- 電装系修理
2020年08月05日 12:11セルは回るがエンジンが始動出来ない時あり イグニッションキースイッチ・端子の腐食 イグナイターへの電源(アース)がスパークプラグの点火に影響 カワサキ・バリオス250
「やっと落ち着いたので、またバイク乗ろうかと」とご相談です。
自動車では無くオートバイの作業実績になります。お車のメンテナンスでご利用
頂いてますH様の「カワサキ:バリオス250」です。
諸事情により、車庫から出ない事、約5年。その間は放置です。(最初、エンジ
ンはかけてたとの事ですが、かからなくなってそのまま何年?)
これまでの経験上、放置したキャブレターは燃料で腐る(腐食とワニスで)事や
セル(クランキング)を回していない場合は、バルブの傘が錆び、燃焼室の圧縮
圧が出ないので爆発しないなどなど。
考えられる不具合の多数と、新しく別のバイクを購入する選択肢も・・・をお伝
えし、H様といっしょに考えました。
このバイクを「修理する・しない」は、エンジンの圧縮を測定(要OH?)し、
乗れるまでいくらかかる?かのお見積りからスタート。
早速、オートバイを当社に運んで圧縮測定です。
燃料タンク、スパークプラグを外します。ピストンリングは乾いてるので、オイ
ルを2~3滴入れ、軽くクランキングしてから測定します。
一番低い所で、「キュッキュッキュッキュッキュ」で8K。とりあえず着火は
すると思われます。エンジンが始動出来たら、バルブに当たりが出るので、更
に良くなるのと予想します。次はキャブレターの状態確認です。
車体からキャブを取り外しフロート室を開けてみると、状態は悪です。
ジェット類の燃料通路は詰まっており、ガソリンを入れても、エンジンが正常
に始動する事は無いでしょう。
キャブのオーバーホールは「山之内キャブレター」さんへ依頼します。
バリオスのキャブレターはダウンドラフト(上から下へ)タイプで、ニードル
ガイドは圧入です。通路を清掃し、ジェット類を新品にしても、調子が悪い場
合が出てしまいます。その理由は、腐食したニードルガイドを清掃すると、内
径が変わってイビツになる箇所が発生。メインジェット経由で吸い上げられた
ガソリンが、ニードルの上がり具合で計量されつつ霧状・・・・といったバラ
ンスが崩れ、グズ付やボコ付き(綺麗に吹け上がらない)が出てしまいます。
「山之内」さんでは、ニードルガイド自体を、キャブに合わせて作成し、圧入
取替まで行ってくれます。
その他、乗るのに必要な箇所をピックアップします。
前側のブレーキが完全固着。ブレーキマスターがフニャフニャ。ドライブチェーン
が固着。燃料コックが効かない。タイヤがヒビ割。その他細かい所と油脂類。
前後のタイヤ代を除いてですが、今時点でのご請求総額見積は¥26万円前後。
その事をH様へご報告。検討頂く事1週間。OKの回答を頂き、順次整備です。
キャブのオーバーホールを依頼後約1ケ月。仕上りはスバラシイと言えます。
全てが組み上がり試運転。調子は悪く無いです。が、なんとなくの違和感が。
何度か始動をしている内に、「かかりが悪い」というか、全く初爆を感じない時が
あります。その際の症状は、
「セルモーターは回っているが、初爆をまったく感じない時がある。イグニッショ
ンキーの回し具合に影響している模様で、ヘッドライトが点灯(常時式)しない時
は始動も出来ない」です。
お客様に現状をご報告。今回の見積りにこの内容は入っていませが、ここまで来た
ら何とかしないとイケマセン。ご了解を頂き、点検開始です。
スパークプラグの火花を確認します。
イグニッションキーの回し具合で、火花が出ない(弱い)時があります。
ここで、何が影響しているか考えます。
オートバイの場合、自動車の様にリレーを多用していません。スターターなどの
大きい電流には使用していますが、キースイッチの元電が重要になります。
スパークプラグの火花に直接影響する、イグナイターへの電源供給(アース)も
キーの接点が起点になってる事にそういえばです。(かなり考えましたが)
確認の為、キースイッチを分解し接点の状態を見ます。
キーSWのコネクタは、ヘッドライトケース内部にあります。キーシリンダーの
下側から、カバーとトルクス・ビスを外してSWを抜き取り。
分解は場所を変えて机で行います。中のバネがビョーンといなくなる可能性が大
きく、緊張と指テクを要する作業になります。
接点の状態は、「これでは電気流れないでしょ」の腐食でした。
各接点を磨いてキーSWを組付け。とりあえず、車両側コネクターに繋ぎ、マイナ
