワ成沢店様の交差点を曲がり東へ、つきあたりを右へ、当社があります
- 1級整備士
- -
- 2級整備士
- 6人
- 創業年
- 昭和 45(1970)年
-
- 無料電話お気軽にお電話下さい!
- 0078-6056-1987
(株)カーコンサルエコー
指定工場:第7266号
山形市付近でクルマのメンテナンスのことなら相談できる「くるまやさん」カーコンサルエコーです!
- レビュー
-
- 4.93
- 作業実績
- 648件
- 営業時間
-
月水木金土 10:00~19:00 日 10:00~18:00
- 定休日
- 火曜日
定休日:火曜日・祝日・第二土曜日
- 住所
- 〒990-2334
山形県山形市蔵王成沢字町浦474-4
- 無料電話
- 0078-6056-1987
この店舗の新着作業実績
この店舗の作業実績を検索
この店舗の新着レビュー
-
- 評価
-
- 5.0
今回は車検をお願いしました。車検整備の試運転中に足周りから異音がするとの連絡があり、原因としてはショックアブソーバーのナットが緩んでおり、その隙間から金属音がしているとの事でした。しかも、ナット部から錆が発生しており進行すれば最悪の場合ショックアブソーバーの切断及び交換が必要になる可能性がありました。今回は潤滑剤を塗布して頂きナットを締め上げて作業出来たとの事で一安心。随時作業内容を画像付きで詳しく説明して頂いたので非常に分かり易かったです。個人的な意見ですが、自動車整備士はドクターだと思っています。こちらの工場さんは名医揃いですね。自分の命を預けて乗っている自動車ですから安心して運転したいですからね。次回も何かあれば宜しくお願いします。
- 車検
- トヨタ
- ランドクルーザープラド
-
- 評価
-
- 5.0
車検と併せてスロットルボディの洗浄とFrスタビライザーブッシュの交換をお願いしました。いつもながら親切丁寧に対応して頂き、作業も文句なし!お値段以上ですね。費用も予想より安く済みました(^_^)v
- その他パーツ持込み取付
- エンジン関連修理・整備
- ガソリン車用(オイル交換)
- 車検
- スバル
- インプレッサスポーツ
-
- 評価
-
- 5.0
今回は、ハイエース社外品テールランプの配線が外れてしまい、持ち込みで対応してもらいました。他の業者では対応できず断られてしまい、カーコンサルエコーさんではこころよく受け入れてくれました。対応も丁寧かつ迅速で2日間での完成で驚きです。他にも、細かい汚れの清掃や、電装系の説明を丁寧に教えていただき、非常にありがたく感じました。また何かあるときは、お願いしたいです。
- その他電装系取付
- その他パーツ持込み取付
- トヨタ
- ハイエースバン