スドライバーで回して確認。結果はOK。繰り返しの始動も毎回OKです。
プラグの火花強さも気になり、同様に点検してみると、全然良くなってます。
これで、キースイッチを交換すれば、良くなる事が確認できました。
後は、部品注文、交換の流れになります。が、バリオス250のキーSWの部品供
給が、イグニッション・キー・シリンダー・アッシ(鍵2本付)のみの設定となっ
てます。この内容もご相談です。
①新品をそのまま付ける(メインと燃料タンク、シートが別鍵になる)。②キーS
W部のみを入れ替える(1本鍵で済む)。③互換社外品を買う。など、他に中古品
も選択肢があります。そこは、
利便性と信頼性を考え、純正新品キーシリンダを購入し、SW部を移植する事で。
早速、届いた新品を分解しSWを抜き取り、折り返しで組付けます。
ヘッドライトの光軸調整と、試運転を行い、作業完了となりました。
あくまで結果論ですが、キーSWの取替前と較べ、ニュートラルランプも確実に明
るくなっています。やっぱり、全てに影響してる起点なのですね。
お引き渡しさせて頂いてから約1ケ月が経過し、別件でH様がご来店。
バイクの調子をお伺いした所「通勤だけでなくツーリングも行っちゃいました」と。
ありがとうございました。
店舗情報
- (株)カーコンサルエコー
- 指定工場:第7266号
山形市付近でクルマのメンテナンスのことなら相談できる「くるまやさん」カーコンサルエコーです!
- 営業時間
- 月水木金土 10:00~19:00 / 日 10:00~18:00
- 定休日
- 火曜日 定休日:火曜日・祝日・第二土曜日
- 住所
- 〒990-2334 山形県山形市蔵王成沢字町浦474-4
- アクセス
- 国道13号線沿いヤマザワ成沢店様の交差点を曲がり東へ、つきあたりを右へ、当社があります
- 1級整備士
- -
- 2級整備士
- 6人
- 創業年
- 昭和 45(1970)年
-
- 無料電話お気軽にお電話下さい!
- 0078-6056-1987
(株)カーコンサルエコー
指定工場:第7266号
山形市付近でクルマのメンテナンスのことなら相談できる「くるまやさん」カーコンサルエコーです!
- レビュー
-
- 4.93
- 作業実績
- 648件
- 営業時間
-
月水木金土 10:00~19:00 日 10:00~18:00
- 定休日
- 火曜日
定休日:火曜日・祝日・第二土曜日
- 住所
- 〒990-2334
山形県山形市蔵王成沢字町浦474-4
- 無料電話
- 0078-6056-1987
この店舗の新着作業実績
この店舗の作業実績を検索
この店舗の新着レビュー
-
- 評価
-
- 5.0
今回は車検をお願いしました。車検整備の試運転中に足周りから異音がするとの連絡があり、原因としてはショックアブソーバーのナットが緩んでおり、その隙間から金属音がしているとの事でした。しかも、ナット部から錆が発生しており進行すれば最悪の場合ショックアブソーバーの切断及び交換が必要になる可能性がありました。今回は潤滑剤を塗布して頂きナットを締め上げて作業出来たとの事で一安心。随時作業内容を画像付きで詳しく説明して頂いたので非常に分かり易かったです。個人的な意見ですが、自動車整備士はドクターだと思っています。こちらの工場さんは名医揃いですね。自分の命を預けて乗っている自動車ですから安心して運転したいですからね。次回も何かあれば宜しくお願いします。
- 車検
- トヨタ
- ランドクルーザープラド
-
- 評価
-
- 5.0
車検と併せてスロットルボディの洗浄とFrスタビライザーブッシュの交換をお願いしました。いつもながら親切丁寧に対応して頂き、作業も文句なし!お値段以上ですね。費用も予想より安く済みました(^_^)v
- その他パーツ持込み取付
- エンジン関連修理・整備
- ガソリン車用(オイル交換)
- 車検
- スバル
- インプレッサスポーツ
-
- 評価
-
- 5.0
今回は、ハイエース社外品テールランプの配線が外れてしまい、持ち込みで対応してもらいました。他の業者では対応できず断られてしまい、カーコンサルエコーさんではこころよく受け入れてくれました。対応も丁寧かつ迅速で2日間での完成で驚きです。他にも、細かい汚れの清掃や、電装系の説明を丁寧に教えていただき、非常にありがたく感じました。また何かあるときは、お願いしたいです。
- その他電装系取付
- その他パーツ持込み取付
- トヨタ
- ハイエースバン